今日のできごと

クイズ☆何の「種」でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は種の観察をしました。
午後は雨が上がったので、種をまきました。
ヒント:子供たちのつぶやきは「おいしくできますように!」

7月エイサーも4年生らしく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣に踊りました☆
心をひとつに、ピシッと!

写真をもとにスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天で遠足が延期になってしまった子供たち。
朝の会ではみんなで「にじ」を歌って、火曜日が晴れることを祈りました。
遠足にいけなくても、文句も言わずに6時間、ちゃんと勉強しました。
えらい!
国語では、写真をもとにメモを書き、スピーチ。
友達の発表もよく聞けるようになりました。

3,4年、合同遠足へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、金曜日の3,4年、合同遠足へ向けてグループメンバーの顔合わせをしました。
自己紹介をしたり、グループ名を決めたり、遠足へ向け、気持ちが高まります。
4年生は、上の学年として3年生に優しく接してあげようとがんばっていました。
当日のグループ活動もうまくいくといいですね。

答えは・・・

画像1 画像1
大根の花です。
「へ〜!」と歓声が上がりました。

クイズ!何の花でしょう?

画像1 画像1
今日は子供たちにクイズを出しました。
皆、始めはしーん・・・。
ヒント1「葉っぱに見覚えはありませんか?」しーん・・・。
ヒント2「去年育てました。」うーん。
ヒント3「根っこを見せます。」あ!

おいしいゴーヤは土から!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で、ゴーヤ(ツルレイシ)とヘチマを育て始めます。
今日の放課後は、担任2人で耕運機をかけ、土を耕しました。
夏には、おいしいゴーヤが収穫できるといいですね。

さすが、4年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、本人たちの了承を得て、ノートを写真を載せます。
理科では、たった15分の映像を観て、こんなにまとまったメモが取れました。
漢字の学習では、1文字1ページ、しっかりと練習ができています。
4年生になって、できることが増えましたね。
これから1年間の成長が楽しみです。

ていねいに・・・

画像1 画像1
週に1時間、書写を教えていただいている村雲先生。
「4年生は、話したがりで書きたがり。元気で大きな字を書いていて気持ちがいいね。」とほめて下さりました。
みんな集中して、「春のうた」を視写しました。現在廊下に掲示しています。

自主練!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は去年より、少し難しい踊りに挑戦します。
中休み、ビデオを観ながら早速自主練です。

エイサー始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、校長先生から直々にエイサーの指導がありました。
運動会へ向けて、張り切っています。

4年生、元気にスタート!

画像1 画像1
1組30名、2組30名、元気にスタートしました。
担任2人も、負けないように頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備 新6年生登校

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード