緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1年生 『おもいできろくりょこう』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がかわいいカメラを作り、今の1年生の自分たちにとって大切な思い出を記録する旅行をしました。
 まず始めは担任の先生の写真を撮りました。「パチリ、パチリ」と言いながら写真を取ったら急いで写真用紙に描きます。「忙しい、忙しい!!」と言いながらも真剣です。みんなちゃんとメガネをかけている先生の写真ができました。バラを持っている王子先生や小さくかわいくなった赤ちゃん先生の写真もあります。
 校庭にも旅行に行きました。今しか咲かない花・バッタ・空、大切なものをどんどん写真に残していきました。

図工室の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室の休み時間、みんな思い思いに好きなものを作って過ごします。
 今日は3年生が「ふしぎな材料コーナー」で見つけたスチロールのどんぶりとりんごを包む網を使って、みそラーメンを作っていました。これがものすごくおいしそうでびっくりしました。よくできている!!
 となりの机では色画用紙を使って松明を作っている人がいて、そのまた隣では硬くなった粘土を一生懸命分解している人達がいます。粘土隊からラーメン隊に加勢する人も出て、ラーメンの種類が増えていきます。
 休み時間の終わり5分前のミッキーの音楽がなったら、「片付けるぞ〜。」みんなで声を掛け合って、ささっとお片付け。
 「ありがとうございました!!」さわやかに教室に帰っていきました。
 

9月13日水曜日 1年生『こなこなとろとろまぜまぜ』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、ひさしぶりの図工室での図工です。
よごれないように、しっかり白衣を着こみました。
こなえのぐを入れて(こなこな)、水でとかしたのりを入れて(とろとろ)、まぜまぜは指で。
「ひえ〜‼」「すごいいろ‼」いろいろな声が出ます。
どんどんどんどん新しい色を作り、画用紙は新色コレクションでいっぱいになりました。

上からタワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(木)4年生
天井からつりさがったたこ糸に、白い画用紙をパチン。
白い紙とホチキスを使い、紙のつなぎ方を工夫して、
かっこいいタワーを上から作っていきました。
「ごはん食べる所ができたよ。」「こことつなげようよ!!」
いろいろなアイデアが出てきて、時間が足りません。
地面までたどり着かず、空中でゆらめいているタワーたち。
「でも、きれいだね。」
「本当にこんなタワーあったらいいな〜。ここであそびたい!!」
「ここがこうでね、こっちもすごいよ。」説明が止まらない4年生でした。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 職員会議
3/19 卒業式予行
清掃週間始
3/20 校内美化
給食終
卒業式前日準備(4・5)

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

あさひだより

学校経営計画