松枝小学校の様々な情報を発信します。

5月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

とりごぼうごはん
にぎすの香り揚げ
ごまけんちん汁
くだもの(甘夏)
牛乳

今日の給食の魚は、「にぎす」といいます。
白身魚の「きす」という魚に形が似ていることから『きすに似ている魚』という意味で、「にぎす」という名前がつきました。5月が旬の魚です。
今日は、しょうが、にんにく、しょうゆ、酒、ごま油で下味をつけ、片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。骨や歯を強くするカルシウムが豊富です。

ごまけんちん汁は、いりごまたっぷりで風味豊かに仕上がりました。

くだものは、甘夏です。ほどよい甘みと酸味があり、今日のような揚げ物のメニューと組み合わせると、口がさっぱりします。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
こまつな:東京都
ごぼう:群馬県
にんじん:茨城県
ながねぎ:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
しめじ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
にぎす:愛知県
甘夏:愛媛県


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31