学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

展覧会1日めPart1

 午前中、子供たちが展覧会の鑑賞をしました。3校時に6年生が校庭で中野七頭舞の練習をしていました。明日、11時50分頃から中野七頭舞の衣装を着けて校庭で舞います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から展覧会3

 展覧会は
  11月8日(金) 13:30〜16:00
  11月9日(土)  9:00〜16:00
          (両日とも最終受付15:45 )です。

 展覧会にお立ち寄りいただければ幸いです。
 子供が創意工夫し、製作した図工科や家庭科の作品を通して、家族の心と心をふれあう機会にして欲しいとも思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から展覧会2

 1年生から6年生までが授業で製作した作品を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から展覧会1

 11月8日(金)

 今日から「夢を広げて 心をつないで」をテーマにした展覧会を開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 避難訓練〜集団下校〜

 セーフティー教室終了後、地区班ごとに下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 セーフティー教室3

 保護者との意見交換会が行われました。インターネットのブロックの必要性についての話がありました。また、ゲーム機でインターネットができるものがあり、個人情報の適切な管理が必要だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 セーフティー教室2

 1〜3年生は危ない場所や安全な場所のDVDをしました。良い人、悪い人を見た目で見わけることがでいないが、場所で見わけることが大切という内容でした。「い・か・の・お・す・し・プラス1」の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 セーフティー教室1

 4〜6年生はインターネットの個人情報・メール・掲示板のマナーなどについてDVDを視聴しながら南大沢署の方からお話をしていただきました。「インターネットやメールなどで困ったことがあれば警察に相談してください。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり(学校公開)Part1

 10月12日(土)

 子どもまつりの朝、いつもより子供たちがはやく登校しました。また、元気にあいさつもしてくれました。

 今日の子どもまつりは9時10分からはじまります。ぜひ、子供たちの活躍をご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり(6年)

 10月11日(金)

 明日は子どもまつりです。1〜6年生が創意工夫したお店をだします。

 6年生は「おばけの共同生活」(3階 多目的室)
     「迷宮ザ・パラダイッス」(3階 視聴覚室)を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(音楽3)

前期音楽委員会の最後の集会でした。休み時間などに担当の楽器の練習をして集会に取り組んでくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(音楽2)

元気な大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(音楽1)

9月26日(木)

音楽集会で『たいようのさんば』を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学8

タやけ小やけふれあいの里を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの力を合わせよう!Part7

 9月19日

 視聴覚室では「絵合わせ」をしていました。持ってきたカードを合わせて一つの絵に完成させます。

 今日の集会はロングで行われました。それぞれのポイントで子供たちのまとまりを感じました。
画像1 画像1

みんなの力を合わせよう!Part6

 9月19日(木)

 5年生の教室では「○○を探せ」をしていました。○○を考え、協力をして探していました。
 6年生の教室では「なぞなぞ」をしていました。むずかしいなぞなぞでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの力を合わせよう!Part5

 9月19日(木)

 ランチルームでは「爆弾ゲーム」を、第一音楽室では「イントロクイズ」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの力を合わせよう!Part4

 9月19日(木)

 4年生の教室では「神経衰弱」をしていました。教えあってやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの力を合わせよう!Part3

 9月19日(木)

 2年生の教室では「まちがい探し」をしていました。班で協力して間違いを何分何秒で探せるかをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの力を合わせよう!Part2

 9月19日(木)

 家庭科室では「おはし上手」が行われていました。おはしで小豆を隣りのお皿に移動させるものです。とても上手な子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定