3月21日の給食

画像1 画像1
 赤飯
 鰆のごまピリ焼き
 筑前煮
 野菜の甘酢炒め

「鰆のごまピリ焼き」は鰆をにんにく、生姜、酒、砂糖、醤油、豆板醤、ごまのたれに漬け込み、焼きました。
本日で3学期の給食も無事に終わることができました。
児童も大きくなり、進級、卒業を迎えます。給食に携わる業者の皆様、かかわるすべての方々、ありがとうございました。

3月19日の給食

画像1 画像1
 菜の花のごまがらめ
 ほっけの一夜干し
 田舎汁

今日の給食は菜の花をたっぷりと使いました。

3月18日の給食

画像1 画像1
 ポテトグラタン
 ミネストローネ

「ポテトグラタン」はじゃがいも、鶏肉、えび、玉ねぎ、マッシュルーム、グリンピースを使用し、給食室で作ったホワイトソースで和え、アルミカップに入れてチーズを加えて焼いています。とてもクリーミーでおいしいです。

3月15日の給食

画像1 画像1
 カツカレー
 温野菜じゃこソース

今日のカツはフィレ肉で作りました。「温野菜じゃこソース」のソースはごま油、にんにく、砂糖、酢、醤油、一味とうがらしを使用しました。

3月14日の給食

画像1 画像1
 たこガーリックライス
 ピザポテト
 ミルクスープ

「ピザポテト」は蒸したじゃがいもにベーコン、にんにく、玉ねぎ、塩こしょう、ケチャップ、バジルを混ぜ、カップに入れた後、チーズをちらして焼きました。おいしく出来上がりました。

3月13日の給食

画像1 画像1
 コーンシチュー
 フルーツ白玉

「フルーツ白玉」の白玉には白玉粉と絹ごし豆腐を加えてやわらかく、つるんとした食感に仕上がっています。

3月12日の給食

画像1 画像1
 スパゲティミートソース
 花野菜のカップ焼き
 ジュリエンヌスープ

「花野菜のカップ焼き」はマヨネーズとケチャップを混ぜて、ブロッコリーとカリフラワーと和えた後、焼きました。
「ミートソース」は豚肉に赤ワインを混ぜておき、人参、玉ねぎ、にんにく、セロリ、ホールトマト、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、塩こしょう、ナチュラルチーズを加えて仕上げます。子供たちに大人気です。

3月11日の給食

画像1 画像1
 えのきの佃煮
 豆腐のまさご揚げ
 豚汁

「豆腐のまさご揚げ」は水気を絞った豆腐にえび、とりひき肉、ちりめんじゃこ、たまねぎ、人参、卵、干しシイタケ、片栗粉、塩、酒を加えて丸めて揚げました。子供たちにとても人気です。

「えのきの佃煮」はえのきたけを3センチくらいに切り、醤油、酒、みりん、砂糖、塩でさっと煮た後、片栗粉でとろみをつけてあります。薄味でとてもおいしいです。

3月7日の給食

画像1 画像1
 チリコンカンライス
 ABCスープ
 パリパリウインナー

「チリコンカンライス」は金時豆、豚肉、ベーコン、ニンニク、セロリ、玉ねぎ、人参、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、塩コショウ、バター、チリパウダーを使用して作りました。
「パリパリウインナー」はウインナーをぎょうざの皮で包んで揚げます。とてもおいしいです。

3月5日の給食

画像1 画像1
 鯖のごま味噌煮
 茎わかめの生姜炒め
 吉野汁

「鯖のごま味噌煮」は生姜、味噌、醤油、砂糖、酒、ごま、ねりごまを使用しています。
こくがあってとてもおいしいです。

3月4日の給食

画像1 画像1
 海鮮豆腐丼
 わかめスープ
 小魚の甘辛煮

「海鮮豆腐丼」は木綿豆腐、豚肉、にんにく、生姜、えび、いか、人参、長ネギ、たけのこ、干しシイタケ、チンゲン菜を使用しています。少しピリカラになっています。

3月1日の給食

画像1 画像1
 五目ちらし寿司
 厚焼き玉子
 えび団子のすまし汁

今日はひなまつりメニューです。「厚焼き玉子」は豚ひき肉、玉ねぎ、人参、干しシイタケを使用し、削り節のだし、砂糖、醤油、を混ぜてオーブンで焼きました。
「えび団子のすまし汁」にはえびすり身に長ネギ、塩、酒で団子をつくり、人参、大根、長ネギ、なばな、わかめのすまし汁の中に入れて仕上げました。
とてもおいしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31