9月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

麦ご飯
ししゃもの磯辺焼き
呉汁
とうがんのそぼろ煮
牛乳

冬瓜(とうがん)は、6月から9月が旬の野菜です。
冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておける
ことから「冬瓜」とよばれるようになりました。
今日の「冬瓜」は八王子市小比企町で収穫されたものです。
調理員さんがくずれないように上手に煮付けてくれました。

9月29日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ビビンバ
春雨スープ
ごまめナッツ
牛乳

給食のビビンバは、切干し大根と豚肉を豆板醤で炒めて
食欲をそそるピリ辛味に仕上げています。

9月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

八王子しょうがごはん
さばの七味焼き
いりどり
ごまだいこん
牛乳

今日は、「八王子産のしょうが」を使って、
「しょうがごはん」を作りました。

八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つで、
昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜です。
市場には出回らないので、とても貴重な野菜です。
炊き上がったごはんの蓋をとると、しょうがのよい香りがしました。

9月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
豆腐のうま煮
もやしスープ
くきわかめの生姜炒め
牛乳


9月26日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ミルクパン
照り焼きチキン
ジャーマンポテト
コーンとたまごのスープ
くだもの
牛乳

今日のスープは、たまねぎとホールコーン、クリームコーンで
作りました。たまねぎとコーンの甘みが美味しいスープです。

9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
くだもの(みかん)
牛乳

チリビーンズは、豚挽き肉と香味野菜、みじん切りにした玉ねぎと
にんじんをよく炒めて金時豆とケチャップなどの調味料と一緒に煮込み、
「チリパウダー」というスパイスで味付けしました。
「チリパウダー」は、チリペッパーやにんにくなどの数種類の香辛料を
すりつぶして混ぜたもので、メキシコ料理などでは欠かせない調味料
です。今日はパンにはさんでいただきました。

9月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティミートソース
キャベツとベーコンのスープ
ヨーグルトのパッションフルーツソースかけ
牛乳

今日は、八王子産のパッションフルーツを使って
ヨーグルトにかける手作りソースを作りました。

9月20日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
白身魚のからあげ
かきたま汁
きゅうりと大根の南蛮漬け
牛乳

今日は「ほき」というお魚に、にんにくと生姜、
しょうゆ、ごま油で下味をつけて、片栗粉をまぶして
から揚げにしました。
「ほき」は、オーストラリアやニュージーランドで
多くとれるお魚で、くせがなく食べやすいお魚です。

9月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ミルクパン
なすと豆腐のグラタン
パリパリアーモンドサラダ
くだもの
牛乳

9月は「秋なす」がおいしい季節です。
今日はなすを使ったグラタンを作りました。
ケチャップ味なので食べやすかったと思います。

9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ふきよせおこわ
いかのこうみやき
くずきりスープ
くだもの(りんご缶)
牛乳

栗をたくさん使った「ふきよせおこわ」です。
栗は秋においしい旬の食べものです。
調理員さんが、いちょうやもみじに型抜きしたにんじんを
おこわの上に飾ってくれました。
少し早い秋を感じてもらえたでしょうか?

9月14日(水)

【今日の献立】

やきとり丼
さといものうま煮
たまねぎのみそ汁
牛乳

やきとり丼の具は、下味をつけたとり肉と、
2、3センチに切った長ネギを、別々に鉄板に並べて、
焼き色がつくまで焼きます。
しょうゆとさとう、みりん、片栗粉でタレを作り、
焼き上がったとり肉と長ネギを合わせます。
ごはんがすすみ、どのクラスもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)

【今日の献立】

古代ごはん
ますのかおり揚げ
打ち豆汁
じゅんじゅん
牛乳

今日は、今月の和み献立「滋賀県」の郷土料理を
いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

二色丼
豆腐とじゃがいものみそ汁
もやしのからし和え
牛乳

二色丼は、鶏挽き肉とたまねぎ、にんじんを根生姜、しょうゆ、さとうで
炒め煮した肉そぼろと、甘い炒り卵をご飯にのせました。
人気メニューです。

9月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
ほきの辛みそ焼き
お月見だんご汁
野菜のおかか和え
牛乳

今年の十五夜は明日の10日です。
十五夜は、「中秋の名月」ともいい、一年で一番
月がきれいに見える日です。
十五夜には、「収穫を感謝するお祭り」として
稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋をそなえて
豊作を祈ります。
今日の給食では、白玉粉と上新粉でお団子を作り、
具だくさんの汁に入れました。

9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

にんじんごはん
桑都揚げ
田舎汁
小松菜と油揚げの煮浸し
牛乳

9月8日は、「く(9)わ(8)桑」と読むごろあわせから、
「桑の日」です。
今日は、笹かまぼこに八王子産の桑の葉粉で色づけした衣をつけた
「桑都揚げ」を作りました。


9月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

あんかけやきそば
中華スープ
スイートポテト
牛乳

9月6日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

豆ひじきごはん
塩肉じゃが
根菜汁
くだもの
牛乳

和食メニューです。
塩肉じゃがは、砂糖と塩、酒で味付けしています。
いつもの肉じゃがのアレンジですが、よく食べていました。

9月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ソフトフランスパン
恩方ブルーベリージャム
チキンビーンズ
じゃこサラダ
牛乳

今日は、八王子の恩方地区で採れた「ブルーベリー」を使って
「ブルーベリージャム」を作りました。
給食室でじっくり煮込んだ手作りジャムです。
パンにつけて美味しくいただきました。

9月2日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
赤魚の薬味焼き
芋の子汁
にんじんともやしのごま和え
くだもの
牛乳

今日は里芋をたっぷり入れた「芋の子汁」を作りました。
「里芋」は9月が旬で、「里(村)」に作る芋なので、
「さといも」と呼ばれているそうです。

9月1日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

カレーライス
野菜のピクルス
きのこスープ
牛乳

今日は人気のカレーライスです。
カレーライスはもちろんのこと、
野菜のピクルスも人気で、おかわりの列ができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31