平成29年1月20日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・鰆のごまだれかけ
   ・大根のみそ汁
   ・梅おかかキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「大根のみそ汁」を作りました。
    大根は、冬が旬です。寒い時期の大根は、
    みずみずしく、甘みがあります。一番甘み
    があるのは、葉っぱに近い上のほうです。
    下に行くほど辛みがまします。

平成29年1月19日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・みそラーメン
   ・春巻き
   ・黒糖ナッツ
   ・牛乳

   ☆今日は、「黒糖ナッツ」を作りました。
    黒糖は、心臓や筋肉の動きを助けたり、
    骨や歯を強くするカルシウムなどたくさんの
    栄耀が入っているので、健康食品としても
    人気があります。

平成29年1月18日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・鶏ちゃん
   ・じんだ汁
   ・みたらし団子
   ・牛乳

   ☆今日は、毎月1回の日本各地の郷土料理を紹介する
    「和み献立」の日です。今回は、「岐阜県」です。
    
    「鶏ちゃん」とは、たれに漬け込んだ鶏肉をキャベツ
    などと一緒に焼いて食べる家庭料理です。
    
    

平成29年1月17日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・カレーピラフ
   ・ポテトカルボナーラ
   ・キャベツとベーコンのスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「ポテトカルボナーラ」を作りました。
    じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれていて、
    加熱してもこわれにくい特徴があります。

平成29年1月16日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マーボー丼
   ・中華風揚げ芋
   ・わかめスープ
   ・牛乳

平成29年1月12日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・いかの香味焼き
   ・筑前煮
   ・煮びたし
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆リオオリンピックから引き継いだ2つのフラッグが、
    10月から5月にかけて東京都62市区町村を巡って
    います。八王子市では、1月10日から13日までの
    4日間、市役所に展示されています。
    今日の給食は、オリンピックの五つの輪にちなんで、
    主食、副菜、主菜、乳製品、くだもので作りました。

平成29年1月13日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・サルサドック
   ・クリームシチュー
   ・大根ごまサラダ
   ・りんごジュース

平成29年1月11日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・鶏ごぼうご飯
   ・みそ汁
   ・白玉あずき
   ・牛乳

   ☆1月15日は、「小正月」です。小正月の
    朝に、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を
    食べる風習があります。今日の給食では、「白玉あずき」を
    作りました。

平成28年12月21日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チョコチップパン
   ・とりのから揚げ
   ・ペペロンチーノ
   ・ミネストローネ
   ・オレンジジュース


平成28年12月20日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・夕焼けご飯
   ・いかのみそ焼き
   ・かぼちゃのすいとん
   ・牛乳

   ☆今日は、「冬至献立」です。
    いかのみそ焼きに「ゆず」、かぼちゃのすいとん
    に「かぼちゃ」を使っています。

平成28年12月19日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・れんこんフィッシュバーグ
   ・ほうれん草のソテー
   ・粉ふき芋
   ・牛乳

   ☆今日は、「ほうれん草のソテー」を作りました。
    ほうれん草は、「青菜の王様」と言われるほど
    和食でも養殖でも、どんな料理にも使えて、
    栄養価の高さも文句のつけようがない野菜です。

平成28年12月16日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・鯖のおろしソース
   ・根菜汁
   ・わかめのにんにく炒め
   ・牛乳

   ☆今日は、「わかめのにんにく炒め」を
    作りました。この献立は、由井第二小が
    あります。

平成28年12月14日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・中華丼
   ・わかめスープ
   ・手作り魚ナッツ
   ・牛乳

   ☆今日は、「中華丼」を作りました。
    白いご飯の上に、「野菜炒めのあん」を
    のせた日本の中華料理です。昭和の初め頃に
    人気が出た献立です。

平成28年12月13日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・キムチチャーハン
   ・棒ぎょうざ
   ・小松菜の中華スープ
   ・牛乳

平成28年12月12日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティーミートソース
   ・花野菜のサラダ
   ・フルーツヨーグルト
   ・牛乳

   ☆今日は、「花野菜のサラダ」を作りました。
    ブロッコリーやカリフラワーを花野菜といいます。
    ビタミンCやカロテン、鉄分、食物繊維を多く
    含んでいます。

平成28年12月9日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・治部煮
   ・はたはたのから揚げ
   ・れんこんのきんぴら
   ・牛乳

   ☆今日は、郷土料理を紹介する「和み献立」の
    日です。今回は、「石川県」です。石川県は、
    日本海側の北陸地方にあります。古都金沢の
    代表的な郷土料理の「治部煮」を作りました。
    鶏肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒に
    煮込んだもので、寒い地域ならではのとろみの
    ついた料理です。

平成28年12月8日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・さつま芋ご飯
   ・鮭の塩焼き
   ・八王子生姜の鶏団子汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「八王子産の生姜」を使って、
    鶏団子汁を作りました。

    八王子の長沼町の菱山さんからメッセージが
    届いています。
    「八王子産、国産の新鮮な野菜をたくさん食べて
     大きくなってください」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31