学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

2学期終業式

画像1 画像1
一番長い2学期も今日で終わりとなります。保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様の学校の教育活動へのご理解ご協力に改めて感謝申し上げます。終業式では、校長の話(詳細は校長室から、をご覧下さい。)に続き、今回は1年生の代表児童が今学期頑張ったことを元気に発表してくれました。久しぶりの校歌にも胸が熱くなります。生活指導のお話を含め、長い時間、子どもたちは集中してしっかりと話を聞くことができました。良いお年を、そして、3学期に元気に会いましょう。

ゲーム集会

画像1 画像1
今日は2学期最後のゲーム集会でした。集会委員会で考えた「ころがしドッジボール」を行いました。冬晴の校庭は少し寒いですが、元気いっぱい全学年のこどもたちが楽しみました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後のたてわり班活動の日でした。6年生が中心となってそれぞれに面白いゲームを考えて、準備してくれます。ルールの説明、理解しているか、参加できているかのサポートなども中心になってくれています。6年生のみなさん、ありがとうございました。
校庭と屋上は元気な笑い声でいっぱいになりました。

6年生 環境学習

画像1 画像1
今日は農工大学佐藤先生の協力による今年度最後の授業でした。雨が上がった午後には校庭に出て、鬼ごっこのような要領で草食動物、肉食動物に分かれ、体験学習を通して食物連鎖、生態系の構成を理解していきました。この一年間、小山内裏公園、赤石公園、校庭と、身近な環境を活用しながら体験的に学びを深めてきた6年生はこの経験を生かして、自分たちの住んでいる南大沢の街作りに計画を考え提言にまとめていきます。3学期に成果の発表をします。

全校朝会(表彰)

画像1 画像1
本日の全校朝会は校長先生のお話の後、U16プログラミングコンテスト八王子大会の入賞者の表彰式がありました。このコンテストは小中学生が日頃の学習成果を活かし、情報通信技術を使って論理的思考力や創造性、問題解決能力を競うものです。本校では2名が受賞。表彰されました。

短縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は短縄集会でした。ひとりひとり自分のペースでやっています。最近は暖かい日が続いているとはいえ、まだ朝は寒く、運動場にはあちらこちらに白く吐く息が見られます。終わった後は頬が赤くなっていたこどもたちでした。

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みは、図書ボランティアのみなさんの「おはなしの会」でした。方言をテーマに各地の方言の紹介と、方言による読み聞かせをしてくださいました。言葉そのもののちがい、抑揚のちがい、独特な言い回しなどに触れ、こどもたちの言葉の世界も広がったと思います。図書ボランティアのみなさま、準備も含め、楽しい時間をありがとうございました。

八王子市 学力調査

画像1 画像1
4,5,6年生は八王子市の学力調査を受けます。国語と算数の2教科。いつもの教室、いつもの仲間と一緒ですが、少しいつもとは違った緊張感の中、カリカリと鉛筆を走らせました。みんな、頑張って!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより