学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

7/14の給食

画像1 画像1
・コーンピラフ
・じゃこわかめサラダ
・ポトフ
・果物(冷凍みかん)
・りんごジュース

今日は1学期最後の給食でした。最終日の献立で喜ばれたのは冷凍みかんでした。今週は特に暑い日がありましたが、夏休みに入っても規則正しい生活を心がけ、2学期も元気にもりもり給食を食べてください。

7/13の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス
・八王子ハニーマスタードチキン
・コーンポテト
・ABCスープ

はちみつは花の種類によって味や色が異なります。今日は八王子産のはちみつを使ってハニーマスタードチキンを作りました。

7/12の給食

画像1 画像1
・夏野菜のカレーライス
・ゆでとうもろこし
・はくさいスープ

とうもろこしは米や小麦と並んで世界の三大穀物のひとつです。今日のとうもろこしは3年生が丁寧に皮をむいてくれました。

7/11の給食

画像1 画像1
・皿うどん
・浦上ソボロ
・フルーツのみかんソース

今日の給食は長崎県の郷土料理でした。浦上ソボロは千切りにした豚肉と野菜、かまぼこを一緒に炒めた郷土料理です。

7/10の給食

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚のみそマヨ焼き
・かぼちゃの甘煮
・はっちくんのみそ汁

かぼちゃは今が旬の夏野菜です!うま味がたっぷりしみこんだ甘煮をしっかり食べられましたか。

7/7の給食

画像1 画像1
・ツナそぼろちらし
・ささかまぼこの翡翠焼き
・彩り和え
・七夕汁
・果物(バレンシアオレンジ)

七夕は7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。
七夕汁はそうめんを機織りの糸、にんじんを短冊、かまぼこを星に見立てています。

7/6の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ししゃもの七味焼き
・塩肉じゃが
・ごまあえ

今日の肉じゃがも下中たまねぎをたっぷり使いました。甘みの強いたまねぎなので、肉じゃがもうまみがたっぷり出ていました。

7/5の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐のうま煮
・枝豆
・トマトと卵のスープ

今日は今が旬の枝豆でした。食育メモのクイズになっていましたが、枝豆は野菜の仲間です。疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはぴったりです!

7/3の給食

画像1 画像1
・国産小麦のパン
・ポークビーンズ
・オニオンドレッシングサラダ
・果物(小玉すいか)

今日は国産小麦パンでした。給食の食材はなるべく国産を選んでいます。海外から長い距離運ぶと飛行機やトラックから排気ガスがたくさん出るので国産の食材を使うと環境の負担を減らすことができます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校経営

学校評価

教育課程

学力向上