3月の保健室前掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日の耳の日に合わせて、耳についての掲示物になっています。
耳の役割やしくみを見たり、耳クイズをしたりできるようになっています。
毎日使う耳を大切にしていってほしいと思います。

2月の保健室前掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。
自分や周りの友達のことを、できるだけ前向きに捉えられるようになってほしいと思い、『リフレーミング』についての掲示をしています。
みんなの良いところをたくさん見つけられるといいですね。

1月の保健室前掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は「けんこうおみくじ」が掲示されています。
好きな数字を選んで、あみだくじをたどった先の文字のところをめくると、その日の運勢と、健康に過ごすための一言が書かれています。
おみくじで楽しみながら、毎日を健康に過ごして欲しいと思います。




思いやりのある「かぜ予防」をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室の前の掲示板が、かぜ予防に変わりました。
子供たちは、「くしゃみのときって、こんなにウイルスがとぶんだー!」
と、リボンをのばしながら見てくれています。
「私のマスクのつけ方は大丈夫かな?」と確認していく子もいます。

掲示物に触った後には、手洗いをしっかりするよう声がけしています。
2学期も残すところあとわずか。
自分たちにできるかぜ予防をしっかりして、元気に過ごしていってほしいと思います。

「姿勢よく生活しよう」

画像1 画像1
11月の保健目標の「姿勢よく生活しよう」に合わせて、姿勢について掲示しました。
さっそく『壁ピタ』チェックをして、自分の姿勢を確認してくれている児童もいました。成長していく今だからこそ、姿勢よく過ごしていくことが大切です。少しでも姿勢について意識していけるよう、声をかけていきたいと思います。

保健室前の掲示物が新しくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は年間を通して丁寧な手洗いを声掛けしています。
正しい手洗いの方法が確認できるよう、保健室の前に掲示しています。

今回は『電子メディアと脳』をテーマに掲示物を作りました。
掲示物を見ている児童たちからは「そうなんだ!」「おれ、ネコの脳かも…」などといった声が聞こえています。
ぜひ子供たちには、人間にしかない「よりよく生きようとするための脳」を発達させていってほしいな…と思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31