学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

避難所開設訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、八王子市役所各署の方に来訪いただき、災害等発生の際に、南大沢小学校を避難所として利用する場合の施設の確認、点検をいただきました。体育館、防災倉庫、職員室など実際に確認いただきました。暑い中のご来校ありがとうございました。

音楽朝会 運動会の歌

画像1 画像1
運動会に向けて朝早くから練習を続ける応援団。南大沢小学校では紅白に分かれた応援団ではなく、どちらのチームも応援するみんなの応援団です。団長さんのリードで今朝は運動会の歌を全員で歌いました。朝は声を出すにはあまりいい時間帯ではないかもしれませんが、応援団のキビキビした動きと元気なかけ声に、勇気100倍!赤も白も明日にも本番を迎えられそうな大音量の歌声になりました。

避難訓練

画像1 画像1
本日は、南大沢警察署生活安全課の方にご来校いただき、不審者の侵入を想定した緊急避難の訓練を行いました。不審者役の警察官に対して先生方が制止している間に、訓練の緊急放送が流れると、各教室ではすばやくドアを施錠し、廊下から見えないように目隠しの紙を貼り、教室内で静かに指示を待つという訓練を行いました。あってはならないことですが、訓練は非常に重要です。みんな真剣に取り組むことができました。

5年生静岡移動教室 その15

画像1 画像1
天候次第ではキャンセルも考えていた夢テラス。隈研吾さん設計で話題の絶景テラス、晴れ上がった空を満喫するために、最後に訪問しました。東には富士山、西には美しい海が広がる最高のロケーションの中、移動教室は全ての予定を無事終えました。ここから学校まで、安全に帰ります。

5年生静岡移動教室 その14

画像1 画像1
お茶摘み体験の後は景色最高のレストランでカレーライス。その後はお楽しみのお土産ショッピング。計算機片手に真剣な表情で家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら探す様子がありました。

5年生静岡移動教室 その13

画像1 画像1
奇跡的に雨が上がった清水市街を抜けて、日本平にやってきました。こちらでは御茶摘み、お茶もみを行います。お茶の歴史、静岡県との関わりなどの説明を聞いた後、すっかり晴れて富士山も姿を現したお茶畑で体験学習を楽しみました。

5年生静岡移動教室 その12

画像1 画像1
お腹いっぱい美味しい朝ご飯を食べた後は、部屋の片付け。協力して終え、いよいよお世話になった宿ゴーシーズともお別れです。閉校式では感謝の気持ちを伝えました。さてこの頃から雨が上がったのです!

5年生静岡移動教室 その11

画像1 画像1
台風13号が北上しています。清水港、現在は雨が降っていませんが、この後も天候や道路状況を、確認しながら、一部予定を変更して、安全第一で進めていきます。

5年生静岡移動教室 その10

画像1 画像1
二日目、朝は五時起きです。清水港の魚河岸見学。競りの様子、そして遠洋漁業で獲れたマグロなどを保管している冷凍庫の中に入れていただき、じっくり見せていただきました。マイナス50℃の冷凍庫、外気との差は実に80℃もあります。濡れたタオルはどうなるのか?その後は市場の方に魚のこともしっかり教えていただきました。お腹が空きました。

5年生静岡移動教室 その9

画像1 画像1
待ちに待った夕食です。旨い!旨すぎ!この黒っぽいおでんは?人生最高の幸せ!あらゆる感嘆詞が聞かれます。昼間たくさん身体を動かしたので、余計に美味しいですね。感謝して食べましょう。

5年生静岡移動教室 その8

画像1 画像1
一日目の体験学習も無事終了。シャワーを浴びてさっぱりしてから、少し遅めの開校式。宿の方から静岡を昨年襲った台風の話も伺い、改めて安全について考える機会となりました。避難訓練の後は係の打ち合わせ。その後は食事まで部屋でくつろぎます。

5年生静岡移動教室 その7

画像1 画像1
カヌーの写真も是非!

5年生静岡移動教室 その6

画像1 画像1
静岡移動教室ならではのアクティビティ、SUP体験が始まりました。浜辺で操作や乗り方を学んでから、バディで交代交代に体験します。途中少し風が出てきたので、なんと!カヌー体験にきりかえ。二つのスポーツを体験できるラッキーな事態になりました。

5年生静岡移動教室 その5

画像1 画像1
貸し切りのゴーシーズさんの海の見える食堂で、お弁当をいただきました。お腹後空いたみんなはペロリ。午後の活動に備えます。

5年生静岡移動教室 その4

画像1 画像1
午前中最後の予定は、東海大学海洋科学博物館の見学。惜しまれつつ今年の3月に閉鎖と聞いていたのですが、公開していただいたエリアは期待以上!サメや魚たちが泳ぐ様にみんな大興奮でした。

5年生静岡移動教室 その3

画像1 画像1
無事に清水に到着しました。三保の松原で海岸沿いを散策、羽衣の松も観てきました。

5年生静岡移動教室(行ってらっしゃい)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は無事出発しました。西昇降口では、1年生2年生を中心に、とてもカラフルなてるてる坊主が見守っています。雨は心配ですが、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。行ってらっしゃい。

5年生静岡移動教室 その2

画像1 画像1
高速道路は順調です。静岡県に入り、富士山もドカンと見えています。レク係の演出で車内は大盛り上がり。佐藤先生特製のクイズDVDを上映中です。

5年生静岡移動教室 その1

画像1 画像1
7:10、予定通り移動教室に出発しました。沢山の保護者の皆様のお見送り、ありがとうございました。台風13号の影響は心配ですが、無理はせず、安全第一で行って参ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより