平成28年5月25日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・グリンピースごはん
   ・ニギスの南蛮漬け
   ・ごじる
   ・ゆかりきゅうり
   ・牛乳

   ☆今日は、「グリンピースがはん」を作りました。
    2年生が「さやむき」をしてくれました。
    
    ”2年生のみんな、がんばってさやむきをして
     くれてありがとう”

平成28年5月20日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・とりごぼうピラフ
   ・バーベキュードフィッシュ
   ・春野菜のスープ煮
   ・牛乳

   

平成28年5月18日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・鮭チャーハン
   ・ワンタンスープ
   ・キャンディービーンズ
   ・くだもの
   ・牛乳

   

平成28年5月17日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・アジの山河焼き
   ・ひじきの炒め煮
   ・沢煮椀
   ・牛乳

   ☆今日は、「和み献立」の日です。各地の名産や
    郷土料理を毎月紹介します。

    今月は、「千葉県」です。
    「山河焼き」は、漁師さんが考えたりょうりです。
    「沢煮椀」の「沢」とは、「たくさんの」という意味です。
    野菜や魚介など具だくさんの汁物です。

平成28年5月16日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パン
   ・アスパラポテトグラタン
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

   ☆今日は、「アスパラポテトグラタン」を
    作りました。グラタンは、フランスの
    郷土料理です。
    アスパラガスは、今が旬をむかえています。

平成28年5月12日(木)給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鯖の辛みそ焼き
   ・肉じゃが
   ・ほうれん草ともやしの煮びたし
   ・牛乳

   ☆今日は、「鯖の辛みそ焼き」を作りました。
    鯖は、青魚の王様といえるほど栄養価が
    高い魚です。

平成28年5月11日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・三色ごはん
   ・豚汁
   ・茎わかめの炒り煮
   ・牛乳

   ☆今日は、「茎わかめの炒り煮」を作りました。
    茎わかめは、食物繊維が豊富でおなかのそうじを
    してくれます。

平成28年5月10日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・四川豆腐どんぶり
   ・たまごとコーンのスープ
   ・三色ナムル
   ・牛乳

   ☆今日は、「四川豆腐どんぶり」を作りました。
    四川料理は、唐辛子などの香辛料をきかせた
    料理です。

平成28年5月9日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ドライカレー
   ・オニオンスープ
   ・桃ヨーグルト
   ・牛乳

平成28年5月6日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・きなこ揚げパン
   ・ポークシチュー
   ・きゅうりのピクルス
   ・牛乳

   ☆今日は、人気メニューの一つでもある
    「きなこ揚げパン」を作りました。
    「きなこ」は、たんぱく質や食物繊維が
    多くふくまれています。

平成28年5月2日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・中華ちまき
   ・若竹うどん
   ・玉こんにゃくのみそ田楽
   ・牛乳

   ☆今日は、「端午の節句」に食べる「ちまき」を
    作りました。一つ一つ竹の皮で包みました。

平成28年4月28日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パン
   ・白身魚の香り揚げ
   ・コーンポテト
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

   ☆今日は、「ミネストローネ」を作りました。
    ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、
    使う野菜は、地方や季節によって様々ですが
    主にトマトを使ったスープです。

平成28年4月27日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マーボー丼
   ・もずくスープ
   ・うずらの煮たまご
   ・牛乳

   ☆今日は、「マーボー丼」を作りました。
    赤みそと八丁みその2種類のみそを使い
    ました。八丁みそを使うと「コクとうま味」が
    出ます。

平成28年4月25日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・とりの三味焼き
   ・みそ汁
   ・野菜のうま煮
   ・牛乳

平成28年4月22日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・たけのこごはん
   ・豆腐の真砂上げ
   ・くずきりのすまし汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「たけのこごはん」を作りました。
    「たけのこ」は、名前の通り「竹の子ども」、
     若い竹の芽です。竹の芽が土の中から頭を
    出したところを掘り起こします。たけのこは、
    掘り起こさずにそのまま成長させると立派な
    竹になります。10日ほどで竹になるくらい
    成長が早いそうです。そのため、春の短い
    間だけが旬なのです。

平成28年4月21日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・焼きししゃも
   ・じゃがいものそぼろ煮
   ・小松菜のごま和え
   ・くだもの
   ・牛乳

平成28年4月20日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五目ちらし
   ・赤魚の西京焼き
   ・紅白白玉汁
   ・牛乳

   ☆今日は、由井第二小では「1年生をむかえる会」が
    開かれます。そこで1年生の入学をお祝いして、
    給食室では「おめでとう!」の気持ちを込めて、
    「お祝い給食」を作りました。

平成28年4月19日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鮭の塩焼き
   ・のっぺい汁
   ・五目煮豆
   ・牛乳

   ☆今日は、新潟県の郷土料理を作りました。
    新潟県は、お米の生産が有名で、その量は
    全国第一位です。中でも「コシヒカリ」は
    ブランド米として海外でも人気だそうです。
    今日の給食のごはんも新潟県産の「コシヒカリ」
    です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31