下柚木小の窓から【10/24】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生2年生遠足]今日は低学年の遠足です。多摩動物公園へ行きます。みんな笑顔で集合しています。
校長

下柚木小の窓から【10/23その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(よくできました!)

下柚木小の窓から【10/23その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(できるだけ式が少なくてすむ方法を考えよう)

下柚木小の窓から【10/23その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(同じような問題をいくつか解いてみよう)

下柚木小の窓から【10/23その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(大きな長方形から、小さな長方形を引くこともできるね)

下柚木小の窓から【10/23その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(そうかあ、2つの長方形に分ければいいんだね)

下柚木小の窓から【10/23その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあどうしましょうか)

下柚木小の窓から【10/23その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(でも今日はL字型の図形です)

下柚木小の窓から【10/23その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(正方形の面積は「一辺×一辺」ですね)

下柚木小の窓から【10/23その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(長方形の面積は「たて×横」)

下柚木小の窓から【10/23その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]「面積」の学習が続いています。面積の公式を使いながら、今日はちょっと変わった形の面積を求めましょう。
校長

下柚木小の窓から【10/23その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「だんごめいじん検定」も出張や会議の合間を縫って継続中です。校長と副校長先生にそれぞれ6個ずつハンコをもらうとオールクリア「だんごめいじん認定」となります。すでに認定者が出てきました。
校長

下柚木小の窓から【10/23その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
考えたものを先生に提出して、みんなで見てみましょう。
いろんな考え方がありますね。Chromebookを使うと、一瞬で共有できて便利です。
次の時間には、どうしてそう感じたか、理由の発表をしていくそうです。

下柚木小の窓から【10/23その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゆったり」や「いそがしい」、「楽しい」「悲しい」などの言葉を動かしています。
他の表現を思いついた人は自分でカードを追加します。

下柚木小の窓から【10/23その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
聞いたときに感じたことをクロームブックを使って共有します。
ジャムボードの中にある表現を、前半と中間の曲想に合わせて選んでいきましょう。
子供達は、すいすいと学習用端末を扱っています。

下柚木小の窓から【10/23その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
メヌエットは3拍子です。
拍を感じながら、聞いてましょう。
あれ、途中で速さが変わったね。

下柚木小の窓から【10/23その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ベートーヴェン作曲のメヌエットを聞きます。
聞く時のポイントを確認しましょう。

下柚木小の窓から【10/23その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年音楽]
今日は、鑑賞の授業です。
はじめに、2拍子や4拍子の確認をしています。
みんな音楽に合わせて指揮をとっています。

秋祭りスナップ【10/21その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しい楽しいステージでした!)

秋祭りスナップ【10/21その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(有名な「まんじゅう怖い」です!)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31