学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

1/22の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごはん・マーボー豆腐・三色ナムル・かぶのスープでした。かぶは今が旬の野菜で、今日のスープはかぶの甘みを味わってもらえたと思います。

1/21の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、北雪牛丼・根菜汁・ほうれん草の彩り和えでした。献立表を毎日チェックしている子や先生にとっては、待ちに待った北雪牛丼でした。新型コロナの影響で、外食で食べる機会が減ってしまった和牛が、八王子の給食に登場しました。苫小牧市の恵みを食べて応援しましょう!

1/20の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はみそにこみうどん・豚しゃぶサラダ・八王子産米粉入り黒ごまケーキでした。八王子産の米粉を使用したカップケーキは外がカリカリ、中はふわふわに焼き上がり、子どもたちにも大人気でした。

1/19の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパン・レバーケーゼ・ザワークラフト・アイントップフでした。世界の料理、今月はドイツです。レバーケーゼは給食風にアレンジし、子供たちにも大人気でした。

1/18の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はチキンライス・ベイクドポテト・八王子産白菜のクリームスープでした。八王子産の白菜はとても甘く、スープ全体が甘くコクのある味に仕上がりました。ポテトだ!と喜びの声をあげる子も多かったです。

1/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあずきごはん・さばの香り焼き・いりどり・みそ汁でした。寒い日が続き、ここ数日は汁物が大人気です。いりどりはたけのこの香りや竹輪のうまみが強く美味しくできました。

1/14の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごはん・メダイのハンバーグ・けんちん汁・茎わかめのしょうが炒めでした。今日使用したメダイは東京都の八丈島でとれたものです。メダイはお刺身や焼き物などいろんな調理法で美味しくなる白身のお魚です。給食ではハンバーグにしました。

1/13の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は麦ごはん・玉子焼き・豚汁・花ごぼう・果物でした。花ごぼうはごぼうを花びらに見立てて薄く切りました。根とは思えない立派なごぼうだったので薄くても歯ごたえと香りがありました。みんな沢山食べてくれました。

1/12の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はかてめし・かきたま汁・白玉あずきでした。今日はお昼時から雪も舞い、とても寒かったのもあってかかきたま汁が大人気でした。白玉あずきは鏡開きにちなんで給食風にアレンジして作りました。2021年も元気に給食をたくさん食べてくださいね!

12/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスイブです。チキンライス・ウィングスティックのカレー煮・野菜のポタージュ・カップケーキのクリスマスメニューでした。野菜のポタージュはじっくり煮た野菜を野菜だしと一緒に丁寧にミキサーにかけて滑らかなポタージュに仕上げました。2学期最後の給食はお肉!ケーキ!と沢山の喜びの声が聞こえて、みんなの喜ぶ声が嬉しいな、と改めて思いました!

12/23の給食

画像1 画像1
今日はごはん・豆腐のうま煮・はるさめスープ・五目豆でした。豆腐のうま煮には人参や玉ねぎだけでなく、たけのこや青梗菜など様々な野菜が入っていることに気がつきましたか?今日も沢山食べてくれたのでよかったです。

12/22の給食

画像1 画像1
今日はパン・白菜のクリーム煮・コールスローサラダ・果物でした。果物は今が旬のとても甘味の強いみかんでした。みかんはお家でも食べるよ、と教えてくれる子が沢山いて、ご家庭でも旬の果物などを食べていることが知れて嬉しいです。

12/21の給食

画像1 画像1
今日は切干ごはん・さわらの幽庵焼き・かきたま汁・かぼちゃのいとこ煮でした。今年は今日が冬至です。冬至にちなんで、ゆずやかぼちゃを使用した献立でした。2学期の給食も残すところ3回です。残りの給食の時間も楽しく過ごしてください。

12/18の給食

画像1 画像1
今日はごはん・焼きししゃも・さつま汁・八王子産ゆず大根でした。ゆずは八王子産のゆずを使用しました。ゆずは果汁だけでなく、皮も細かく刻み加えたことで、風味がより豊かに感じられたと思います。

10/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はハヤシライス・オニオンスープ・ベイクドポテトでした。ベイクドポテトはオーブンで高温で時間をかけてじっくり焼きました。ハヤシライスとの相性もぴったりでした。

12/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごはん・白身魚のマヨネーズ焼き・ごまじる・青菜とコーン炒めでした。青菜とコーン炒めの小松菜は八王子産を使用しています。小松菜は東京の名産野菜としても知られています。今日はベーコンのうま味やコーンの甘味もあり、みんなたくさん食べてくれました。

12/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日はキムチチャーハン・棒餃子・もやしスープでした。棒餃子は餃子の皮に餡をのせ、皮を三つ折りにして、並べて焼きます。一般的な餃子と形が違うため、見た目や食感も楽しんでもらえたのではないでしょうか。

12/14の給食

画像1 画像1
14日はアーモンドトースト・ポトフ・ブロッコリーのごまじょうゆでした。ブロッコリーは八王子産のブロッコリーを使用し、ごまは半分の擦ることでごまの香りや風味を感じる仕上がりになりました。

12/11の給食

画像1 画像1
11日はごはん・鶏肉のみそ炒め・芋の子汁・梅おかかキャベツでした。今日は八王子産米を使用しました。最近は寒さのせいか、汁物やスープの残量が少なく、大人気です。逆にその分牛乳が残ってしまいがちです。牛乳には成長期に必要なカルシウムが多く含まれているので寒いとは思いますが、しっかり飲んでほしいです。

12/10の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
HPの更新が少し滞っておりました。10日はスパゲティミートソース・野菜とじゃこのサラダ・洋風スープでした。ミートソースは人気メニューのひとつなので給食室でも朝からじっくり煮て作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31