学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

12/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスイブです。チキンライス・ウィングスティックのカレー煮・野菜のポタージュ・カップケーキのクリスマスメニューでした。野菜のポタージュはじっくり煮た野菜を野菜だしと一緒に丁寧にミキサーにかけて滑らかなポタージュに仕上げました。2学期最後の給食はお肉!ケーキ!と沢山の喜びの声が聞こえて、みんなの喜ぶ声が嬉しいな、と改めて思いました!

12/23の給食

画像1 画像1
今日はごはん・豆腐のうま煮・はるさめスープ・五目豆でした。豆腐のうま煮には人参や玉ねぎだけでなく、たけのこや青梗菜など様々な野菜が入っていることに気がつきましたか?今日も沢山食べてくれたのでよかったです。

12/22の給食

画像1 画像1
今日はパン・白菜のクリーム煮・コールスローサラダ・果物でした。果物は今が旬のとても甘味の強いみかんでした。みかんはお家でも食べるよ、と教えてくれる子が沢山いて、ご家庭でも旬の果物などを食べていることが知れて嬉しいです。

12/21の給食

画像1 画像1
今日は切干ごはん・さわらの幽庵焼き・かきたま汁・かぼちゃのいとこ煮でした。今年は今日が冬至です。冬至にちなんで、ゆずやかぼちゃを使用した献立でした。2学期の給食も残すところ3回です。残りの給食の時間も楽しく過ごしてください。

12/18の給食

画像1 画像1
今日はごはん・焼きししゃも・さつま汁・八王子産ゆず大根でした。ゆずは八王子産のゆずを使用しました。ゆずは果汁だけでなく、皮も細かく刻み加えたことで、風味がより豊かに感じられたと思います。

10/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はハヤシライス・オニオンスープ・ベイクドポテトでした。ベイクドポテトはオーブンで高温で時間をかけてじっくり焼きました。ハヤシライスとの相性もぴったりでした。

12/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごはん・白身魚のマヨネーズ焼き・ごまじる・青菜とコーン炒めでした。青菜とコーン炒めの小松菜は八王子産を使用しています。小松菜は東京の名産野菜としても知られています。今日はベーコンのうま味やコーンの甘味もあり、みんなたくさん食べてくれました。

12/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日はキムチチャーハン・棒餃子・もやしスープでした。棒餃子は餃子の皮に餡をのせ、皮を三つ折りにして、並べて焼きます。一般的な餃子と形が違うため、見た目や食感も楽しんでもらえたのではないでしょうか。

12/14の給食

画像1 画像1
14日はアーモンドトースト・ポトフ・ブロッコリーのごまじょうゆでした。ブロッコリーは八王子産のブロッコリーを使用し、ごまは半分の擦ることでごまの香りや風味を感じる仕上がりになりました。

12/11の給食

画像1 画像1
11日はごはん・鶏肉のみそ炒め・芋の子汁・梅おかかキャベツでした。今日は八王子産米を使用しました。最近は寒さのせいか、汁物やスープの残量が少なく、大人気です。逆にその分牛乳が残ってしまいがちです。牛乳には成長期に必要なカルシウムが多く含まれているので寒いとは思いますが、しっかり飲んでほしいです。

12/10の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
HPの更新が少し滞っておりました。10日はスパゲティミートソース・野菜とじゃこのサラダ・洋風スープでした。ミートソースは人気メニューのひとつなので給食室でも朝からじっくり煮て作りました。

12/9の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三色丼・白菜スープ・ピリ辛こんにゃくでした。三色丼には鶏肉や卵のタンパク質や、茎わかめの食物繊維などみなさんに必要な栄養素が、たくさん含まれているので、残さず食べてもらえて嬉しいです!

12/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、パン・鮭のレモン風味・ピッティパンナ・豆のスープでした。今日の献立は、スウェーデンの料理でした。ピッティパンナとは、スウェーデンに昔からある家庭料理です。『フライパンで作る小さな炒めもの』という意味があるそうです。スープもトマトの色が鮮やかな美味しいスープになりました。

12/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ごはん・いかの香味焼き・韓国風肉じゃが・れんこんのおかかあえでした。最近給食の残菜がとても少ないです。率にすると5%程度です。以前は20%以上残る給食もあったので、これはとても嬉しい結果です。みんなこの調子で給食を沢山食べてほしいです!

12/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、とりごぼうピラフ・ABCスープ・ぶどう豆でした。ABCスープには写真のようなアルファベットマカロニを使用しています。マカロニで「MIDORIGAOKA」を探してみました!

12/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん・さばの竜田揚げ・みそ汁・ピリ辛白菜でした。白菜は写真のように、芯の部分と葉の部分は時間差で蒸して、硬さが同じになるよう工夫しています!今日の白菜は、甘みも強く食べやすかったのではないでしょうか。

12/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、わかめごはん・厚焼き卵・みそけんちん・野菜のおかか和え・果物でした。給食の時間には「わかめごはんが好き!保育園のときから好きなの!」と喜びを伝えてくれる子や「給食の卵焼きは好き!」と教えてくれる子もいて、みんなから給食が好きと言ってもらえると、私たちも嬉しいです。

12/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、菜飯・八王子産根しょうがの鶏団子汁・わかめとツナの和え物でした。しょうがは体を温める効果があり、これからの時期にぴったりです。沢山食べてくれたので、みんなの体もぽかぽかですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31