平成28年6月21日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ガーリックフランス
   ・ポークビーンズ
   ・フレンチサラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「ガーリックフランス」を作りました。
    にんにくは、スタミナ料理には欠かせない食材です。
    古代エジプトでは、ピラミットの建設はとても厳しい
    仕事でした。そのため、労働者は毎日にんにくを食べて
    いたそうです。

平成28年6月17日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チキンライス
   ・じゃがいものポタージュ
   ・じゃこサラダ
   ・牛乳

平成28年6月16日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・豆アジのから揚げ
   ・カレー肉じゃが
   ・浅漬け
   ・牛乳

   ☆今日は、「豆アジのから揚げ」を作りました。
    アジは、5月から7月にかけてが旬の初夏の
    魚です。

平成28年6月15日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・皿うどん
   ・浦上そぼろ
   ・白玉小豆
   ・牛乳

   ☆今日の給食は、各地の郷土料理を紹介する
    「和み献立」jの日です。
    今回は、「長崎県」を紹介します。
    
    「皿うどん」…長崎ちゃんぽんと同じ具に
           とろみをつけて、麺の上に
           かけた料理です。

    「浦上そぼろ」…「そぼろ」とは、方言で
            「千切りの油炒め」のことを
             いいます。

平成28年6月14日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・梅ちりご飯
   ・赤魚のみそ焼き
   ・いりどり
   ・かきたま汁
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「梅ちりご飯」を作りました。
    梅干しの「すっぱい」成分は、「クエン酸」といって、
    体の疲れをとってくれたり、食欲を増進させてくれます。

平成28年6月13日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・豚肉のしょうが焼き
   ・具だくさんきのこ汁
   ・ピリカラ茎わかめ
   ・牛乳

   ☆今日は、「豚肉のしょうが焼き」を
    作りました。
    豚肉は、牛肉よりも栄養価が高いお肉です。
    ビタミンB1は、牛肉やとり肉と比べると、
    約10倍も多く含まれているので、疲れを
    とってくれる大切な食材です。

平成28年6月10日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティミートソース
   ・コールスロー
   ・ミニグリーンケーキ
   ・牛乳

   ☆今日は、「グリーンケーキ」を作りました。
    グリーンは何かというと、「ほうれん草」です。

平成28年6月9日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チャーハン
   ・海鮮いがむし
   ・春雨スープ
   ・牛乳

平成28年6月8日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鮭のねぎみそ焼き
   ・なめこのみそ汁
   ・キャベツと油揚げの煮びたし
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「なめこのみそ汁」を作りました。
    なめこのヌルヌルのもとは、山芋などの
    ネバネバと同じもので、「ムチン」という
    糖たんぱく質です。胃や肝臓、目を守って
    くれたり、体の疲れをとる働きがあると
    いわれています。

平成28年6月6日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ
   ・ほうれん草ソテー
   ・こふきいも
   ・牛乳

   ☆今日は、「豆腐ひじきハンバーグのおろし
    ソースかけ」を作りました。
    大根おろしには、消化を助ける働きがあり、
    ビタミンCをはじめ、いろいろな栄養素が
    含まれています。

平成28年6月3日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・かみかみご飯
   ・いかの香味焼き
   ・けんちん汁
   ・手作り魚ナッツ
   ・牛乳

   ☆6月4日は、「虫歯予防デー」です。
    食べ物をよくかんで食べると「だ液」が
    たくさん出ます。「だ液」は、虫歯菌を
    薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防
    になります。

平成28年6月2日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ナン
   ・タコス
   ・ジャーマンポテト
   ・チンゲン菜のスープ
   ・牛乳

   ☆今日は、「タコス」を作りました。
    タコスはメキシコ料理です。

平成28年6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・やきとり丼
   ・みそ汁 
   ・梅おかかキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「梅おかかキャベツ」を作りました。
    梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といいます。
    体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も
    増進します。

平成28年5月31日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・メキシカンライス
   ・ボイルウィンナー
   ・ボイルキャベツ
   ・レタスとたまごのスープ
   ・牛乳

   





平成28年5月30日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・いかの七味焼き
   ・野菜炒め
   ・みそ汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「いかの七味焼き」を作りました。
    日本近海には、約140種類もの「いか」が
    確認されています。


平成28年5月27日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ビビンバ
   ・わかめスープ
   ・浅漬け
   ・牛乳

   ☆今日は「ビビンバ」を作りました。
    ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。

平成28年5月26日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・厚揚げのきのこソース
   ・クーブイリチー
   ・具だくさんみそ汁
   ・牛乳

   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31