1月31日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(月)の給食

◆ にんじんごはん
◆ 白身魚のピリカラ揚げ
◆ 八王子産米かす汁
◆ じゃがいもの含め煮
◆ 牛乳

  ※ 酒かすは、お米を発酵させたて作った「もろみ」を
    しぼるとお酒と酒かすができます。八王子産のお米
    100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作っ
    た時にできた酒かすを使い酒かす汁を給食でだしま
    した。酒かすは体を温めてくれる働きがあります。

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(金)の給食

◆ きなこ揚げパン
◆ 肉だんごときのこのスープ
◆ わかめサラダ
◆ ポンカン
◆ 牛乳

  今日までが全国学校給食週間です。揚げパンが給食に
  登場したのは今から約70年前!昔から大人気です。
  パンを油でカリッと揚げて、さとうやきな粉をまぶ
  して作ります

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(木)の給食

◆ ごはん
◆ 焼きのり
◆ 鮭の塩焼き
◆ 呉汁
◆ 煮びたし
◆ 牛乳

  大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、
  呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。秋
  に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬です。大豆
  といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養が高く体が
  温まることから、冬場の郷土料理として日本各地で
  昔から親しまれています。

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(水)の給食

◆ 菜飯
◆ 焼きししゃも
◆ みそすいとん
◆ 浅漬け
◆ 牛乳

  みそすいとんは、小麦粉、白玉粉、ごま、水などの
  材料を合わせ作った「すいとん」とたっぷりな野菜が
  食べられます。寒い日には体が温まる一品です。
  

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(火)の給食
◆ チキンカレー
◆ 冬キャベツと大根のサラダ
◆ わかめスープ
◆ 牛乳
  1月24日から28日までは全国学校給食週間です。
  給食にごはんが登場したのは今から45年前です。
  ごはんの登場によってバラエティ豊かな給食になり
  ました。

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(金)の給食
◆ ごはん
◆ かつおの仙台みそソースかけ
◆ はっと汁
◆ パプリカのさっぱり漬け
◆ 牛乳
  今日の献立は宮城県の郷土料理です。仙台みそは戦国大名
  伊達政宗が戦のときの食糧としてみそづくりをすすめたこ
  とから広まりました。はっと汁は小麦粉に水を加えて、練
  り、しょうゆ味の汁に入れ煮る郷土料理です。
  宮城県はパプリカの生産量が全国1位です。パプリカはピ
  ーマンやトウガラシの仲間で、甘みがあるので、食べやす
  いです。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)の給食
◆ 胚芽パン
◆ 疫病退散!Dr肥沼ランチ
◆ アイントップス
◆ 牛乳

  今日の献立は、こども屋台選手権でグランプリを受賞した
  第三小学校が考えたメニューです。こども屋台選手権では
  子どもたちが八王子の食材を使ったオリジナルアイデア
  メニューを考え調理するものです。画像2は肉団子にかける
  黒ごまソース、画像3はケチャップソースです。
  

1月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(水)の給食

◆ こぎつねうどん
◆ 焼きじゃがもちのみそだれ
◆ ピリカラキャベツ
◆ 菊花みかん
◆ 牛乳

  今日の献立は、しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)で、
  八王子市が進めている健康づくりのひとつです。野菜を一日に350
  g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!
  という取組です。給食で216gの野菜を食べたので、あと134g
  を家庭で食べましょう。

1月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(火)の給食

◆ コーンピラフ
◆ 野菜のカレースープ煮
◆ 米粉ドーナッッツ
◆ はれひめ
◆ 牛乳
  米粉ドーナッツは、米粉、さとう、豆乳、ベーキング
  パウダーなどの材料を合わせ、調理員さんが一個一個、
  小判型に作り、油で揚げました。米粉のもっちりした
  ドーナッツです。

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月)の給食

◆ ごはん
◆ さばの韓国風みそ煮
◆ カムジャタン
◆ 三色ナムル
◆ 牛乳
  カムジャタンは韓国の鍋料理のひとつです。豚の骨付き肉と
  じゃがいも、野菜をトウバンジャンなどの辛みがきいた味つ
  けにします。寒い時期にぴったりの料理です。

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(金)の給食  

◆ ジャンバラヤ
◆ ぶたしゃぶサラダ
◆ はち米っこカップケーキ
◆ 牛乳
  米粉は日本酒を作るときに米をけずるときに
  できた粉です。八王子産のお米100%で作る
  日本酒「高尾の天狗」を作ったときにできた
  米粉を使って黒ごま入りカップケーキを作り
  ました。

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(木)の給食

◆ とりごぼうごはん
◆ 揚げボールの甘辛煮
◆ かぶのみそ汁
◆ いよかん
◆ 牛乳
  かぶは春の七草のひとつ、別名「すずな」です。
  かぶは冬野菜のひとつで、寒い時期の甘味があり
  おいしく食べられます。

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(水)の給食

◆ ごはん
◆ いかの香味焼き
◆ じゃがいものそぼろ煮
◆ 野菜のシャキシャキ炒め
◆ 牛乳
  いかの香味焼きは、しょうが、にんにく、長ねぎ、しょうゆ、酒
  みそなどの材料を合わせ、いかに下味をつけて、オーブンで焼き
  ました。いかに調味料がしみこみ、柔らかくておいしかったです。

 

1月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)の給食

◆ 焼きとり丼
◆ 根菜汁
◆ 白玉あずき
◆ 牛乳

  鏡開きは、お正月の間お供えした「鏡餅」を食べる行事のことです。
  神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間病気にならずに健康で過ごせ
  ますようにと祈ります。鏡餅は包丁で切ると縁起が悪いため、木づち
  などで割って、おしるこやぜんざいなどでいただきます。給食でも甘
  く煮たあずきと白玉だんごを合わせた「白玉あずき」をだしました。


  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために