日光移動教室二日目

画像1 画像1
8時30分湯ノ湖を出発しました。
昨日見られなかった華厳の滝を先ず見に行きます。
全員元気です。

写真は金精峠と湯ノ湖の分岐点

二日目の朝食

画像1 画像1
源泉への散歩から戻り、今、水筒にお茶を入れています。

朝の健康観察では、二人37度を越えていましたが、話をすると元気な様子でした。

二日目の朝

画像1 画像1
おはようございます。二日目の朝です。
雨は降っていませんが、空は一面雲ばかりです。
6時に起床して、源泉まで散歩に行きます。

お休みなさい

画像1 画像1
20時40分に広間でのレクが終わり部屋での一時を過ごしました。

消灯時間前に電気が消えた素晴らしい部屋もありました。(電気を消しておしゃべりを楽しんでいるようですが・・・。)

明日はハイキングがメインです。
お天気に期待します。
写真は昨年のハイキングの際のものです。

それでは、今日の更新はここまで。
お休みなさい。

一日目の夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕飯メニューです。
完食まではいきませんでしたが、比較的良く食べられていました。
これからレクをして楽しみます。

日光移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
宿は今年も川口市の小学校と一緒です。

硫黄の香りがします。入浴時間が待ち遠しいです。

日光移動教室8

宿に到着しました。
いろは坂も無事に上り、全員元気です。
避難訓練も終わり、入浴まで暫く自由時間となります。
隣の部屋から元気で楽しそうな声が聞こえて来ます。

日光移動教室7

画像1 画像1
戦場ヶ原まで上がって来ました。
華厳滝は今日は見学しませんでした。

日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を見学しました。
雨の日光東照宮。
風情がありました。
見学は大変ではありましたが・・・。

日光移動教室5

画像1 画像1
富弘美術館を出発しました。
到着の時具合の悪かった人も元気に見学できました。
雨のためハイキングを変更して来ている学校が多かったので、とても混雑していました。

これから昼食場所に向かいます。

日光移動教室4

画像1 画像1
伊勢崎インターチェンジで高速道路を降りました。
「おやつタイムが終わってしまう!」と、慌てて食べている人もいます。
群馬県も雨です。

日光移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
上里サービスエリアでトイレ休憩を済ませ、バスは再び走り始めました。
1・2号車とも皆元気です。

日光移動教室2

画像1 画像1
8時35分、あきる野インターから高速道路に乗りました。
ちょっと道が混んでいました。
まだまだ元気一杯です。
平田は2組と一緒に2号車に乗っています。
レクが始まりました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
今日から6年生が日光移動教室に出かけます。
お天気はちょっと心配ですが、全員が揃って 出発出来て良かったです。
全員で力を合わせ、三日間有意義な移動教室にします。

PTAバドミントン

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAバドミントンの練習を行いました。
40人もの人が集まり、楽しく練習できました。

プール開き

画像1 画像1
6月16日(金)今年度初めてプールでの指導を行いました。
2年生が小プールでプール開きを行い、今年初めてプールに歓声が響き渡りました。

今年初めてで慣れていないせいか、体が小さくて熱量が少ないせいか、寒そうにしている人もいました。

副校長先生や特別活動部の先生方の努力できれいな水が保たれています。(写真:大プール)

今年度も事故なく安全に、そして、楽しく水泳指導が行えるよう万全を期して指導を行います。
(校長:平田 英一郎)

園芸ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(土)14時から園芸ボランティアの活動が行われました。
園芸ボランティアさんが自宅で種から育てたマリーグールドをセンターに、他に八王子市で育てたマリーゴールド等をボランティアさんがいただいてきてくださったので、合わせてで植え替えました。

PTAおやじの会の皆さんにきれいに塗り直していただいた花壇に、園芸ボランティアさんの手が入り、まさに保護者・地域のボランティアさんにお世話になっている東小正門前花壇です。

園芸ボランティアの皆さん。ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

完成した花壇の様子も後日紹介致します。

空豆の皮むき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)に行った空豆の皮むきは、それぞれの教室ごとに行われました。
栄養士さんが、空豆についていろいろ教えてくれました。
1年生にとって、給食がより身近に感じられた一日でした。

栄養士さん、ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(水)14:00からPTA役員会がPTA室で行われました。

行事(運動会)の振り返りや、これからの予定についての分担や内容確認などが行われました。

遊歩道完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小学区の東、五反田橋から横川橋付近、北浅川と城山川が合流する近くの遊歩道が完成しました。
市政100周年記念事業でもある「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」でスポット会場になるようです。

今は道の両側に、芝生の緑がひろがり、それだけでも美しいのですが、今後、たくさんの花たちが植えられていくのではないでしょうか。

ちなみに、施工は、運動会前に東小の校庭をボランティアで改修してくださった都南建設さんです。

改修前にも道はありましたが、通っていいのかいけないのかよく分かりませんでした。
これで、堂々と安心して通ることができます。
芝生の緑の美しさだけでなく、鳥のさえずりや川のせせらぎも聞こえ、とてもリラックスできます。
私が勧めるのも変ですが、お勧めスポットです。
(校長:平田英一郎)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
H29年度行事予定
2/21 クラブ活動
クラブ見学(3)
2/23 1/2成人式
保護者会(1・2・4)
2/26 保護者会(3・5・6)

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会