学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

姫木平移動教室です(2日目)〓PART48

画像1 画像1
7月22日(金)。
午後6時過ぎ、閉校式も無事に終わりました。
保護者の皆様、子供達のお土産話を、ゆっくり聞いてくださいね。
5年生のみんな、ゆっくり休んでくださいね!!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART47

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
西昇降口には、すてきな「お迎えのメッセージ」が、飾られていました。
6年生の子供達が、作ってくれました。
5年生の子供達が、元気に帰ってくるのを、たくさんの人達が待っていたのです。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART46

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
子供達は、この2日間、たくさんの体験をしてきました。
友達と過ごした2日間は、貴重な経験でした。
たくさん話をしました。
たくさん笑いました。
子供達の心の中には、たくさんの思い出が、出来ました。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART45

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
これから閉校式です。
子供「ただいま帰りました!」
全員「ただいま帰りました!!」
保護「お帰りなさい!」
子供達の顔も、お迎えに来てくださった方々の顔も、嬉しそうです。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART44

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
午後5時40分、南大沢小学校に無事に到着しました。
子供達は、全員、元気にバスから降ります。
学校には、大勢の保護者の方々が、お迎えに来てくださいました。
ありがとうございます。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART43

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
午後2時40分、最後のお土産選びです。
持って来たお小遣いを上手にやりくりして、お土産を買います。
子供「やった!1000円ぴったりだ!」
子供「どっちにしようかな?」

午後3時10分、高速道路に乗りました。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART42

画像1 画像1
7月22日(金)。
八島湿原に到着しました。今回は、バスで移動しました。
八島湿原を歩きながら、はるかとおくに見える、車山の山頂を眺めます。
先生「本当は、あの山の頂上からハイキングをする予定だったんだよ。」
子供「えぇ!!」
ハイキングは気持ちがいいよ!!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART41

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
とてもいいお天気です。
下り道なので、滑らないように、気を付けて歩きます。
車山肩が見えてくると、黄色い花が、一面に咲き乱れています。
「ニッコウキスゲ」です。鮮やかな黄色は、空の青さに美しく映えます。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART40

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
お弁当を食べたあとは、ハイキングです!!
今回は、車山肩まで、30分のハイキングを行いました。
途中、行き交う人に、あいさつをします。
子供「こんにちは!」
相手「こんにちは!」
たった一言で、コミュニケーションができるのです。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART39

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
ついに!!
ついに!! 車山の山頂に到着しました!
山頂では、たくさんの人が、素晴らしい景色を堪能していました。
時折、心地よい風が、頬に当たります。
みんなで、お弁当を食べました!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART38

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
リフトに乗ります。
4人1組で乗ります。
実は、リフトは2回乗るのです!!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART37

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
車山に到着しました。
山の上は、とってもいい天気です!!
白い雲と青い空が、鮮やかです。
リフト乗り場で、大和田小学校の5年生と会いました。
これから、リフトに乗って、山頂を目指します。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART36

画像1 画像1
7月22日(金)。
子供「やっぱり私のが、一番いいわね!」
子供「ぼくの方が、きれいに出来たよ!!」
出来上がった作品を互いに見せ合います。
どの作品も、とても上手に出来ました!
何と言っても、世界で一つしかない、自分だけの作品なのですから。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART35

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
世界で一つの、自分だけの作品が出来ました。
黒曜石体験ミュージアムの中には、たくさんの資料が展示されています。
ゆっくり見て回ります。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART34

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
子供「あぁ、うまくいかない!!」
子供「大昔の人の気持ちになって、やってみると、うまくいくよ!」
子供達の会話を聞いていると、なるほど…、と思います。
どんなすてきな作品が出来たのか、お楽しみに!!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART33

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
今回の体験学習では、自分だけの作品を作ります。
黒曜石ペンダント作り、勾玉作り、骨角器作り、コースター作りを行います。

姫木平移動教室です(2日目)〓PART32

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
宿舎から10分くらい走ると、黒曜石ミュージアムに到着しました。
さっそく、体験学習が始まりました。
ミュージアムの方から説明を受けると、いよいよ体験学習の始まりです!!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART31

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
午前8時40分、宿舎を出発しました。
雲は多いですが、雲の切れ間からは、時折、青空も見えます。
これから黒曜石体験ミュージアムで、体験学習を行います。
行ってきます!!

姫木平移動教室です(2日目)〓PART30

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(金)。
午前7時です。
朝食の時間です。
今日の朝食は、洋風です。子供達は、もりもり食べます!!
宿舎で食べる最後の食事です。
残さず食べましょうね!!

姫木平移動教室です(1日目)〓PART29

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(木)。
午前6時30分、朝の会が始まりました。
子供「おはようございます!」
全員「おはようございます…。」
まだ少し眠いでしょうか。山の中は、寒いです。
子供達は、全員、元気です。
今日は、八島湿原へハイキングに行きます!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 1年生を迎える会
4/5 前日準備
6年生:午前10時登校
4/6 入学式
入学式

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!