環境教育に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市の教育長は、水素燃料車に乗って、公務に赴きます。
そして市内各小学校を訪問した際にはその水素燃料車が5年生の学習に役立っています。

本校にも来ていただいたことがありましたが、ちょうど運動会の時で、5年生に紹介する時間がありませんでした。

次回は是非5年生にも見てもらい、環境問題やエネルギーの将来について話し合うきっかけにしてもらおうと考えています。

花壇の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いてます。
7月7日(金)正門前の花壇は、一足早く夏になりました。
園芸ボランティアさんが整備してくれている正門前の花壇です。
ひまわりが大輪の花を咲かせています。
しかも普通のひまわりではなく、ちょっと変わり種の、かわいらしい花のひまわりです。

是非おいでの際はご覧ください。
(校長:平田 英一郎)

横断歩道がきれいになりました。

画像1 画像1
7月7日(金)午前中、正門前の横断歩道が、きれいに書き換えられました。

たくさんの児童が横断する正門前ですが、横断歩道が消えて薄くなっていました。
SG(スクールガード = 安全ボランティア)の方と朝校門前に立っていて、「よく見えないですよね。」と話しています。
八王子市役所にお願いして、そこから担当部署にお願いして書いていもらいました。

以前泉付近の消防小屋の「止まれ」も書いていただいた経緯があります。

何かお気づきの点がありましたら、校長平田までお知らせください。依頼をかけます。(622−9271)

七夕の日に書いてもらえるなんて、まさに地域の願い事が叶った感じがします。

もとはち東ふれあい食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学生のお客様が多かったです。
中には、部活が終わって急いで来てくれた人がいます。
先月はもうご飯もなくなっていて食べられなかったのですが、今日は、超大盛りを3杯も食べていました。

弐分方小、城山小、上壱分方小、横川小と、お友達の輪も広がった気がします。
子供だけで自転車で来てはいけないことになっています。
でも、そんなこともかなり浸透してきて、注意される人も少なくなってきました。

おいしくて、楽しい、もとはち東ふれあい食堂 次回は、夏休みなので、西連寺で、朝、行います。

東小で行うのは、次回9月1日(金)17:00〜 防災の日に行います。
今度の回の申し込みは、2学期の始業式8月31日まで申し込めます!
東小児童は必ず事前の申し込みをお願いします。

もとはち東ふれあい食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)七夕の日に4回目のもとはち東ふれあい食堂が開催されました。

今日のメニューはマーボー丼とソーメンでした。

集団下校訓練があったので東っ子がありませんでした。
なので、今日は昇降口にキャンプ用のテーブルを出してそこでも食べました。
食堂が始まる前に、トランプや指スマを友達として楽しんだりもしました。

七夕なので短冊に願い事を書く人もいました。
願いがかなうといいですね・・・。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(金)13:35から集団下校訓練を行っています。

想定は、台風が学区域に最接近するため、授業を切り上げて安全に下校するための訓練です。
色コース別に、まとまって教員が引率しますが、お時間のある方は、ご自宅の近くで見守り頂けると助かります。よろしくお願いします。

東っ子はあらかじめ中止となっています。
(写真を追加 7月7日(金)19:22)

小体連サッカー部シニア大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(日)に小体連サッカー部のシニア大会予選リーグが開幕しました。
東中野にある実践学園中学・高等学校の高尾研修センターで行われました。
(小体連とは小学校体育連盟の略で、東京都にある公立小学校1250校の体育好きの先生方の集まりです。)

小体連サッカー部では、今年度からシニアと女子大会に予選リーグを導入し、より多くの試合を組むことでサッカーの楽しさを味わい交流を深められるようにしました。

開会式には、実践学園の副校長先生からも挨拶を頂きました。(写真中)
(ちなみに副校長先生はサッカー部の監督で、実践学園サッカー部は今年、東京都代表としてインターハイに出場します。)

八王子市の先生方は、日野市・西東京市・文京区の先生方との連合チームです。
10人しか集まらず葛飾区相手に苦しい状況でしたが、落ち着いてパスを回しシュートを決め、見事2-0で勝利を得ることができました。

小体連の活動で得たことを日常の体育の授業や学校経営に生かしていきます。
次回は8月20日です。応援・見学は校長平田までお問い合わせください。

明日は通常通りの登校を予定しています。

画像1 画像1
台風3号が接近中です。
日付が変わるころには雨は止む予報です。

明日の登校は通常通りを予定しています。
雨は止む予報ですが、十分注意して登校させてください。
登校時、増水した川・用水路・小川に近づかないようにご指導ください。

写真は記事と全く関係ありませんが、3年生が育てた繭玉。6月28日撮影

猛暑

画像1 画像1
7月3日(月)今年一番の暑さとなりました。
午前中の出張から帰って、校長室のエアコンのスイッチを入れると、室内は34度でした。
湿度も高くムシムシしていました。

熱中症にご注意ください!

クリーン活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小の児童・保護者は、五反田橋を渡り東小への道を中心に清掃しました。

それほどごみは落ちていなくてきれいな地域ですが、さらにきれいになりました。

清掃活動に参加した児童・生徒は、街を汚すこともしません。
これからも、自分たちの住む自分たちの街を、きれいに保っていきたいと思います。

みなさん、お疲れ様でした。
(校長・平田英一郎)

クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(土)青少年対策横川地区委員会(以後、横川青少対)のクリーン活動が行われました。

横川中学校には、たくさんの児童・生徒、保護者、地域の方、が集いました。
横川青少対の委員長からご挨拶があり(写真上)、それぞれの方面に分かれて、清掃活動が行われました。
東小の安全ボランティアさんも熱心に清掃活動に参加されました。(写真中)
小学生も中学生も、大人も子供も一緒に、自分たちが住む街をきれいにしました。

人権の花壇がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(月)からの1週間、美化週間として毎年人権の花壇に1・6年と2・5年のなかよし学年で花を植えています。
それに先駆け、園芸ボランティアさんがご夫婦で花壇の回りをきれいにしてくださいました。

自宅で種から育てた花たちを植えたり、こぼれ種から育った花を上手に配置したり、草むしりをしたりして、人権の花壇を引き立てくださいました。

いつも、ありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

漢検受付中

画像1 画像1
コミュニティスクールで漢字検定を行うことになりました。
皆さん奮って受検してください。

掲示板 整理しました。

画像1 画像1
昇降口にある掲示板ですが、画鋲がさびて汚くなったり、掲示物自体が古くなったりしていたので、一度張り直しました。

再度掲示を希望される場合は校長平田までお声かけください。

ひょうが降りました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
目で見ていても、降っているのが分かるかなり大粒なひょうでした。

「ひょう」は、初夏のころ(5〜6月)に雷雨を伴って降ることが多く、時には直径5センチ以上になるものもあり、農作物や家畜などに大きな被害を与えます。

「あられ」は「ひょう」と大きさが違うだけで(「あられ」は直径5ミリ未満、「ひょう」は直径5ミリ以上)その成因は同じです。

主に「ひょう」は初夏「あられ」は初冬に降り、俳句では「ひょう」は夏 「あられ」は冬の季語だそうです。

次に、校舎の反対側、校庭側を見てみると、川のように校庭で水が流れていました。

自然の力はすごいですね。

ひょうが降りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)突然の天気の変化。
雨が降り出し、雷が鳴ったかと思うと、雹が降り始めました。

下校途中の児童はしばらく待つよう伝え、昇降口で一緒に外の様子を眺めました。

三日目の昼食

画像1 画像1
日光市街に戻って昼食を食べました。

※携帯のトラブルによりHPの更新、及びメールの送信ができませんでした。
申し訳ありませんでした。
(校長:平田 英一郎)

足尾の砂防ダム&わたらせ渓谷鉄道

画像1 画像1 画像2 画像2
行動が早く時間が出来たので、砂防ダム(写真左)を車窓から見学しました。

途中、わたらせ渓谷鉄道の駅前を通ると、丁度電車も停まっていました。(写真)

足尾銅山に着きました

画像1 画像1
トロッコに乗っています。

日光移動教室三日目2

画像1 画像1
いろは坂を下りきりました。2号車には体調の悪い人はいません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
H29年度行事予定
10/13 遠足(1・2)
10/14 フレンドパーク
10/16 振替休業日
10/18 クラブ活動