松枝小学校の様々な情報を発信します。

12月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ほうとううどん
豆腐のまさご揚げ
白菜のごま和え
牛乳

ほうとうは、山梨県の郷土料理です。みそ味でかぼちゃが入っており、平らな麺であることが特徴です。
今日は、ほうとう麺の代わりに、「ひもかわうどん」を使いました。
気温も寒かったので、よく食べていました。

豆腐のまさご揚げは、給食室で一つ一つ丸めて作っています。
刻んだ野菜に、豆腐とひき肉を混ぜて成形し、油でこんがり揚げて作ります。
まさごは「真砂」と書きます。「細かい砂」という意味です。そのため、まさご揚げでは、具を細かく刻んでいます。

白菜のごま和えは少し甘めで食べやすく、おいしいです。白菜と一緒に入っている小松菜は八王子産のものです。よく食べていて、残菜ゼロのおかずでした。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

かぼちゃ:八王子(小比企町)
小松菜:八王子(小比企町・長沼町・石川町)
ながねぎ:八王子
大根:神奈川県
にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道

たまご:青森県
とり肉:岩手県
ちりめんじゃこ:鹿児島県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31