平成29年11月21日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パン
   ・ポークビーンズ
   ・コールスローサラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

平成29年11月20日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・親子煮
   ・豚汁
   ・野沢菜のごま油炒め
   ・牛乳

   ☆今日は、「野沢菜のごま油炒め」を作りました。
    「野沢菜」は、長野県の野沢温泉あたりで作られて
    いたことから、その名がつきました。
    「野沢菜漬け」は、九州の「高菜」、広島の
    「広島菜」に並んで、日本三大漬け物の一つです。

平成29年11月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・まいたけごはん
   ・とりの唐揚げねぎソース
   ・こしね汁
   ・おかかこんにゃく
   ・牛乳

   ☆今日は、和み献立の日です。今回は、
    群馬県の郷土料理の紹介です。
    「こしね汁」は、地元の野菜をふんだんに
    使い、野菜を多く食べられるように作った
    具だくさんな「食べる味噌汁」です。
    特産であるこんにゃくの「こ」、しいたけの「し」、
    ねぎの「ね」をとって「こしね汁」と名付けられました。
   

平成29年11月16日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チリビーンズサンド
   ・野菜のスープ煮
   ・ヨーグルトポムポム
   ・牛乳

   ☆今日は、「ヨーグルトポムポム」を
    作りました。ヨーグルトとレーズン、りんご
    の入ったフランス生まれのケーキです。
    「ポムポム」とは、フランス語で「りんご」の
    ことです。

平成29年11月15日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五目ちらし寿司
   ・魚の三昧焼き
   ・七宝汁
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、七五三です。
    今日の献立は、「七五三」にちなんで
    それぞれの数字がついた料理です。

平成29年11月14日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・豆腐のカレー煮丼
   ・茎わかめのきんぴら
   ・きのこのスープ
   ・牛乳

   ☆今日は、きのこのスープを作りました。
    食べられるきのこは、200種類もあると
    いわれています。

平成29年11月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・オレンジ酢豚
   ・ナムル
   ・わかめスープ
   ・牛乳

   ☆今日は、「海外友好交流都市献立」です。
    2006年から海外友好交流都市になった
    韓国の始興市(しふんし)にちなんで、韓国
    でよく食べられている料理を作りました。
    オレンジ酢豚は、韓国語で「タンスユク」と
    いいます。オレンジが入った甘酸っぱいソースが
    使われており、韓国の給食で大人気のメニューです。
    始興市は、れんこんが名産です。今日の給食では、
    オレンジマーマレードとれんこんを使っています。

平成29年11月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・アジのもみじ焼き
   ・いりどり
   ・小松菜のじゃこ炒め
   ・くだもの
   ・牛乳

平成29年11月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・かみかみごはん
   ・いかの松かさ焼き
   ・根菜のごま汁
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

   ☆今日は、「かみかみごはん」を作りました。
    歯を強くするかみかみメニューとして、
    ちりめんじゃこやわかめ、ごまを加えて
    噛みごたえをアップしました。ちりめんじゃこの
    ような小魚には、たくさんカルシウムが含まれて
    います。

平成29年11月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・野菜あんかけごはん
   ・中華スープ
   ・ゆかり大根
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日の給食では、「人参、白菜、大根、長ねぎ」
    が八王子産です。農家の人たちは、「子供たちには
    一番良いものを食べてもらい、野菜の味を知って
    ほしい!」と言っています。

平成29年11月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・ドライカレー
   ・わかめサラダ
   ・フルーツ白玉
   ・牛乳

   ☆今週は、地産地消WEEKです。
    今日の給食で使われた「八王子産」の
    野菜も写真で紹介します。

平成29年11月2日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・こぎつねうどん
   ・さつまいもとちくわの天ぷら
   ・ごま大根
   ・くだもの
   ・牛乳

平成29年11月1日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・さばのみそ煮
   ・のっぺい汁
   ・ぶどう豆
   ・牛乳

   ☆今日は、「ぶどう豆」を作りました。
    ぶどうのようにつやつやでふっくらと煮た
    豆という意味から料理の名前になりました。

平成29年10月31日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チリコンカンライス
   ・パンプキンサラダ
   ・フルーツヨーグルト
   ・牛乳

平成29年10月30日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・シーフードピラフ
   ・魚のマスタード焼き
   ・野菜のスープ煮
   ・牛乳

平成29年10月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・洋風きのこのまぜご飯
   ・キャベツスープ
   ・リングドーナッツ
   ・牛乳

   ☆今日は、「八王子読書の日」です。
    給食でも「図書コラボ」で「バムとケロのにちようび」
    という本の中に出てくる「ドーナッツ」を
    作りました。
    1・2年生は、司書の大柴さんに読み聞かせをして
    もらいました。

平成29年10月26日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マッシュサンド
   ・クリームシチュー
   ・グリーンサラダ
   ・りんごジュース

平成29年10月25日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・四川豆腐どんぶり
   ・もずくスープ
   ・うずら卵のスープ煮
   ・牛乳

   ☆中華料理は、大きく4つ分けると
    北京・広東・上海・四川になります。
    今回は、四川料理です。特徴は、
    唐辛子などの香辛料をきかせた
    料理で、マーボー豆腐が代表的です。

平成29年10月24日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん   
   ・根菜の煮物
   ・豆あじの唐揚げ
   ・えのきの佃煮
   ・くだもの
   ・牛乳

   

平成29年10月23日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・さんまの筒煮
   ・みそけんちん
   ・香りキャベツ
   ・牛乳

   ☆さんまは、秋が旬の魚です。
    丈夫な体をつくるタンパク質や
    頭の働きを良くしたり、血液を
    さらさらにするDHAやEPAが
    多く含まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31