4月27日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・マーボー丼
   ・卵とコーンのスープ
   ・大豆といりこの揚げ煮
   ・牛乳

    今日は、ピリカラが食欲を呼ぶ「マーボー丼」です。
    学校のマーボーは、長ねぎやにんじんなど野菜がたっぷり
    入っています。
    揚げ煮は、大豆をでんぷんで揚げ、いりことごま、アーモンドを
    オーブンで焼き、熱々を、熱々のたれでからめに煮にしました。

4月26日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・カレーピラフ
   ・赤魚の香草焼き
   ・きのこスープ
   ・果物
   ・牛乳

    赤魚は下焼きをしてから、にんにく、パセリ、バター、パン粉を
    混ぜたたれをかけて、もう一度香ばしく焼きました。
    きのこのスープには3種類のきのこが入っています。
    今日の果物は、愛媛産の河内晩柑です。

4月25日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ジャージャーめん
   ・あげじゃが
   ・もずくスープ
   ・牛乳

    今日は、蒸した中華めんに、ごまと炒めたもやしをのせ
    その上に肉味噌をのせて、からめながら食べます。
    じゃがいもは、新じゃがを生から揚げて青のりと塩をまぶしました。
    もずくスープは削り節でだしをとりました。

4月24日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ツナビーンズパン
   ・ポトフ
   ・ヨーグルトのフルーツソースがけ
   ・牛乳

    パンは、しろいんげん豆と炒めた玉ねぎ、ツナを
    塩、コショウとマヨネーズで混ぜ合わせ、お皿パンに入れ
    チーズをのせて焼きました。
    ポトフは、肉や野菜が入った洋風の煮込みです。

4月23日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・山菜おこわ
   ・ニギスの唐揚げ南蛮風
   ・山芋団子のおとし汁
   ・牛乳

    春の山菜のわらびとたけのこの入った、おこわです。
    学校では、米ともち米をあわせて、炊飯器で炊く炊きおこわです。
    ニギスは唐揚げにして、南蛮だれに漬けました。
    山芋はすりおろし、万能ねぎとでんぷんを加えて
    汁に落として作りました。ふわふわの団子です。


4月20日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・すき焼き風まぜごはん
   ・焼シシャモ
   ・具だくさん味噌汁
   ・牛乳

    ごぼうやにんじん、白滝の入った混ぜごはんです。
    焼きししゃもは1年生と2年生は1匹ずつで、
    3年生からは2匹食べます。
    味噌汁は7種類の具材が入った、野菜たっぷりの味噌汁です。

4月19日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・スパゲティペスカトーレ
   ・春キャベツのスープ
   ・ラスク
   ・牛乳

    今日は、イカやえびの入ったトマトソースをかけて食べる
    ペスカトーレです。
    ラスクはレモンとバター、グラニュー糖を薄切りのパンに塗って
    オーブンでカリッと焼きました。

4月18日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・メキシカンライス
   ・ほうれん草のキッシュ
   ・わかめスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    メキシカンライスはパプリカを使ったスパイシーなピラフです。
    ほうれん草はベーコンや玉ねぎなどと炒めて、生クリームや
    牛乳、卵と混ぜ合わせてカップに入れて焼きました。
    わかめスープには、たけのこが入っています。
    今日の果物はとっても甘くてジューシーな「清美」です。

4月17日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・たけのこごはん
   ・さけの照り焼き
   ・新じゃがの煮物
   ・かおりキャベツ
   ・牛乳

    今日は、今が旬の、たけのこの炊き込みご飯です。
    鮭はたれに漬け込んで焼きました。
    鹿児島産の新じゃがを煮物にしました。
    きゃべつは、しょうがの香りがさわやかな浅漬けです。

4月16日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ジャムサンド
   ・若草ポテト
   ・タンドリーチキン
   ・ミネストローネスープ
   ・牛乳

    今日から1年生の給食が始まりました。
    学校では、6年生も使う大きな食器やスプーンで食べます。
    牛乳もビンで飲みます。
    なかなか時間内に食べきれないかもしれませんが、徐々に
    ペースをつかんで上手に食べられるようになっていくことでしょう。

4月13日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・じゃこごはん
   ・とうふ揚げ
   ・豚汁
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

    じゃこごはんは、下味をつけたじゃことごまをごはんに混ぜました。
    とうふ揚げは、絞りとうふと鱈のすり身、肉、野菜や卵、調味料を
    よく混ぜ合わせ、形を整えて、油で揚げました。
    金時豆も、給食室で甘く煮ました。

4月10日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・きんぴらサンド
   ・コーンシチュー
   ・コールスロー
   ・りんごジュース

    今日から新年度の給食が始まりました。
    今日は、自分ではさむセルフサンドです。
    はさむ具はきんぴらごぼうです。
    パンにはさむので、ちょっと濃いめに味をつけました。
    コールスローに彩りでミニトマトを添えました。
    

4月11日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・わかめごはん
   ・さんまの梅煮
   ・とりじゃが
   ・しめじの炒り煮
   ・牛乳
   
    さんまは、梅干と一緒にじっくりと煮ました。
    いつもの肉じゃがの豚肉を、鶏肉で作りました。
    しめじはごま油で炒めてから味を炒りつけました。

4月12日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・キムチチャーハン
   ・キャンディポテト
   ・ワンタンスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    今日は人気のキムチチャーハンです。
    キャンディポテトは、さつま芋を油で揚げて砂糖とバターで作った
    たれにからめた、洋風の大学芋です。
    果物は、愛媛産の河内晩柑です。

3月16日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・赤飯
   ・さわらの味噌焼き
   ・いりどり
   ・春野菜のからしあえ
   ・ヨーグルト
   ・りんごジュース
 
    今日は、「卒業お祝い献立」として、「赤飯」を炊きました。
    春の魚と書く鰆を白味噌のたれに漬けて焼いた味噌焼きと
    春の「菜の花」やキャベツ・にんんじんを使ったからし和え
    など、春を感じさせる献立です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31