お手玉体験をしました!

今日、3年生は総合の学習でお手玉体験をしました。現在、総合的な学習で「伝え合おう ふれ合おう」というテーマの学習をしています。そこで、八王子お手玉協会の方をゲストティーチャーにお招きして、お手玉を教えていただきました。
2つのお手玉をジャグリングしたり、2つのお手玉を片手で投げ上げる技など色々な技を教えていただき、とても楽しい学習ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七輪体験

 社会科の授業で七輪の体験学習をしました。炭をおこしておもちやマシュマロを焼きました。体験を通して昔の人の道具に対する工夫や生活の知恵を学びます。ボランティアで参加してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め展

画像1 画像1
「はつ日」を書きました。

プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 サイエンスドームへプラネタリウムの見学に行ってきました。
 プラネタリウムでは太陽の学習をしました。他にも、惑星と星についても投影がありました。満天の星空が投影されるとその迫力に子供たちは大きな歓声をあげました。
 

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 トウモロコシの皮むきをしました。全部で250本を超えました。トウモロコシは今日の給食の食材です。栄養士の湯浅さんから世界の三大穀物について教えていただきました。
 今日で一学期の給食が終わります。自分たちで皮むきをしたトウモロコシを感謝の気持ちで食べました。

春の遠足

4月26日、遠足に行ってきました。

午後から雨が心配されていましたが、天気は晴天!
春の心地よい日差しの中、昭和記念公園へいってきました。

満開のポピーに囲まれて集合写真、こどもの森でグループ探検、芝生の上でお弁当・・・
子どもたちの笑顔も満開に咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31