4月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)の給食

◆うずまきパン
◆ポテトグラタン
◆ABCスープ
◆リンゴジュース

 給食のグラタンは小麦粉・バター・油でルーから手作りしています。具材とホワイトルーを合わせたら、調理員さんが一つ一つ丁寧にカップに盛り、オーブンで焼いています。とてもやさしい味わいで子供たちにも大人気です!1年生も嬉しそうに食べていました。

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
4月28日(水)の給食

◆ねじりパン
◆鮭の香草焼き
◆ピッティパンナ
◆豆のスープ
◆フルーツミックス
◆牛乳

 学ぼう!食べよう!世界の料理と題して、夏季オリンピック開催国の料理を紹介しています。今月は、自然豊かな北欧の国スウェーデンの料理です。
 ピッティパンナは「フライパンで作る小さな炒め物」という意味の家庭料理です。じゃがいもや玉ねぎ、ソーセージを炒めて作りました。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
4月27日(火)の給食

◆たけのこごはん
◆ちくわの石垣揚げ
◆わかめのすまし汁
◆香りキャベツ
◆牛乳

 旬のたけのこを使ったたけのこごはんでした。給食では、たけのこと油揚げに味付けしたものをごはんに混ぜて作っています。
 

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
4月26日(月)の給食

◆ごはん
◆いかのねぎ塩焼き
◆田舎汁
◆切り干し大根の煮物
◆清見オレンジ
◆牛乳

4月23日(金)の給食

4月23日(金)の給食

◆グリンピースごはん
◆焼きししゃも
◆肉じゃが
◆おひたし
◆牛乳

 旬のグリンピースを使用したグリンピースごはんでした。今の時期は八百屋やスーパーに生のグリンピースが並びます。甘くて冷凍とは違うおいしさがありますので、ぜひご家庭でもさやむきをしたり、旬の味を楽しんでみてくださいね。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
4月22日(木)の給食

◆わかめごはん
◆厚焼きたまご
◆みそけんちん
◆野菜のおかか和え
◆清見オレンジ
◆牛乳

 オリンピック・パラリンピックにちなみ、スポーツ栄養の観点から、主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つをそろえ、五つの輪で体力アップ献立として、毎月提供しています。
 今月のテーマは、「持久力・集中力アップ」です。長時間運動するためには、エネルギーが必要です、エネルギーが切れると、持久力や集中力がなくなります。エネルギーを作る炭水化物・ビタミン・鉄分がとれる食事をしましょう。

 

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)の給食

◆ガーリックトースト
◆ポークビーンズ
◆コールスロー
◆牛乳

 バター、にんにく、パセリを混ぜて作ったガーリックバターを食パンに塗って焼きました。スチームをかけながらオーブンで焼くので、硬くならずにいい仕上がりでした!

4月20日(火)の給食

4月20日(火)の給食

◆ごはん
◆ふりかけ
◆鮭の塩焼き
◆豚汁
◆ごまあえ煮
◆牛乳

4月19日(月)の給食

画像1 画像1
4月19日(月)の給食

◆スパゲティーミートソース
◆春キャベツとベーコンのスープ
◆ポテトのチーズ焼き
◆牛乳

 「わ〜い!ミートソースだ〜!」と嬉しそうな子供たちを見ると、こちらも嬉しくなります。久しぶりの麺類だったこともあり、みんなよく食べていました!ポテトのチーズ焼きも人気がありますね。

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
4月16日(金)の給食

◆ごはん
◆豆腐ハンバーグ
◆カラフルサラダ
◆野菜スープ
◆牛乳

4月15日(木)の給食

画像1 画像1
4月15日(木)の給食

◆赤飯
◆鶏の竜田揚げ おろしソース
◆春のお吸い物
◆ぴりからキャベツ
◆牛乳

 今日は校庭で1年生を迎える会が開かれました。かわいい1年生が第四小に入学してくれてうれしいですね!今日は1年生の入学をお祝いする献立でした。おめでたいときにはやはり、お赤飯ですよね。苦手な子もいましたが、全体的によく食べていました。カラッと揚げた鶏の竜田揚げも大人気で、おろしソースの相性ぴったりでした。

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
4月14日(水)の給食

◆マーボーどん
◆わかめスープ
◆豆黒糖
◆牛乳

 給食のマーボー丼は、具だくさんで栄養たっぷりです。食べやすい味付けなので、1年生もペロリと食べている子が多かったですね。

4月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(火)の給食

◆ごはん
◆赤魚の香味焼き
◆筑前煮
◆新玉ねぎのみそ汁
◆牛乳

4月12日(月)の給食

画像1 画像1
4月12日(月)の給食

◆大豆ピラフ
◆あじのパン粉焼き
◆じゃがいものポタージュ
◆牛乳

 あじのパン粉焼きや、乾燥パセリとバジルの香りで魚の臭みが消えて、とても食べやすく仕上がりました。じゃがいものポタージュも優しい味わいで人気です。

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)

◆チキンカレー
◆野菜とじゃこのサラダ
◆フルーツヨーグルト
◆牛乳

 1年生の給食も今日からスタートしました。3時間目に給食のときに守ってほしいお約束、給食当番のお仕事などについて栄養士からお話しました。みんなとても静かに聞いてくれました。
 緊張しながら迎えた給食の時間ですが、初めての当番さんよくがんばりました!「おいしい♪」とニコニコ笑顔で教えてくれる子がたくさんいて、ほっとしました。大人気のカレーなので、全体的にとてもよく食べていました。

4月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)の給食

◆ごはん
◆さばのカレー焼き
◆のっぺい汁
◆野菜の土佐和え
◆牛乳

 新学期がスタートし、初めての給食です。「久しぶりの給食だ〜♪」とサンプルケースを見に来る子供たちの姿がウキウキしていて、こちらもうれしくなりました。
 
 みなさんの健やかな成長を願って考えている献立ですが、食べてもらわないと意味がありません。安全安心でおいしい給食を届けるために、給食室全員で協力していきます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために