修了式-4

画像1 画像1
校長先生からは「春休みの宿題」が出されました。
(1)やる気
(2)元気
(3)本気
4月6日の始業式に、この3つをもってきましょう。


春休み、ゆっくり充電して、上の3つをたっぷり蓄えましょうね。

修了式-3

5年生です。

5年生は、代表児童2名が、1年間の思い出と進級に当たっての決意を堂々と発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修了式-2

3.4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修了式-1

修了式が行われ、各クラスの代表児童に修了証が渡されました。

1、2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

まつぎプリント棚

画像1 画像1
3月15日(日)おやじの会にお願いしていた、まつぎプリントの棚が完成しました。全部で4日間、休日返上で、加藤さんの緻密な設計図を頼りに制作活動を行ってきました。4月からまつぎプリントの種類も増やし、より充実した取り組みにしたいと考えています。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

漢字検定表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(月)漢字検定受検者の中から、成績優秀者に賞状と副賞が贈られました。次は10月に実施します。多くの子に挑戦してほしいと思っています。なお、本校は全国でも受検者の平均点が高いため、漢字能力検定協会から奨励賞をいただきました。

青少対地域美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(土)青少対の地域美化活動がありました。松木小からは、大人・子供・地域の方、140名余りの参加がありました。天気もよく、ごみを拾い、地域がきれいになるとともに、参加者同士のつながりも深まりました。

3.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(水)東日本大震災から4年が過ぎました。学校では、朝、全員で1分間の黙とうを行い、その後、資料をもとに3.11のことや地震が起きた時の行動の仕方、命の大切さなどを指導しました。

最後の委員会活動【掲示委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度最後の委員会でした。
6年生にとっては小学校生活最後の定例の委員会活動です。

通常の活動の後、6年生からは5年生にメッセージを送りました。
それを受けて、5年生からは来年度へ向けた決意や感謝の言葉が述べられました。

掲示委員会は、今年度新たにスタートした委員会です。
6年生を中心につくってきた活動を土台に、来年度もがんばっていきます。

避難訓練

画像1 画像1
3月5日(木)朝のさわやかタイムに避難訓練を行いました。授業中とは違った状況でしたが、どの子も真剣に訓練に取り組んでいました。明日は3.11です。東日本大震災を振り返り、改めて命の大切さについて考える機会にします。

音楽朝会

画像1 画像1
3月9日(月)今年度最後の音楽朝会を行いました。曲はみんなが大好きな「翼をください」。6年生を送る会で全校合唱した曲ですが、今回は手話を付けました。とてもわかりやすい手話だったので、みんなすぐに覚えました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会がありました。
どの学年も気持ちのこもった出し物を6年生にプレゼントしました。
6年生も詩「雨ニモマケズ」の群読と自分たちが作った歌で応え、しっとりとした素敵な会になりました。

校庭の梅の花が咲きました。

画像1 画像1
2月26日(木)朝、子供が「梅の花が咲いてるよ!」と教えてくれました。温かい春がもうそこまで来ていますね。

こんな子っていいな まつぎの子

画像1 画像1
こんな子っていいな まつぎの子

1 自分から「おはよう」って言ってみよう。
2 ほっぺを上げて、にっこりあいさつしよう。
3 何かしてもらったとき、「うれしいな」と思ったとき、声に出して「ありがとう」を伝えよう。
4 けんかをしたらその日のうちに「ごめんね」「いいよ」と言い合おう。5 とりあえずやってみよう。
6 「なるほどね。そうだね。その考えいいね。」と、まず相手の考えを認めよう。
7 さみしそうな子に「どうしたの?」「だいじょうぶ?」と声をかけよう。
8 相手の気持ちになって考えよう。
9 約束を守ろう。
10 いじめを許さない強い心をもとう。
昨年の夏季休業中に、「松木小が目指す子供像」を学校・保護者・地域の方で共有化し、「みんなの子供をみんなで育てる」ための1つの指針を作ることを目的に、本校学校運営協議会主催「松木熟議」(熟議:1つの課題に対し熟慮し討議すること)を開催しました。上記10項目は、この松木熟議で学校・保護者・地域の方で話し合った結果をまとめたものです。当日は、保護者・地域の方からのアンケート242通と子供たちからのアンケートをもとにしながら、「子供たちに大切にしてほしいこと」を具体的な子供の姿をイメージできるよう、学校・保護者・地域の方で意見を出し合いました。最初は全部で25項目ありましたが、その後、学校運営協議会において、傍聴者やまつぎ会本部の皆さんの意見をうかがいながら、丁寧に一つ一つの言葉を検討していき、最終的には上記の10項目にまとめました。どれも学校・保護者・地域の方、そして子供たち自身の願いが反映された言葉です。これから、この10項目を学校・保護者、そして松木小の子供に関わっていただいている地域の方々と共有し、ゆっくり時間をかけながら、それぞれの言葉がこの地域に根差していくことを願っています。


クラブ活動最終日-3

ドッジボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動最終日-2

バスケットボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動最終日-1

6年生にとって、今日が小学校生活最後のクラブ活動でした。
みんな楽しそうに活動していました。
中学から始まる部活もがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(水) 雨の降る中、本部・委員会・サポーター・子供を合わせ26名で体育館の大掃除をしていただきました。
美化栽培委員長のお母さんは
「初めての活動ということもあり、どこまできれいに出来るか不安がありましたが入口・トイレ・舞台下・2階・床など参加していただいた方が割り振りした場所以外も掃除をしていただき、大変きれいな体育館になりました。参加した子供たちも「次はどこを掃除しますか?」と積極的に掃除をしてくれる姿を見て嬉しくなりました。
もうすぐ、卒業式です。6年生の保護者を代表して参加いただいた方に心から「ありがとうございました。」とお礼を言いたいと思います。」
とおっしゃっていました。普段できないところまで掃除をしていただき、校長として感謝申し上げます。

平成26年度第2回青少対地域美化活動

画像1 画像1
地域にお住まいの皆様 地域美化活動のごあんない 青少年対策松木地区委員会
日頃より青少対活動にご理解とご協力をいただきまして感謝申し上げます。
さて、八王子市青少年育成環境浄化活動の一環として、平成26年度第2回青少対地域美化活動を下記の要領で行います。環境の悪化から青少年を守り、犯罪や非行を防止するためにも、松木地区の街をきれいにしましょう。お子さん同士、ご家族、地域の皆さんご一緒に多くのご参加とご協力をお願いします。

◆日時:3月14日(土)午前9時集合〜11時頃終了予定
◆集合場所 お近くの学校へお集まりください。
(小中学校以外の地域の方は当日受付にて申込み)
☆松木中学校(駐車場奥側)
☆長池小学校(体育館前駐車場)
☆松木小学校(体育館前広場)
◆持ち物 :ごみ袋(レジ袋など)、軍手(必要な方のみ)
◆解散場所:各校より出発して清掃活動を行い、松木中学校に集まります。
※公園や通学路などグループに分かれて清掃活動します。階段等の使用もあります。動きやすい服装でご参加ください
※八王子市全地域で行われる一斉クリーン(清掃)活動です。清掃活動中の事故には、市で一括して加入する保険で対応します。
雨天の場合は中止です 〜中止のお知らせ方法は以下の通りです〜
★地域にお住まいの皆様は、各学校HP(ホームページ)でご確認ください。
★小中学校のご家庭は、一斉配信メールでお知らせします。
問合せ先:松木中学校 副校長 TEL 042-678-2588
協力機関
南大沢警察署・八王子警察署・高尾警察署・八王子少年センター・国土交通省関東地方整備局相武国道事務所(国道管理者)東京都南多摩西部建設事務所(都道管理者)・東京電力(株)八王子支社(電柱管理者)
NTT東日本−東京(電柱・電話ボックス管理者)・市内青少年健全育成協力店各店

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(月)全校で音楽朝会を行いました。曲は「グリーングリーン」。全校で振付つきで歌い、盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式10:30〜

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対