本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

校庭で全校朝礼

体育館の耐震工事の関係で一学期の終業式以来、全校で集まる機会がありませんでした。だいぶ涼しくなってきたので校庭で全校朝礼を行いました。全国大会出場を果たしたソフトボール部をはじめとした表彰・新生徒会役員のあいさつ・合唱祭実行委員長の話・生活指導主任の話が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

生徒の学力をつけるため、先生達は専門教科の講師を招聘して研究授業を行っています。昨日は3年生の数学、今日は1年生の理科、明日は1年生の社会科で研究授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 新人戦 サッカー部

部活動の新人戦が行われています。祝日の23日(月)にサッカー部は工学院大学で試合を行いました。この日は残念ながら負けてしまいましたが、29日(土)にも試合があります。次に向けてしっかりと修整を行い、頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

体育館が耐震工事で使えないため、放送室からの演説となりました。狭い放送室には立候補者と応援者の熱気がむんむんしていました。今年は信任投票ですが、勇気をもって立候補した6人の皆さんはすばらしいです。立候補者、応援者ともに立派な演説でした。教室で選挙管理委員が説明をした後、投票を行いました。これから放課後に開票作業となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座に向けての教員研修

昨日は道徳授業地区公開講座に向けての教員研修会を行いました。道徳授業地区公開講座は10月12日(土)10時45分から行われます。今年のテーマは「いじめ」です。各学年、それぞれの迫り方でいじめについて考えます。講師に前松木中学校長の滝澤先生をお招きします。是非、意見交換会に多数の皆様に参加していただけることをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の政見放送

今日、明日、昼の放送で、生徒会役員選挙に向けて政見放送を行っています。今年は体育館の耐震工事の関係で、立会演説会が行えません。また、今年は選挙ではなく信任投票になります。少し盛り上がりに欠けますが、やる気のある6人の生徒が立候補してくれました。これからの松が谷を担う生徒達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期最後の中央委員会

前期最後の中央委員会が開かれました。いよいよ3年生から2年生にバトンが渡されます。生徒会長からは「ここにいる皆は学校のリーダーだからこれからもがんばろう。」という力強い言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 今日は、家庭科・英語・社会の研究授業を行いました。生徒の言葉の力を育み、考える力や表現する力を身に付けるために授業形態等を工夫しています。社会科では大塩平八郎や悪代官をロールプレイで行い、いろいろな人の立場に立って考える授業を楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

昨日の防災の日を受けて地震を想定した避難訓練を行いました。5分以内の避難を目標としていますが本日は4分8秒で避難が完了しました。副校長と担当から関東大震災の話や自分の命は自分で守ることについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール寄付

本日、PTA本部役員さんの声かけでソフトボール部全国大会出場に際して寄付を募りました。役員さんが8時〜8時25分に3ヶ所の昇降口に立ってくださいました。金額は教職員分とあわせた後、お便りを出す予定だそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙公示

昨日の始業式で選挙管理委員会から連絡がありましたが、本日は、生徒会役員選挙の公示日です。これからの松が谷をしょって立つ1、2年生の皆さん、意欲的に立候補してください。皆さんの頑張りを期待しています。
画像1 画像1

2学期が始まりました

2学期が始まりました。朝晩ずいぶん涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑いので体調管理をしっかりとしてください。体育館の耐震工事の関係で放送による始業式となりましたが皆よく話を聞いていました。また、放送委員が放送室からの放送の準備もよくやってくれました。その後は各学年、多目的室や音楽室で学年集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫 数学・算数の補習

毎年、中学1年生で数学や算数がちょっと苦手な生徒のために一貫校である松が谷小と鹿島小の先生方が夏休みに来てくださっています。今年もいらしてくださり、コンピュータ室でわかりやすく丁寧に教えてくださいました。明日から2学期です。この調子で2学期も頑張ろうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 一人一役 図書整理

あさってから2学期が始まりますが、宿題は終わりましたか?今日はPTAの一人一役の皆さんが7月に引き続いて図書室の整理をして下さいました。本を書棚から出し、きれいに拭いてくださいました。気持ちよく2学期がスタートできそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 全国大会一回戦 1対2の惜敗

三重県津市河芸で行われたソフトボール部の全国大会。一回戦、強豪校相手に善戦しましたが1対2で惜敗しました。先制した後、度重なるファインプレーで相手の猛攻を防ぎましたが、最終回あと一歩でサヨナラ負けしました。全国大会でもまったくものおじしない松が谷らしいのびのびとしたさわやかなプレーでした。暑い夏に夢と感動をありがとう!!応援してくださった皆様に心より感謝申しあげます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 全国大会へ向けて出発

ソフトボール部が三重県津市で行われる全国大会に向けて出発しました。早朝4時前の出発です。昨日、用務さんと先生が取り付けてくれた横断幕が闇夜に浮かび上がっていました。今日は練習と開会式です。第一試合は明日11時岸和田市立久米田中学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校

お盆の週、学校はまだ静かです。今日も猛暑ですが、ソフトボール部と野球部が練習しています。高校見学の帰りの3年生が技術で栽培しているミニトマトを見に来ていました。赤くきれいに色づいています。ソフトボール部は、明朝4時に本校を出発し、一路全国大会三重県津市に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 表敬訪問

全国大会出場を決めたソフトボール部ですが、今日は市長、教育長に表敬訪問をするという大変光栄な機会を与えていただきました。校長・顧問2名・3年生5名が訪問して、励ましのお言葉と記念のサインボールをいただきました。記念写真も撮っていただき市のホームページにも載せていただくそうです。青少対の皆さんが作ってくださった立派な横断幕、有志の先生や生徒達が作ってくれた素敵な寄せ書きと賞状・盾・メダルと共に写真におさまりました。多くの方に応援していただき、本当にありがたいです。開会式は17日(土)に三重県の津市で行われます。第一試合は18日(日)に関西の第2代表とあたります。最後まで悔いのないよう全力を尽くします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下がピカピカ

昨日今日と本校では日直も置かず学校全体で休みを取らせていただいています。ただし、18日(日)に全国大会が迫ったソフトボール部だけは午前中練習をしています。そんな生徒や先生の出入りがない中、用務さんが廊下のワックスがけをしています。廊下がピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 関東大会 第3位

関東大会準決勝では栃木県1位の那須町立黒田原中学校と対戦しました。結果は、残念ながら1対7で負けてしまいましたが、堂々の関東第3位です。全国大会は17日(土)から三重県津市で開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

転入・入学に関する資料