学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

2/26の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はきびごはん・ほきの胡麻がらめ・みそけんちん・三色ナムルでした。ナムルはにんにくをよく炒め、香りを出してから野菜類を炒めました。みんなも残さずしっかり食べてくれて嬉しかったです。

2/25の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大豆ピラフ・ポテトのミート焼き・ほうれん草と豆腐のスープでした。ポテトのミート焼きはポテトの上にチーズをのせて焼きました。スープはしっかりとだしが効いていたためか、大人気でした。

2/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はごはん・赤魚の薬味焼き・豆腐のうま煮・にんじんしりしりでした。にんじんは給食ではほぼ毎日使いますが、今が旬の野菜です。みなさん、しっかり食べられていました!

2/22の給食

画像1 画像1
今日はパン・ドリア・わかめと大根のサラダ・白いんげん豆のスープ・りんごジュースでした。パンと、ドリアのお米では形が違うけど、どちらもみんなの体を動かすエネルギーになります。残菜量を見ると、パンもドリアもしっかり食べられているようでした。

2/19の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパエリア・ポテトオムレツ・ABCスープでした。給食で作るパエリアでは、味が馴染むよう、米や麦と一緒にカレー粉を炊き込んで作ります。味をつけた具とほんのりカレー味のご飯を合わせることで給食のパエリアが出来上がります。えびやいかのうま味があり、子どもたちにも大人気でした。

2/18の給食

画像1 画像1
今日はサブジ丼・ビーンズサラダ・果物でした。サブジ丼は、インド料理をもとにした野菜が沢山入っているメニューです。「カレー?肉じゃが?」と知っている料理の名前を挙げる子や「サブジってなに?」と疑問をもつ子がいました。

2/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあんかけ焼きそば・水菜のスープ・コーンポテトでした。あんかけ焼きそばのあんは、とろとろの特性から温度が逃げにくく、みなさんの体を温めてくれてます。

2/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はごはん・鮭のごまみそ焼き・小松菜汁・茎わかめのきんぴら・果物でした。甘味が強く、実の詰まった清美オレンジを見て、「これはみかん?」と興味を示している子もいました。

2/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は野菜リゾット・カラフルツナポテトサラダ・ミニチョコカップケーキでした。昨日はバレンタインデーということでチョコケーキを給食室で焼きました。ケーキの人気に伴ってリゾットもおかわりしている人もいました。

2/12の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はごはん・北雪牛ハンバーグ・大根とわかめのみそ汁でした。北雪牛、2回目の提供となる今日はハンバーグでした。30キロをこえる牛肉を釜で丁寧に捏ね、ひとつひとつ成形しました。今回の北雪牛の提供を通して、苫小牧市と八王子市の関係や、牛肉になり、皆さんの食卓にのぼるまでを知ることができたのではないでしょうか。

2/10の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子ラーメン・フライドポテト・きんぴらごぼうでした。児童だけでなく職員も「今日は八王子ラーメンだね!」と楽しみにしてくれていたので、残菜もほとんどなく、きんぴらごぼうもしっかり食べてくれました。

2/9の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はひじきごはん・わかさぎの南蛮漬け・野菜のおかか和え・にらたま味噌汁でした。わかさぎは今が旬の魚で、「氷に穴を開けて釣るんだよね!」と知っているわかさぎ情報を教えてくれる子もいました。残菜が少なかったので、みんなよく食べてくれていたと思います。

2/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はごはん・麻婆豆腐・いりこと大豆のごまがらめ・白菜のスープでした。ご飯は2月が賞味期限のα化米を使用し、防災におけるローリングストックのお話を食育メモでしました。無駄のない備蓄を心がけましょう。

2/5の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はごはん・ぶり大根・こんにゃくとうどのきんぴら・みそ根菜汁でした。うどは、独特の風味がありますが、子どもたちには大人気で、ご飯が進むきんぴらだったので、ごはんもきんぴらも残りが少なかったです。

2/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、パン・ウインナーソテー・スタンポット・グロンテスープでした。オランダの郷土料理を給食でアレンジして作りました。素朴な味のスタンポットは、丁寧にマッシュして仕上げました。パンに乗せて食べている人もいました。

2/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたきこみごはん・さばの竜田揚げ・温野菜サラダ・みそ汁でした。「お魚だ、やったー!」という声が聞こえたり、野菜を何度もおかわりしている子もいて、最近の残菜の少なさに納得でした!

2/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分ということで、セルフ恵方巻き・煎り大豆・つみれ汁・果物でした。2/2が節分となるのは122年ぶりだそうです。今年の恵方巻きの方角は南南東でした。南南東を向いてお願いできましたか?

2/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はえびチャーハン・春雨スープ・ポテトぎょうざでした。ポテトぎょうざは蒸したじゃがいもをマッシュして、炒めたベーコンと玉ねぎと合わせ、餃子の皮で包みました。野菜特有の甘さを感じたのか、甘くてデザートみたいだったと言っている子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31