今日のできごと

奇跡の星に生まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、星の勉強をしました。
ゲストティーチャーは
調布市立国領小学校の元校長先生
清水先生です。

木星がもし、もう少し大きかったら
太陽のように燃えていました。
そうなったら地球に住む生き物は、
暑くて生きられなかったと思います。

全宇宙で、生物が生きられる条件の星は、
500ぐらいあると言われています。
でも、本当に生き物がいるかどうかは分かりません。
確かめたくても、一番近い星に行くのに
光の速さで飛んでいっても
何万年もかかってしまいます。

そういう星に行くよりも、
この地球を、いつまでも大切にしていきたいですね。
120億年前は、皆さんは今のような姿ではありませんでした。
星と同じように宇宙で光っていたのです。
地球も奇跡の星ですが、
皆さんも人間としてこの星に生まれたこと自体奇跡なのです。

含蓄のある授業でした。

めっちゃかわいい

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと
子ウサギが2羽仲間入り。

志村どうぶつ園に出演できるくらい
かわいいウサギです。

飼育委員会を中心に、
柏木小全員で、大切にお世話しようね。

名前は、後日みんなから募集するそうです。
男の子かな?女の子かな?

学ぶって楽しいね(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午後から先生方の勉強会がありました。

講師は、昨年度まで八王子市立第一小学校で
校長をされていた川上卓一先生です。

「電磁石の性質」という単元の
模擬授業をしていただきました。

本校の先生方が子供になって
授業を受けました。

予想をするって楽しいね。
それを実験で確かめるって、また楽しいね。
一つ分かるともっと知りたくなるね。
学ぶって本当に楽しいね。

学ぶって楽しいね(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく学習する中で、
電流と電磁石の強さや極の向きの関係
を学ぶことができました。

何よりも、理科の楽しさを改めて実感できました。

川上先生、ありがとうございました。

夏季水泳指導(後期)開始4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、元気いいね。
自由時間はパワー爆発です。

水の中でも自由自在。
これが大事なんですよね。

夏季水泳指導(後期)開始3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが高学年
クロールだけでなく平泳ぎも習得します。

平泳ぎのキックは難しいね。

伸び伸びと自由時間も。

夏季水泳指導(後期)開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年ともなると
正しい け伸びやバタ足が
きちんとできてきます。

いざという時に、自分の命を守るためにも
しっかりがんばろうね。

夏季水泳指導(後期)開始1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに
学校に子供たちの声が響いています。
いい光景です。

久しぶりなので、低学年は水慣れ水遊びを中心に
行いました。

絶好のプール日和り
気持ち良さそうです。

みんな生きている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水やり当番が
植物に水をあげに来てくれました。

この猛暑
植物もうれしいんじゃないかな。

暑い中ありがとうね。
保護者の皆様もありがとうございます。

屈強な若者たちが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(月)から再開されます
夏季水泳指導のため
屈強な若者3人が、プール清掃を行いました。

プールサイドの汚れだけでなく
プールの底の汚れ
排水溝のゴミの取り除きなど
実際に水中に潜っての作業です。

水質を含めた安全確保は万全です。
たくさんの子供たちに参加してほしいです。

暑い中、ご苦労様です。

画像1 画像1
新学期のスタートに向けて、
用務主事の大山さんが、
階段のタイルを貼り替えています。

物を落として、ひび割れした物、
経年劣化で、はがれかかった物など、
児童の安全確保のため
丁寧に調べて、しっかり張り替えております。

8月29日は、きれいなタイルが待っていますよ。

いまいち生長が

画像1 画像1
今年は、グリーンカーテンが、
ご覧の通りです。
去年の今頃は、
屋上近くまで伸びていたのに・・・。

水やりは一生懸命やっているので、
土の栄養?
猛暑?
原因がよく分かりません。
悲しい。

大きくなったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月はじめに、無事に巣立ったツバメたちが
帰ってきました。

写真には写っておりませんが、
3羽の小ツバメが、顔をそろえて
巣の中に入っていたのです。

カメラを構えたら、3羽とも飛び立っていきましたが、
しばらく待っていると、1羽ずつ戻ってきました。

どうして今頃?
誰か分かった人は教えてください。

それにしても、ずいぶん大きくなったねえ。

北岳・間ノ岳登山(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9,10,11日
北岳(3193m)と間ノ岳(3189m)に
登ってきました。
北岳の標高は、日本第2位。
間ノ岳は、第4位です。

上:登山道からの北岳
  なんとも雄大で圧倒されます。

中:稜線に出ても、こんな岩場を登ります。

下:登山道で、雷鳥の親子に会いました。

※個人的なことをアップしていいのか
 とのご意見もあると思いますが、
 ブログですから・・・。

北岳・間ノ岳登山(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:ブロッケン現象
  雲や霧を前にして、背面から太陽の光を浴びると
  まあるい虹ができ、
  その中に、自分の影が映ります。

中:山の朝焼けはいつも素敵です。

下:テント場から、富士山もきれいに見えました。

北岳・間ノ岳登山(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:北岳山頂にて
  後ろに見えるのが仙丈岳。
  頂上では、可愛いオコジョに会いました。
  カメラを向けたら隠れてしまい、
  撮すことができませんでした。残念。

中:北岳から間ノ岳に向かう途中
  またまた雷鳥に会いました。
  ラッキーとしかいいようがない。

下:北岳と北岳山荘
  ここで二日目のテント泊です。

剱岳登山(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2,3,4日
1月の始業式で、子供たちに披露した
今年の目標「剱岳登山」に行ってきました。

1,綿密な準備(体力作り、食料や装備)
2,無理のない計画(日程やコース)
3,お天気
この三つがそろわないと登頂はできないと話しました。

上:山の天気を考えて、夜明け前に出発

中:こんな険しい崖も、
  ロッククライミングの練習をやってきたので
  あまり苦になりませんでした。
  (2日に、この辺りで滑落者が)
  写真の真ん中あたりに写っている、
  小さな白い丸は、登山者のヘルメットです。

下:剱岳名物「カニのタテバイ」
  最大の難所も、きちんと準備をすれば大丈夫。

剱岳登山(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:剱岳山頂にて

中:後ろには立山連峰(雄山、大汝山、富士ノ折立、別山)
  その奥には、先のとがった槍ヶ岳

下:無事に下山し、剱岳をバックに
  テント場で祝杯を。
  雪渓で冷やしていたビールは
  キンキンに冷えていて最高。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備 新6年生登校

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード