2月24日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ガーリックライス
   ・チキンビーンズ
   ・白菜とベーコンのスープ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    今日は由井二っ子会食の日です。1年生から6年生まで一緒の班で
    給食を食べます。
    いつもと違った給食の時間を楽しんでいます。

2月23日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ミルクパン
   ・蓮根ハンバーグおろしだれ
   ・こふきいも
   ・ミネストローネ
   ・いよかん
   ・牛乳

    ハンバーグは、豚の肩肉とモモ肉を使い、絞り豆腐と
    みじん切りにした蓮根も入っています。
    さっぱりとした。大根おろしのソースをかけて食べます。
    粉ふきいもは、カレー風味にしました。
    

2月22日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・キムチチャーハン
   ・とうふチャンプルー
   ・ワンタンスープ
   ・牛乳

    今日は、5年1組のリクエスト献立です。
    1番リクエストの多かったのが「キムチチャーハン」でした。
    2番目は「味噌ラーメン」3番目は「カレーライス」です。
        

2月21日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・チーズパン
   ・冬野菜のシチュー
   ・コールスロー
   ・小豆カナッペ
   ・牛乳

    今日のシチューは、冬野菜の里芋と白菜を使いました。
    カナッペは、乾パンを使いました。
    給食室の手づくりあんをのせて食べます。

2月20日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・味噌ラーメン
   ・フレンチポテト
   ・チヂミ
   ・大根のナムル
   ・牛乳

    今日は、6年2組のリクエスト献立です。
    1番はラーメンでした。2番目はミートソースで
    3番目はカレーライスでした。
    今日は、味噌ラーメンにしました。
    

2月17日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごはん
   ・さばの味噌に
   ・ごまあえ
   ・みそ汁
   ・くだもの
   ・牛乳

    今日の胡麻和えは、小松菜を使って黒ごまで作りました。
    小松菜は今が旬で、カロテン、ビタミンC、鉄、リン、食物繊維等を
    たくさん含み、カルシウムはほうれん草の3倍以上あります。
    今日は、カルシウムの吸収を高める油揚げと一緒に調理しました。
    みそ汁は、大根おろしを使って、ふぶき汁にしました。

2月16日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・マーボー豆腐丼
   ・茎わかめのにんにく炒め 
   ・中華スープ
   ・牛乳

    今日は、体の温まるピリカラのマーボー丼です。
    茎わかめは、細切りのものをにんにくとごま油で炒めました。
    中華スープには、わかめやきくらげ、人参や卵など
    具沢山で栄養満点です。

2月15日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・セサミコッペパン
   ・ポークシチュー
   ・キャベツとブロッコリーのサラダ
   ・いよかん
   ・牛乳

    今日はゴマのたっぷり入ったコッペパンです。
    シチューは、金時豆が入って甘口の赤いシチューです。
    いよかんは、日本原産で、育ちの地である「伊予国」にちなんで
    伊予柑と名前がつけられています。

2月14日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・野菜と豆のリゾット
   ・ポテチサラダ
   ・チョコチップマドレーヌ
   ・煮たまご
   ・牛乳

    むきえびや鶏肉、ベーコン、白いんげん豆、野菜が入ったリゾットです。
    仕上げにパルメザンチーズと生クリームが入っています。
    ポテチサラダは、じゃが芋を千切りにして、油で揚げたものを
    教室でサラダに混ぜて配ります。
    煮たまごはカレー味です。
    今日はバレンタインなので、給食室でチョコチップの
    ミニマドレーヌを作りました。

2月13日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・キャロットライス
   ・きびなごのレモン正油 
   ・野菜のソテー
   ・コーン豆乳スープ
   ・牛乳

    ごはんは、バターで炒めた人参とパプリカを炊き込みました。
    きびなごは唐揚げにして、正油と砂糖、レモン果汁のたれに
    からめました。一人4〜5本位の量になります。
    ソテーはベーコン、キャベツ、人参、エリンギのバターソテーです。
    豆乳スープは、クリームコーンも入って、豆乳のくせも無く
    まろやかでクリーミーに仕上がりました。

2月10日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・わかめごはん
   ・いか大根
   ・カブときゅうりのゆず風味
   ・鱈汁
   ・牛乳

    カブときゅうりは、さっと茹でてからゆずのたれに漬けました。
    いか大根は、ゆっくり煮て、味を染み込ませました。
    鱈汁は、大根や里芋、ごぼうなど、根菜をたくさん入れて
    煮干のだしと、あわせ味噌で作りました。

2月9日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・カスタードパン
   ・白身魚のトマトソースがけ
   ・ミックスソテー
   ・グリーンスープ
   ・牛乳

    給食室の手作りカスタードクリームを、自分でパンにはさんで食べます。
    白身魚は、メルルーサを使いました。
    トマトソースは玉ねぎをよく炒めて、ホールトマトなどで
    煮込んで作りました。
    グリーンスープには、キャベツやみず菜、チンゲンサイなどを使って
    玉子でとじた、若草色のスープになりました。

2月8日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・中華風炊き込みご飯
   ・えびシュウマイ
   ・黒糖ナッツ
   ・汁ビーフン
   ・牛乳

    えびシュウマイは、えびとたらのすり身に、むきえびを加えて
    味をつけたものをシュウマイの皮に包んで蒸しました。
    給食室の手作りです。
    黒糖ナッツは、くるみをオーブンで焼いて、
    沖縄の黒糖で作った蜜をからめました。
    

2月7日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・あげぱん
   ・和風豆腐グラタン
   ・キャベツと豆のスープ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    今日は3年1組のリクエスト献立です。
    1番多かったのは「揚げパン」でした。2番目は「ラーメン」で
    3番目は「とりの味噌焼き」でした。
    いつもはきなこ揚げパンなので、今日は砂糖の揚げパンにしました。
    豆腐グラタンは、バターと小麦粉のルーを使わずに、上新粉で
    とろみをつけ、こくと味に白味噌を使った和風のグラタンです。
    豆のスープは、ひよこ豆と、白いんげんを使いました。

2月6日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごはん
   ・わかさぎの南蛮揚げ
   ・肉豆腐
   ・佃煮
   ・くだもの
   ・牛乳

    わかさぎは、南蛮のたれで下味をつけて、から揚げにしました。
    肉豆腐は、豚肉を使ったすき焼き風の味にしました。
    佃煮は、昆布と椎茸、ゴマを使った給食室の手づくりです。
    くだものはネーブルです。

2月3日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごはん
   ・つみれ団子汁
   ・大豆昆布
   ・さつまいものピーナッツがらめ
   ・牛乳

    今日は節分です。
    給食では、大豆を昆布と一緒に甘辛く煮ました。
    いわしのつみれを、たらのすり身とともに、
    葱や味噌などで味をつけて団子汁にしました。
    さつま芋は油で揚げて、ピーナッツと蜜にからめ
    鬼の金棒に見立てました。

2月2日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ゆかりごはん
   ・あかうおの味噌焼き
   ・筑前煮
   ・金時豆の甘煮
   ・いよかん
   ・牛乳

    赤魚は、葱みそにつけ込んでオーブンで焼きました。
    今日の筑前煮には大根が入っています。
    金時豆は、給食室で煮ました。

2月1日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ソフトフランスパン
   ・ミートソースのパルマンティエ
   ・フレンチサラダ
   ・オニオンスープ
   ・牛乳

    パルマンティエは、マッシュポテトにミートソースをかけて
    チーズをのせてオーブンで焼きました。
    フランス人のパルマンティエさんが考案した料理で、
    この名前がつきました。

1月31日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・豆ひじきごはん
   ・さけのねぎ塩焼き
   ・ふぶき汁
   ・果物

    今日は、大豆とひじきの入った炊き込みご飯です。
    ひじきは海草で、ミネラルが多く含まれています。
    大豆も入っているので、良くかんで食べましょう。
    さけはごま油も入ったねぎ塩たれに漬け込んで焼きました。
    ふぶき汁は、豆腐を手で崩しながら加えて、吹雪に見立てました。
    今日の果物は、「はるか」です。

1月30日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・チリコンカンライス
   ・カラフルサラダ
   ・フルーツ白玉
   ・牛乳

    今日は、金時豆の入ったチリコンカンを、ごはんにかけて食べます。
    カラフルサラダには、5種類の野菜を使い、色も人参の赤・コーンの黄色
    ブロッコリーの緑など色とりどりです。
    白玉は給食室で、一つ一つ手で丸めて作りました。
    シロップも手づくりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善推進プラン

登校許可届

H23年度学校便り