学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

いのちの日全校集会

画像1 画像1
八王子市では、6月と7月の2か月間に各学校で「いのちの大切さを共に考える日」を設定し、生命の尊さについて考え、一人一人の人権を尊重し、いじめを未然に防ぐための取り組みを進めています。本日の朝会では、校長先生より「いのち輝かせて」というタイトルで、精いっぱい生きた一人の少年の記録を紹介しました。今日はこのお話をもとに道徳の授業や家で、いのちについて考える日にできればと思います。

八王子市立中野北小学校3年生がやってきました!

画像1 画像1
6月22日午後には、八王子市立中野北小学校の3年生が社会科見学として、来校しました。事前に多摩ニュータウンの成り立ちを学んできて、実際に南大沢小学校の屋上からニュータウンの街並みを見る授業です。ニュータウンの整った建物、周辺の豊かな緑などを実際に見て、自分たちの住む町との違いなどを理解していました。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、待ちに待ったゲーム集会でした。集会委員がゲームのルール説明をします。本日は「レンジでチン」鬼ごっこ。全校児童が紅白に分かれての鬼ごっこゲームです。一度捕まった人も同じチームの人2名が囲んで「レンジでチン」と唱えると復活できます。赤帽の鬼も白帽の逃げる人も体育館中を走り回ってゲームを楽しみました。集会委員のみなさん。ありがとうございました。

学校説明会

画像1 画像1
16日に続き、6月17日には来年度入学予定の保護者を対象とした2回目の「学校説明会」を行いました。土曜日の開催となったこともあり、会場の家庭科室は保護者と子供たちでいっぱいのにぎやかさでした。授業公開を参観していただいた後、南大沢小学校の特色、「すべての子供が笑顔になる学校」づくりの取り組み、そして「みなみ会」「みなみ会HSS」「学校運営協議会」の皆さんによる説明もあり、時間を超過して盛況な説明会となりました。関係の皆様ありがとうございました。

八王子第5小学校の3年生がやってきました!

画像1 画像1
6月16日は学校公開日でしたが、その日の午後、3年生の社会科見学として、市内巡りをしている第5小学校の子供たちがここ南大沢小学校を訪問しました。バス二台で到着すると、まっすぐ屋上へ。3クラスの子供たちは広い屋上へ出ると一斉に「わ!」と声を上げ嬉しそう。校長が「多摩ニュータウン」の成り立ちや東西南北に見える建物、南大沢小学校のことなどを解説すると、一生懸命メモを取っていました。「広い!」「森がいっぱい!」「建物がきれい!」と感激した感想がたくさん聞かれ、南大沢小学校の周辺環境のすばらしさを改めて感じました。今後も他校の訪問がある予定です。

学校公開日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日の授業の様子の続きです。
4年生算数 5年生外国語 6年生理科の様子です。
ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日17日の2日間は学校公開日でした。日頃の授業の様子、学校での様子などを保護者の方、近隣の方に見ていただきました。保護者の方も一緒に参加していただく授業もありました。お忙しい中、そして暑い中、お越しいただきありがとうございました。
(1年生音楽 2年生道徳 3年生体育の様子)

たてわり班活動

画像1 画像1
6月15日はたてわり班活動をしました。1年生から6年生まで6班にわかれて活動します。1年生は6年生がむかえに来てくれ、それぞれの活動場所に集合しました。体育館でドッジボールをする班や、「だるまさんがころんだ」をする班など、それぞれの班で大盛り上がりでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより