地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

令和元年7月22日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、マッシュサンド・りんごジュース・キャベツのクリームスープ・はちみつ入りサラダです。
今日は1学期の給食最終日です。1学期、美味しく残さず給食を食べることができましたか。
「もうすぐ夏休み!」
夏の生活のキーワード。あたまの文字をつなげて「なつやすみのしょくじ」です。おぼえてくださいね。
な・・なんでも食べて夏バテ知らず
つ・・つめたいものはほどほどに
や・・やたらとおやつは食べないで
す・・すききらいを克服しよう
み・・みどりのなかまをたっぷりと
の・・のむなら牛乳、水、麦茶
しょく・しょくよくモリモリ元気な子
じ・・じかんをきめて1日3食
「なつやすみのしょくじ」に気をつけて、楽しい夏休みを元気にすごしましょう! 

令和元年7月19日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・いかのねぎ塩焼き・かきたま汁・青菜と油揚げのごまあえ・果物(すいか)です。
今日は湿度が高く暑い日になりました。皆さん給食をしっかり食べて、蒸し暑さを乗り切りましょう!もうすぐ、夏休み!

令和元年7月18日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・乳酸飲料・鶏肉のガーリックソース・ポトフ・キャロットサラダです。今日はハピフレ給食です。縦割り班で楽しく給食をいただきます。
皆さん、楽しく・美味しく・仲良く食べてくださいね。

令和元年7月17日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ししゃものから揚げ・塩肉じゃが・ひじきの炒め煮・果物です。むぎごはんは、白米と押し麦を入れて炊きました。麦は食物繊維・カルシウムが多く含まれていて、お腹の働きを整えます。
塩肉じゃがの味付けは、塩と砂糖です。醤油の入らないさっぱりとした肉じゃがです。
ひじきの炒め煮はごはんに良く合う煮物です。ひじきは鉄分の王様と言われ、栄養豊富な食品で、カルシウム・食物繊維・マグネシウムを多く含みます。

 今日も栄養たっぷりの給食で、夏バテをしない健康な体をつくりましょう。

令和元年7月16日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、大豆ピラフ・牛乳・鯵の香草パン粉焼き・ジュリエンヌスープ・果物です。
今日も、好き嫌いなく美味しくいただきましょう!

令和元年7月12日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ししじゅーし・牛乳・ワンタンスープ・豆腐チャンプルです。
ししじゅーし・豆腐チャンプルは、沖縄県の郷土料理!豚肉・豆腐・ゴーヤ・海藻等を
使った、スタミナたっぷりの献立です。夏にはピッタリですね。
今日も全て良く食べていました。ありがとう!

令和元年7月11日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日は、世界友達献立(アメリカ)です
●ガンボ(オクラの意味)・・野菜と鶏肉やえびを炒めトマト味で煮込み、仕上げにオクラを入れ、とろみを出した献立です。ごはんにかけていただきます。
●バッファローウィング・・給食では鶏肉を油で揚げて、甘くて酸っぱいトマト味のソースをかけていただきます。(好評でした!)
●コールスロー・・キャベツ・人参・コーンを蒸かして、ドレッシングで味付けしました。

 ♪給食をしっかり残さず食べて、夏バテしない体をつくりましょう!

令和元年7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室からこんにちは!
今日の献立は、黒砂糖パン・牛乳・キャベツとベーコンのスープ・ポテトグラタン・フレンチ胡瓜・(八王子産とうもろこし)です。
「とうもろこし」 今日は3年生によるとうもろこしの皮むき体験が有りました。
とうもろこしは、稲の仲間の植物です。「とうきび」とも言います。
米・麦とならんで「世界の三大穀物」のひとつです。
 野菜なのか、穀物なのかは収穫される時期で変わります。給食のように、蒸したり茹でたりして食べるおなじみの甘いとうもろこしは、まだ育ちきっていない「野菜」です。ポップコーン、粉にしてパンにする熟したとうもろこしは、「穀物」です。
 今日は、小比企町・中西さんが育てたとうもろこしです。
3年生の皆さんが皮むき体験をしました。3年生の皆さん、ありがとう!
 とても甘くて美味しいとうもろこしでした!


令和元年7月9日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、切り干しビビンバ・牛乳・冬瓜スープ・豆ナッツ黒糖です。
今日も全て良く食べていました!給食を好き嫌いなく、美味しく食べて夏バテをしない
健康な体をつくりましょう!
「冬瓜」のお話。原産地はインドと言われています。平安時代の「本草和名」に記載があることから、古くから親しまれてきた野菜で有ることが分かります。旬は夏。95%が水分で、栄養価は低く低カロリーですが、利尿作用のあるカリウムを比較的多く含んでいるので、むくみの解消や高血圧に効果が有ります。体を冷やす働きもあり、涼しげな見た目と淡白な味わいが夏にピッタリです。

令和元年7月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室からこんにちは1
今日の献立は、夏野菜カレー・牛乳・フレンチサラダ・枝豆・果物(メロン)です。
夏野菜カレーは人気献立です。今日は八王子産の野菜もたっぷり入りました。南瓜・
ズッキーニ・いんげん・小松菜・枝豆は八王子で採れた新鮮で栄養価の高い野菜です。
 とても良く食べていました!給食室でも大喜びです!

令和元年7月5日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、みんな大好き!スパゲティミートソース!牛乳・鉄分もりもりサラダ・
りんごヨーグルトです。
 「夏野菜のおはなし」
トマト・きゅうり・ピーマン・茄子・オクラ・ゴーヤ!夏野菜にはどんなものがあるかな!
「夏野菜を食べよう!」
♪汗をかいて失ったビタミンやミネラルが摂れる。
♪きゅうりや茄子等は、体の熱を冷ましてくれる。
♪水分が多いので、水分補給になる。
暑い夏にピッタリの働きや、栄養があるのが「夏野菜」です。旬の夏野菜をたくさん食べて、元気に過ごしましょう!野菜は体のみかたです。

令和元年7月4日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、マーボーどんぶり・牛乳・レタスと卵のスープ・わかめのにんにく炒め
くだもの(さくらんぼ)です。
みんな大好き!マーボーどんぶりです。とても良く食べていました。ありがとう!
マーボーどんぶりの美味しさの秘密は味付けです。赤味噌と八丁味噌をブレンドしました。
白いご飯にかけて、とても美味しいマーボー豆腐です。


令和元年7月3日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、八王子ナポリタンサンド・牛乳・野菜のスープ煮・果物です。
「八王子ナポリタン」八王子の新しいご当地グルメです。
「はちナポ」の特徴
 1 たっぷりの「きざみ玉葱」がのっていること!
 2 八王子で採れた食材を使っていること!
八王子には大学が21校あり、学生が10万人います。「安くて、お腹いっぱい
食べてもらいたい!」という思いで、生まれたメニューだそうです。
今日は、パンにはさんで(ナポリタンを)いただきましょう!

令和元年7月2日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、たこめし・牛乳・豚汁・五目煮豆・果物です。
7月2日は「半夏生」はんげしょう。
農業にとって、大切な目安の日。半夏生は毎年梅雨が明ける時期にあたります。
 農家では、田植えを終える目安の頃とされました。関西地方では、蛸を食べる習慣が有ります。

令和元年7月1日

画像1 画像1
今日は台湾より、素敵なお客様をお迎えしました!
食育視察団(28名)の方々が、第三小にいらっしゃいました。
 献立は和食です。主食は(かて飯)八王子の郷土料理で、具がたくさん入った酢飯のごはんです。主菜は(笹の葉揚げ)七夕にちなんで、笹かまぼこを桑の葉粉を入れた衣にくぐらせ、油で揚げました。汁物は七夕のお吸い物で、昆布と鰹でだしをとり、短冊の人参や星形のかまぼこを浮かべました。ほかに梅昆布キャベツです。
 デザートは台湾の方々がお見えになっているので、「パイナップルケーキ」を作りました。
第三小オリジナルのパイナップルケーキです。(皆さんに喜んでいただき、レシピを教えて
ください!)と話が有りました。
 給食は、1年生のクラスに入って一緒に食事をして、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

令和元年6月28日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、チリビーンズサンド・牛乳・ジャーマンポテト・きのこのスープ・ボイルサラダです。チリビーンズは、パンにはさんでいただきましょう!
 ジャーマンポテトをパンにはさんで食べても良いですね。
きのこのスープは、きのこたっぷり!粉チーズの入ったコクのあるスープです。
ボイルサラダはシンプルな味付けです。毎日健康な体をつくるために、野菜を食べましょう!野菜は体の見方です。

令和元年6月27日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖のねぎ塩焼き・小松菜の味噌汁・金時豆の甘煮です。
今日は、主食(ごはん)主菜(鯖のねぎ塩焼き)副菜(金時豆の甘煮)汁物(小松菜の味噌汁)の献立です。栄養のバランスもバッチリです!

令和元年6月26日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、みんな大好き!スパゲティ―ミートソース・牛乳・コンソメスープ・
りんごヨーグルトです。
 今日もどの献立もとても良く食べていました。ありがとう!
ミートソースは、朝からじっくり玉葱を炒めた甘みのある美味しいミートソースです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート