緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ワイルドだぜぇ★夏季水泳教室 高学年

高学年は、横泳ぎでガンガン泳がせます。
けのび、バタ足、クロール、平泳ぎもどき・・・

その後、6コース行って、5コース帰ってくる、
そのまま4コース行って、3コース帰ってくる、
今度は2コース行って、1コース帰ってくる。

全部で150m。

流石、高学年の子どもたち。
全然大丈夫という子どももいっぱい。



その後、4,5年連合チームと6年+女子チームでのリレー対決。
高学年は1人25mずつで競争。
これも、4,5年チームが激しく追い上げ素晴らしいレースを展開しました。
が、やはり、人数が少なくても6年生チーム逃げ切り勝利をおさめました。

前半の水泳教室は、8/2まで行われます。
後半は、8/22〜8/29までです。

たくさん泳ぎに来てくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいい★夏季水泳教室 低学年

水泳教室は、7/25〜8/2(前期)まで行われます。

中止の日もありましたが、昨日は晴れ間も出てきて
子どもたちも気持ちよさそうです。

低学年の子たちも、タッチしながら
リレー遊び。
表情は、世界水泳並みに真剣そのもの。
いい勝負がアンカーまで繰り広げられ
楽しむことができました。

自由時間も実に楽しそうです。
その中、自由時間に黙々とクロールの練習に励む子も。

きっと、夏休みの終わりにはスイスイだね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室 その20

最後の晩餐ならぬ最後の昼食。

すごいごちそうです。

桜エビのかき揚げ、生桜エビ、釜揚げしらす、
揚げ物三点盛り、春雨サラダ、うどん、フルーツポンチ。

これも、ほぼ完食。

よく食べ、元気に育つ5年生。

昼食後は、おまちかねのお土産タイム。
家の人が喜ぶ顔を想像して、あれやこれやうまく計算しながらお買い物。

旅の締めくくりも上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー選手をつくる その3 5年図工

先週、心棒に紙粘土をつけ充分乾燥させました。

今日は、絵の具で顔やユニフォーム等を塗って完成です。
今日のBGMは、FIFAの入場曲、バボニッポン、We are the CHAMPION♪の3曲。
みんなノリノリで取り組んでいます。


サッカー選手の動きの美しさ、かっこよさがそれぞれ表現できました。
やはり圧倒的に、サムライブルーが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー選手をつくる その2 5年図工

先週、心棒に紙粘土をつけ充分乾燥させました。

今日は、絵の具で顔やユニフォーム等を塗って完成です。
今日のBGMは、FIFAの入場曲、バボニッポン、We are the CHAMPION♪の3曲。
みんなノリノリで取り組んでいます。


サッカー選手の動きの美しさ、かっこよさがそれぞれ表現できました。
やはり圧倒的に、サムライブルーが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー選手をつくる その1 5年図工

先週、心棒に紙粘土をつけ充分乾燥させました。

今日は、絵の具で顔やユニフォーム等を塗って完成です。
今日のBGMは、FIFAの入場曲、バボニッポン、We are the CHAMPION♪の3曲。
みんなノリノリで取り組んでいます。


サッカー選手の動きの美しさ、かっこよさがそれぞれ表現できました。
やはり圧倒的に、サムライブルーが多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たててかさねてつんで その2 1年図工

1年生の素敵なお城が完成しましたよ。

たてにぐんぐん伸びているお城。
横に広がって伸びるお城。
窓を工夫してるお城。
階段や飛行機を備えているお城。
ハウルの動く城のように今にも動き出しそうなお城。

それぞれのお城が工夫に満ちていて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たててかさねてつんで その1 1年図工

1年生の素敵なお城が完成しましたよ。

たてにぐんぐん伸びているお城。
横に広がって伸びるお城。
窓を工夫してるお城。
階段や飛行機を備えているお城。
ハウルの動く城のように今にも動き出しそうなお城。

それぞれのお城が工夫に満ちていて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きってワクワク、めくルンルン その2 2年図工

窓をカッターで切ってワクワク、
その窓をめくってルンルン。

素敵なお家がたくさんできました。

完成したお家と共に、ニッコリ笑顔で。
みんなの作品を集めたら、高級マンションにも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きってワクワクめくルンルン その1 2年図工

窓をカッターで切ってワクワク、
その窓をめくってルンルン。

素敵なお家がたくさんできました。

完成したお家と共に、ニッコリ笑顔で。
みんなの作品を集めたら、高級マンションにも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その6 1年図工

最後は天井から吊って鑑賞。

「わー、こんなに大きい島だったんだ。」
「波の音が聞こえてきたよ。」
「みんなとつながれて、楽しかった。」
「家をみんなで描くのがおもしろかったです。」

先生もみんなのあふれる笑顔がいっぱい見れて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その5 1年図工

途中みんなで1回見渡してじっくり見る時間。
自然につながってきた子もたくさん。
友達の家に遊びに行けるように道や島にあったら
いいなと思えるものも。
公園やプール、芝生や高速道路もたくさん。
ついに、14人全員の家が道でつながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その4 1年図工

島が賑やかになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その3 1年図工

最初からつながる子も。
暑くて思わず扇風機も登場。
その気持ちよくわかる。
プールもどんどん描いていきます。
このプールが最後には、手と足を使って深みのある表現に。
五感を使った子の表現こそ大事にしなければいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その2 1年図工

いよいよ無人島に上陸。
好きなところに好きな家を描き始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その1 1年図工

今日は、体育館での図工の授業。

まずはチケットをもらい船で出航します。
おっと、その前に隊長も決まりました。
船に乗って、冒険の旅満喫中です。

もちろん、BGMはパイレーツオブカリビアン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その2 4年図工

無人島がどんなパラダイス(楽園)なのか
それぞれが工夫をして表しました。

◆雲の上にまでかかるケーブルカーがあります。
 てっぺんからの眺めは素晴らしいです。

◆とっても綺麗な木がカラフルでたくさんあります。
 こんな綺麗な景色を見れるのは、パラダイスです。

◆この島には埋蔵金が眠っています。
 しかし、誰も発掘はできずこっそり私が発掘し、幸せになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス その1 4年図工

無人島がどんなパラダイス(楽園)なのか
それぞれが工夫をして表しました。

◆カラフルなジュースであふれる楽しい島です。

◆ここの島の木や森、たこなどなんでも食べられる島です。
 ヘンゼルとグレーテルのお菓子のお家の島バージョン。

◆島の真ん中に温泉があります。楽園でしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お宝探しの冒険の地図 3年図工

お宝探しの冒険の旅に出かけます。

きっかけは、古い地図。

その地図には、様々な物語が隠されています。

昔あるところに暇な海賊がいた。その海賊が道具をいれる場所をかたづけているとき、古い地図を見つけた。海賊は、こう思った。「こんなに古いから1000年前くらいかな」海賊はそう思った。そして、次の日道具を持ってここかなと思う場所に行った。海賊は暗号を解いて、その場所に行った。そして、宝を見つけた。宝はとても多い宝石だった。次の日海賊は幸せに暮らした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その2 1年図工

木片を自由に構成して、素敵なお城をつくるっていうのが
今日の授業です。

木工ボンドを使うのはほとんどの子が初めてですが、
上手に使って、お城ができつつあります。

1年生でも頭の中は、ガウディばりの建築家の思考回路が
働いていた模様です。

来週、続きをして完成です。

感想も楽しかった(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳