11月30日(木)の給食

 今日の献立
 もちづきごはん・さんまのつつに・ごまあえ・みそしる・ぎゅうにゅう

 今日は、市内高月町でたんぼアートに使われたお米を食べました。
 アート作品の時は それぞれにきれいな色をしていますが、
 精米するとほとんど、普通米と変わりません。食べた感じは            
 なんとなく もちもちしている・・・感じです。味はとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)の給食

 今日の献立
 根菜チキンカレーライス・コロコロ豆サラダ・みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)の給食

 今日の献立
 ご飯・オレンジ酢豚・ナムル・わかめスープ・牛乳

 今日は 海外友好交流都市 韓国 始興市 との交流献立です。
画像1 画像1

11月27日(月)の給食

 今日の献立
 クリームスパゲティ・オニオンドレッシングサラダ
 アップルパイ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)の給食

 今日の献立
 ご飯・サバの卸ソース・キャベツの梅おかか・
 秋の澄まし汁・牛乳

 今日は和食の日。澄まし汁のだしは、昆布と削り節で丁寧に
とりました。モミジの形の蒲鉾を浮かべて、秋らしさを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の給食

 今日の献立
 八王子産の白いご飯・魚のもみじ焼き・彩り和え・
 はっちくん味噌汁・みかん・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)の給食

 今日の献立
 ハヤシライス・かぶのスープ・フルーツのヨーグルトあえ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)の給食

 今日の献立
 セサミトースト・きのこのシチュー・イタリアンサラダ・
 リンゴジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子産 白菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のモズクスープに使用した白菜です。
 道の駅滝山から購入しました。八王子市高月町の白菜です。
 あまりにもおおきいので、写真にとってみました。
 人参では少しわかりにくいかも・・。長ネギと比べてみました。

11月16日(木)の給食

 今日の献立
焼き鳥丼・もずくスープ・豆ナッツ黒糖・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)の給食

 今日の献立
 五目ちらし・鮭の三味焼き・七宝汁・菊花みかん・牛乳
 
 今日は七五三。給食でも、七・五・三のつく料理を作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)の給食

 今日の献立 郷土食 群馬県
 舞茸ごはん・鳥のから揚げ ネギソース・こしね汁
 おかかこんにゃく・牛乳

 今日はなごみ献立の群馬県です。
 こしね汁は こ こんにゃく し しいたけ ね ネギ が
 入った汁ものです。ネギは 下仁田のネギを使いました。
画像1 画像1

11月10日(金)の給食

 今日の献立
 ごまじゃこごはん・豆腐のハンバーグ きのこソースがけ・
 キャベツのしょうが風味・もやしの味噌汁・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)の給食

 今日の献立
 チリビーンズサンド・ジャーマンポテト・オニオンスープ・牛乳

 ジャーマンポテトが好きだから・・と元気応援メニューに
おすすめしてくれた児童がいます。好きだから食べるのは気分的にも
よいものです。体にも良い影響が出ます。
 苦手なものが出る時もありますが、今日はたべてみよう!と前向きな
気持ちでチャレンジしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)の給食

 今日の献立 
 かみかみごはん・焼きシシャモ・根菜きんぴら・
 のっぺいじる・牛乳

 今日は『いい歯の日』です。歯がいいと、よく噛むことができます。
 よく噛むと、消化も良くなります。噛むことは、口の中だけではなく
 体の中の消化器官にも働くように促す作用があります。
 今日は、ごはんにはちりめんじゃこやわかめを入れました。
 シシャモは頭からしっぽまで、全部食べられます。
 よく噛んで、食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)の給食

 今日の献立
 八王子ラーメン・ポテト餃子・くだもの・牛乳

 1年生から3年生の皆さんに、11月の献立の中から
 元気応援メニューを選んでもらいました。
 今日は、半数以上の人が選んだ献立です。
 これを食べたら元気になる!八王子ラーメンと餃子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)の給食

 今日の献立
 さつまいもごはん・赤魚の西京焼き・小松菜とえのきのり
 呉汁・牛乳

 徳島県産のさつまいも。
 甲州街道の色づいている銀杏の葉と同じ色ような黄色です。
 とてもきれいな色に仕上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)の給食

 今日の献立
 キビごはん・鰯と牛蒡のつくね焼き・即席漬け・
 なめこの味噌汁・みかん・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)の給食

 今日の献立
 麦ごはん・厚焼き玉子・五目煮豆・トン汁・牛乳

 十五夜から約一か月後の十三夜は「後の月」ともいい、
 十五夜の次に月が美しい日とされています。
 十五夜にお団子をお供えするように、十三夜では
 栗や枝豆(大豆)をお供えします。
 今日の給食では、お豆を使って五目煮豆を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表