学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

6/30の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・チキン南蛮
・千切大根のサラダ
・ざぶ汁

今日は宮崎県の郷土料理でした。ざぶ汁は宮崎県の家庭料理で、いろいろな食材をざぶざぶと煮ることからこの名前がついたと言われています。

6/29の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・さごちのみそマヨ焼き
・八王子産きゃべつのしょうが風味
・くずきりのすまし汁
・果物(冷凍みかん)

今日も気温が高くなっています。とっても冷凍みかん日和ですね。給食室では冷たい状態で教室に届けられるよう、時間をできるだけかけずに洗って、配缶しています。

6/28の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・ふりかけ
・焼きししゃも
・肉じゃが
・浅漬け

給食では、ふりかけも浅漬けも手作りです。低学年はまだまだ苦手な子も多い印象ですが、ししゃもも丁寧に焼いています。しっかり食べられましたか。

6/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・野菜のスープ煮
・果物(オレンジ)

今日の給食はマカロニグラタンです。週末から急に暑くなり、梅雨らしからぬ気温になっています。グラタンはもう少し気温が低い時に食べたい献立ですが、夏バテ防止のためにも、給食はしっかり食べてください。

6/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・とりにくしょうがごはん
・ささかまの磯部揚げ
・けんちん汁
・果物(オレンジ)

今日のけんちん汁にはじゃがいも・大根・人参・ごぼう・ねぎ・小松菜・こんにゃくが入っています。具沢山で食べ応えたっぷりの給食でしっかり栄養を摂ってください。

6/23の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八王子産ズッキーニのカレーライス
・野菜サラダ
・水菜と豆腐のスープ

今日の給食は、八王子産のズッキーニを使用したカレーライスでした。ズッキーニの形はきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。緑が丘小の皆さんのために、新鮮なズッキーニを届けていただきました。

6/22の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きびごはん
・豚肉の生姜焼き
・ごま和え
・みそ汁

今日は人気献立の豚肉の生姜焼きです。写真はごま和えに使ったごまです。ごまは香りを出すためしっかり煎り、擦っています。ごまの香ばしい香りを楽しんでください。

6/21の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・うめごはん
・いかの松笠焼き
・変わりきんぴら
・具だくさんみそ汁

今日のうめごはんに使われている梅干しは、日本の伝統的な漬け物です。梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といい、体の疲れをとってくれます。

6/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・厚揚げと豚肉のみそ炒め
・茎わかめのしょうが炒め
・にらたま汁

おはし名人ウィーク、学校での取り組み最終日、今日のテーマは「集める」でした。学校での取り組みは今日で終わりですが、来週からは家庭での取り組みが始まります。毎日コツコツがんばってみましょう!

6/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・さんまのしょうが煮
・梅おかかきゃべつ
・根菜汁

今日は、おはし名人ウィーク4日目でした。今日のテーマは「きりさく」です。さんまのしょうが煮をさいて一口大にできましたか。4日目ともなると、今日の「テーマはなに?」と聞いてくれる子もいました。給食での取り組みは、明日で最後ですが、しっかり取り組みましょう。

6/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・やきとり丼
・五目煮豆
・小松菜のみそ汁
・果物(冷凍みかん)

今日は、おはし名人ウィーク3日目です。今日のテーマは「つまむ」です。五目煮豆の豆や野菜を、正しい箸の持ち方でつまむことができましたか。

6/14の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・あんかけやきそば
・揚げじゃが
・わかめスープ

今日はおはし名人ウィーク2日目「はさむ」がテーマでした。1年生の教室に様子を見に行くと慣れていない持ち方に大変な様子の子もいました。毎日コツコツ練習することが大切です。

6/13の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さばの塩焼き
・筑前煮
・呉汁

今日からおはし名人ウィークが始まりました。給食では今日から金曜日までで5つの箸づかいに挑戦します。初日の今日は「ほねをとる」でした。正しいはしづかいができましたか。

6/10

画像1 画像1
・ごはん
・肉豆腐
・ピリ辛大根
・じゃがいものみそ汁

今日はピリ辛大根でした。給食のピリ辛大根は1年生でも美味しく食べられるよう、辛さを控えめにしました。辛いものが苦手!と言っていた人もいましたが、しっかり食べられましたか。

6/9の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セルフマッシュサンド
・大根ごまサラダ
・クリームスープ

梅雨入りし、肌寒い日が続いていますのでクリームスープが大人気でした。マッシュサンドは自分でマッシュポテトを挟んで食べてもらいました。

6/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チャーハン
・鶏肉と大豆の炒めもの
・中華風玉子とコーンのスープ
・果物(冷凍みかん)

今日の給食のスープは大人気の玉子とコーンのスープです。写真のように給食では使う卵の量が多いので混ぜながら入れます。

6/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー

今日のセサミトーストは、セサミバターを一枚一枚塗り、ポークビーンズはじっくり丁寧に煮込みました。しっかり食べて、これからの季節に備えましょう。

6/6の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鶏のレモン醤油
・ひじきの炒煮
・カリカリじゃこサラダ
・果物(すいか)

今日の献立は骨を作り、強化するために、カルシウムやたんぱく質、ビタミンを多く含む給食です。みなさんも骨を強くし、スポーツや勉強をがんばりましょう。

6/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・わかめごはん
・赤魚の薬味焼き
・まめナッツ黒糖
・豚汁

6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。だ液には、むし歯菌が増えないようにする作用があります。ひとくち30回を目安に、噛んで食べられましたか。

6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト

今日はスパゲティミートソース、多くの子に大人気の給食です。そして、給食のミートソースは、野菜がたっぷり使われています。美味しくしっかり食べられていたら、嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31