明日(19日)は雨水(うすい)です。

画像1 画像1
明日(2月19日)は
二十四節気の一つ、雨水(うすい)です。

降る雪が雨に変わり、
雪解けが始まる頃とされています。

気候も少しずつ、穏やかに温かく変化して来ています。
けれども、「三寒四温」と言われるよう、
まだまだ寒い日と温かい日が繰り返すと思われます。

各ご家庭におかれましては、
子供たちの体調管理にお気を付け願います。

ボランティアの武田様が、
階段に飾っていただいている折り紙ですが、
新しいひな人形を作り加えていただきました。

写真で紹介させていただきます。
ご覧いただき、お楽しみください。

いつもありがとうございます。

本日(2月10日(金))の下校に関するお知らせ

保護者の皆様
地域の皆様

本日(2月10日(金))の
児童の下校について
お知らせいたします。

本日、10時38分に
八王子市に大雪警報及び着雪注意報が発表されました。

ただし、
○本日は全学年が5時間授業であること
○下校時刻が早まると、帰宅しても家に入れない児童がいること
○学校周辺の通学路が、現時点で歩ける状況であること
等を考慮し、

予定通りに、5時間目終了後に児童を下校させます。
全学年が
14時30分から14時35分までの間に
学校を出るようにします。
(学童に行く児童は、直接、向かわせます。)

下校時は
教員が、学校周辺の交差点や信号機のある箇所に立ち
児童の安全を見守ります。

なお、下校の際、可能な方は、
途中まででも、お子様の下校のお迎え、
通学路での子供たちの見守り
を行っていただけますと助かります。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、
安全確保に努めていただきますよう、
お願いいたします。

八王子市立元八王子東小学校
校長
高木 健示

本日(2月10日(金))の登校につきまして

保護者の皆様
地域の皆様

おはようございます。

本日、
児童は通常通り
8時〜8時20分の間に
登校させてください。

学校に到着した児童から順に
校舎内に入れるようにします。

今後の降雪や交通安全に気を付けて
登校するよう
お子様にお話しください。
登校時刻に雪が降り、体がぬれてしまう可能性もあるので、
念のため、タオルや替えの靴下等を持たせていただけますと
ありがたいです。

また下校時に降雪が激しくなることも考えられます。
その際、可能な方は、
児童のお迎えや通学路での見守りに
ご協力ください。

今後の気象状況により
児童の下校時刻や下校対応に変更が生じる場合には、
Home&School にてご連絡差し上げます。

よろしくお願いいたします。

八王子市立元八王子東小学校
校長 高木 健示

明日(2月10日(金))の登下校に関するお願い

保護者の皆様
地域の皆様

日頃から本校の教育活動に対して
ご理解・ご協力をいただきまして、
誠にありがとうございます。

明日(2月10日(金))の
児童の登下校について
お願いいたします。

現在、2月10日(金)に
東京地方でも雪が降るという予報が出ております。
このため、
明日の児童の登下校時刻にも
影響が出るおそれがあります。

明朝の登校につきましては、
降雪・積雪の状況を確認していただき、
児童に危険が生じると判断される場合は、
降雪が落ち着くまで自宅に待機させる等、
児童の安全を第一に考えた対応をお願いいたします。

なお、登下校の際、可能な方は、お子様の登下校の送り迎え、
通学路での子供たちの見守りを行っていただけますと助かります。

また、下校時に降雪・積雪が激しく
児童に危険が生じると、学校で判断した場合は
降雪が落ち着くまで、児童を学校に留め置く等の対応を行いますので
ご了承願います。
登校後に降雪の状況が著しくなり、
児童が一人で下校することが不可能な状況になった場合は、
集団下校、または保護者への引き渡し等の対応を取ることがあります。

なお、下校時刻や下校対応に変更が生じる場合には、
Home&School にてご連絡差し上げます。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、
安全確保に努めていただきますよう、
お願いいたします。

八王子市立元八王子東小学校
校長
高木 健示
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習【56】
3/21 春分の日
3/22 大掃除週間終 給食終 大掃除【全】
3/23 卒業式【56】 休業日【1234】
3/24 修了式【12345】
3/25 春季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価