体育学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の土曜日はいよいよ体育学習発表会です。
どの学年も日頃の体育で学習したことを発揮しようと精いっぱい練習しています。

今日は開会式、閉会式、準備運動などの全校練習を行いました。


クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会に向けて、クリーン活動を行いました。
美化委員会が中心となって校庭のゴミや石を掃除しました。

朝会や集会はオンラインで行っていたため、全児童が校庭に集合し整列するのは本当に久しぶりでした。(校庭に全員集合するのは避難訓練ぐらいでした。)

1年生も自分の場所をしっかりと確認し、清掃活動に励みました。

オンライン朝会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言が解除されましたがコロナ対策は引き続き徹底して行っています。ですから今回の朝会もオンラインで行いました。

内容は、今週から始まる「もったいない大作戦ウィーク」と代表委員会による「体育学習発表会のスローガン発表」です。

「もったいない大作戦ウィーク」では、給食の残菜を減らす取組を各学級で考えて取り組みます。SDGsにも関連する取り組みです。
「体育学習発表会」のスローガンは代表委員会が中心になって決定しました。後日配布されるプログラムに載せますのでご覧ください。

引き渡し訓練(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)の5校時に1年生の引き渡し訓練を行いました。

大地震の警戒宣言が発令されたという想定で、保護者の引き取りで下校するという訓練でした。保護者の皆さんの整然と並ぶ様子はとても素晴らしかったです。

実際にこのような状況にならないことが望ましいのですが、先日も久々に大きな地震がありました。地震はいつ来るか分かりません。訓練は本番通り。本気で真剣にが四小のモットーです。
引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました。

学校公開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)に学校公開を行いました。お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
緊急事態宣言も解除され少しずつ行事や活動を広げられるようになってきました。しかし、油断は禁物。今回は各ご家庭1名のみという形態で行いました。ご兄弟ご姉妹のいるご家庭にはご不便をおかけいたしました。

児童はいつも以上にやる気を出し、みんな張り切っていました。

PTA役員の皆様、受付などのご案内、大変助かりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために