学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6年生理科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が理科見学で、サイエンスドームに来ています。プラネタリウム見学前に、いろいろな科学の実験用具楽しみました。










縦割り集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がしっかりリーダーシップをとっています。
みんなついてきてるかな…





iPhoneから送信

縦割り集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで楽しくゲーム!
1年生から6年生まで協力し合って行いました。





iPhoneから送信

3年生市内め巡り3

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は八王子市北東部の工業地域、カシオの工場見学です。
まず電卓を分解してみました。中身の複雑さにびっくりです。7階に上り、広い窓から市内を眺めました。








3年生市内巡り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わくわくビレッジでは、オリエンテーリングの後、楽しいお弁当の時間です。











3年生市内巡り

画像1 画像1
まずは工学院大学の9階から、市内を眺めます。高尾山、中央高速道路、市役所等が見えました。





スクールカウンセラーの講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供の心の発達ー自己肯定感をはぐくむーをテーマにスクールカウンセラーにお話ししていただきました。
自己肯定感をはぐくむには、
親も幸せでなければならない には、その通りだと思いました。
子供は親の生き生きした姿を見て育つからだそうです。

学校公開・道徳授業公開講座3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手がよく上がって答えていました。
話し合いも楽しそう、、、、、

学校公開・道徳授業公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も頑張って教えています。
子供たちもよく聞いていますね。

三十周年記念式典

画像1 画像1
??開校三十周年式典が本校体育館で十月四日土曜日に開催されます 。
こんな素敵なポスターを5年生が作ってくれました。

iPhoneから送信

明日土曜日は道徳授業公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
明日土曜日は道徳授業公開講座です。
9:30-11::25まで道徳授業や通常授業を学校公開しています。
11:30から本校スクールカウンセラーによる講演もございます。
ぜひご覧ください。




iPhoneから送信

おはよう隊

画像1 画像1
毎朝おはよう隊の皆さんが子どもたちを見守りながらあいさつをしてくださっています。ありがとうございます。



iPhoneから送信

資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
みなみ会の保護者の方が資源回収してくださいました。ご家庭でも協力ありがとうございました。



iPho
neから送信

稲の穂に実が入ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
垂れ下がる稲の穂が多く見られるようになりました。鳥避けにネットを張りました。そろそろ田の水を抜く時期にさしかかってきたようです。稲刈りは10月の中頃でしょうか?楽しみです。
ふと振り返ると、夏野菜でいっぱいだった畑が綺麗に整地されていました。こちらも地域の方にご協力いただいております。ありがとうございました。














水泳の時期も終わりに近づきました

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年(6・5・4年生)の本日の水泳学習の様子です。泳力検定試験も行われました。さすがに高学年.良いホームで泳いでいます。
名残惜しいような気もしますが、水泳の学習は来週いっぱいで終わります。最後まで事故のないよう、そして楽しく泳力を伸ばせることを願っています。








保健集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早寝早起きを100%勇気の替え歌で歌って確認しました。






iPhoneから送信

災害時引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢中とも連携して無事訓練が終わりました。






iPhoneから送信



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日準備
4/6 始業式 入学式