松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月7日(火)

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・ふりかけ
・韓国風肉じゃが
・もやしのからし和え
・牛乳


6月6日(月)

画像1 画像1
今日の給食
・きなこ揚げパン
・豚しゃぶサラダ
・たまごスープ
・果物
・牛乳

今日の果物は、和歌山県産のバレンシアオレンジです。
サラダとスープの野菜には、八王子産のキャベツと玉ねぎ、府中産の小松菜を使用しました。

6月3日(金)

画像1 画像1
今日の給食
・かみかみごはん
・いかの松かさ焼き
・筑前煮
・いりこのごまがらめ
・牛乳

虫歯予防デーの献立です。
よくかんで食べるメニューでした。「かみかみごはん」にはじゃこ、わかめ、ごまが入っていて白ごはんよりも噛み応えがあります。

6月2日(木)

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・あじのネギ塩焼き
・豚汁
・小松菜とえのきののり和え
・牛乳

5〜7月の初夏が旬の魚「あじ」にねぎやごまをつけて焼きました。

6月1日(水)

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・鶏のレモン醤油
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳

今日の鶏肉は、塩こしょうとレモン果汁、さとう、しょうゆで味をつけてオーブンで焼きました。

5月31日(火)

画像1 画像1
今日の給食
・じゃこごはん
・かつおの竜田揚げ
・筑前煮
・かきたま汁
・牛乳

春のかつおは「初鰹」と呼ばれています。
今日はしょうゆやみりんで下味をつけ、衣をつけて油で揚げました。
食べやすい一口サイズでした。

5月30日(月)

画像1 画像1
今日の給食
・はち大根おろしスパゲティ
・かいそうサラダ
・クリームスープ
・りんごジュース

今日は八王子の小比企町でとれた大根をたっぷり使ってスパゲティのソースを作りました。大根をおろし、ツナ、えのき、大根の葉も入れています。

5月27日(金)

画像1 画像1
今日の給食
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・グリーンアスパラの温サラダ
・牛乳


旬のアスパラガスにキャベツやベーコンを合わせて炒め、温サラダを作りました。

5月26日(木)

画像1 画像1
今日の給食 〜桑都御膳〜
・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・ピリリ漬け
・牛乳

桑都焼きは、白身魚にマヨネーズ、桑の葉粉、塩、酒で味をつけ、オーブンで焼きました。桑の葉粉のきれいな緑色に仕上がりました。

お吸い物には、絹糸と繭に見立てたそうめんと団子が入っています。団子は調理員さんが朝から丁寧に作ってくれました。

5月25日(水)

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・ぎせい豆腐
・野菜のごまおかか和え
・呉汁
・牛乳

ぎせい豆腐は鶏ひき肉、豆腐、卵に細かく切ったしいたけ、にんじん、たまねぎを混ぜています。だしの味もしていて、おいしく仕上がりました。

5月24日(火)

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・いかの七味焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・きゅうりと大根の南蛮漬け
・果物
・牛乳

今日の果物は、高知県産の日向夏です。小夏やニューサマーオレンジとも呼ばれます。
みずみずしくて、甘酸っぱい果物でした。

5月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
・麦ごはん
・マーボー豆腐
・ゆでそら豆
・わかめスープ
・牛乳

1年生が頑張ってさやむきをしてくれた「そら豆」を全校児童でいただきました。
苦手な子も、自分でむいたから挑戦する!と食べていました。

八王子産の新鮮なそら豆です。
授業でむきながら観察したそら豆、実際に食べてみてどうだったでしょうか。

5月19日(木)

画像1 画像1
今日の給食
・八王子ラーメン
・ツナポテトぎょうざ
・豆黒糖
・牛乳

ラーメンのスープは刻み玉ねぎだけでなく、豚肉、たけのこ、うずらの卵、もやし、コーン、小松菜などが入っていて具だくさんです。

5月18日(水)

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・厚揚げのチーズ田楽
・ひじきの炒め煮
・いりどり
・牛乳

厚揚げを食べやすい大きさに切って、刻んだ長ねぎ・玉ねぎとともにみそ・さとう・みりんで煮ます。それをカップに分けてチーズをかけ、オーブンで焼きました。

5月17日(火)

画像1 画像1
今日の給食
・ドライカレー
・フレンチサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳

ごはんにもカレー粉を入れて炊きあげ、黄色く仕上がりました。

サラダはお酢を使ったドレッシングで、子供たちはいつもより野菜をよく食べてくれました。

5月16日(月)

画像1 画像1
今日の給食
・五穀ごはん
・鶏肉のピリ辛焼き
・のっぺい汁
・じゃこと野菜のにんにく風味
・果物(美生柑)
・牛乳

今日の果物は、美生柑です。河内晩柑などとも呼ばれています。

給食では日々、八王子産の野菜を取り入れています。
今日はのっぺい汁に「大根」、じゃこと野菜のにんにく風味に「キャベツ」を使用しました。

5月13日(金)

画像1 画像1
今日の献立
・二色丼
・キャベツのごまじゃこ和え
・ゆばのすまし汁
・牛乳


6年生の日光修学旅行が近づいてきました。
今日の給食では、日光の名産品である「ゆば」を使用しました。

豆乳を温めてできた膜をすくったものが「ゆば」です。
ゆばは、たんぱく質、鉄、カルシウムなど栄養満点です!

5月12日(木)

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・さばのみそ焼き
・けんちん汁
・温野菜のごまじょうゆ
・牛乳

さばに刻んだながねぎ・しょうが、みそ・みりん・砂糖・しょうゆで味をつけて、オーブンで焼きました。身もふっくらとし、美味しく仕上がりました。

5月11日(水)

画像1 画像1
今日の献立
・チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・ワンタンスープ
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

長ねぎ、小松菜は八王子産を使用しました。

5月10日(火)

画像1 画像1
今日の献立
・セサミパン
・ムサカ
・いんげん豆のスープ
・牛乳

ムサカはギリシャの料理です。じゃがいもとなすが入ったミートソースに、ホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼きました。
お肉も野菜も食べられる献立です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育課程

学校運営協議会

学校評価

松枝小だより

保健だより

給食室より

今月の献立

事務室から

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

みのり

いじめ防止基本方針

算数&GIGAスクール通信

松枝小のきまり