学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

11/29の給食

画像1 画像1
11月2回目の八王子産の大根を使った献立です。
今回ははち大根と豚の角煮丼です。
味の染みた大根を味わいましょう。

11/28の給食

画像1 画像1
旬のりんごを使ったヨーグルトポムポムは
旬ならではのりんごの甘酸っぱさを感じられましたか?

11/27の給食

画像1 画像1
八王子産のゆずを使った浅漬けは
ゆずの爽やかな香りを感じられました。

11/24の給食

画像1 画像1
今日は和食の日です。
和食の特徴である「うまみ」を感じられる
給食をしっかり味わえましたか。

11/22の給食

画像1 画像1
八王子産の白いごはんを食べる日です。
高月町などで獲れたお米を食べます。

11/21の給食

画像1 画像1
大人気のわかめごはんととりのから揚げです。
野菜やけんちん汁と一緒にしっかり食べましょう。

11/18の給食

画像1 画像1
学芸会2日目。
今までの練習の集大成を見せられましたか。

11/17の給食

画像1 画像1
学芸会1日目は児童鑑賞日。
体育館で冷えた体をポークビーンズで温めましょう。

11/16の給食

画像1 画像1
今日の給食で使っているお米は有機米です。
有機米とは環境に負担をかけない育て方を
されたお米のことです。

11/15の給食

画像1 画像1
和歌山県の郷土料理の給食です。

11/14の給食

画像1 画像1
今日は野菜たっぷり献立です。
「野菜350」は八王子市がすすめている
健康づくりの取り組みのひとつです。
給食でもしっかり野菜を食べましょう。

11/13の給食

画像1 画像1
学芸会が今週末に迫ってきました。
直前に風邪をひかないよう、給食をしっかり食べて
規則正しい生活を心がけましょう。

11/10の給食

画像1 画像1
大人気のきなこ揚げパンです。
一緒にポトフやサラダの野菜もしっかり食べましょう。

11/9の給食

画像1 画像1
きのこは秋の味覚の代表格です。
秋が旬のきのこをたくさん使ってスープにしました。

11/8の給食

画像1 画像1
11月8日はいい歯の日です。
給食もよく噛んで、歯を丈夫にしましょう。

11/7の給食

画像1 画像1
八王子産の大根を葉まで使用した
スパゲッティです。
大根は冬が旬の甘みが感じられました。

11/6の給食

画像1 画像1
鮭は今が旬の魚です。
旬の魚は脂が乗ってて美味しく食べられます。

11/2の給食

画像1 画像1
日本遺産献立、第五弾「桑都御膳」。
11/4・5に東京たま未来メッセで
日本遺産フェスティバルがin桑都・八王子が
開催されます。

11/1の給食

画像1 画像1
今日から11月です。
寒い日、冷え込む日があるので、
給食をもりもり食べて元気に過ごしましょう!

10/31の給食

画像1 画像1
10/31なのでハロウィンにちなんで、
スイートパンプキンでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校経営

学校評価

教育課程

学力向上