主体的な学びを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で立松和平さんの「海の命」の学習
に入りました。読んで印象に残ったことや疑問を共有し、みんなで考えていきたい学習課題を話合って決めました。小学校生活最後の文学的教材です。素晴らしい作品なので、これまでの学習経験を生かしつつ、しっかり読み取って考えを深めていけるよう指導していきます。

心の形

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図工の時間に心の形をイメージしたプレートをつくりました。

卒業して未来に向かっていく自分の気持ちを、プレートの形や文字に込めました。
子供たちの大好きな図工の授業も残りわずか。真心を込めて一つ一つの作品を作っていきます。



他学年に伝えるために

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期から取り組んでいる防災の学習もいよいよ終盤です。これまで学んできたことを振り返り、四小の子たちの防災意識を高めるために、何を伝えるのが良いかを話合っています。

席書会をしました

画像1 画像1
5・6年生合同の席書会を行いました。
めあてを決め、めあてを意識して書きました。
最後まで集中して書くことができていました。

今日から3学期が始まります。6年生は卒業まであと51日。毎日を大切に、そして充実したものにしていきます。
3学期もよろしくお願いいたします。





iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために