在籍校訪問を行います

画像1 画像1
 5月15日から、通級児童の在籍校を訪問します。
 通級児童の在籍校でのことばの様子を確認したり、担任の先生にクラスでの様子を伺ったりします。在籍校訪問で分かったことは、個別指導計画に反映していきます。
 在籍校の先生方には、お忙しい中お時間をいただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

きこえとことばの相談を行っています

きこえやことばのことで気になること、ご心配なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。


(相談期間)    すでに小学校に入学している方 4月〜12月頃
          来年、小学校に入学される方  10月中旬〜12月頃


(申込方法)    養護教諭(保健室の先生)から申込用紙を受け取り、
          ご記入の上、在籍する小学校(または入学予定校)に
          提出してください。


(ご相談内容の例)

     ◆きこえが心配・・・「えっ?」と聞き返すことが多い。
               呼びかけても返事をしないことがある。
               ことばを聞き間違えることがある。
               テレビの音を大きくしたがる。
               片方の耳だけで聞こうとする。
               首をかしげて聞いている。
               上手に言えない音がある。

     ◆ことばが心配・・・発音に癖がある。発音がはっきりしない。
               上手に言えない音がある。
                例「きりん」が「ちりん」になる
                 「おさかな」が「おちゃかな」になる
                 「がっこう」が「だっとう」になる
                 クセのある
                   少し聞き取りにくい音になる。
                                など
               ことばが滑らかに出てこないことがある。
               ことばの一部を繰り返したり、伸ばしたり
                つまったりすることがある。
                 例「あああ、あのね」
                  「あーのね」
                  「・・・・・・あのね」
               知っていることばの数が少ない。
               ことばがうまくつながらない。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために