地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成31年4月18日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、チキンカレーライス・牛乳・オニオンスープ・野菜のピクルスです。
今日から1年生の給食が始まりました!スタートは、チキンカレーライスです。
皆さんに美味しく食べてもらうために、給食室では朝から玉葱をよくよく炒めたり、
鶏肉をオーブンで焼いたりと頑張りました!
美味しい給食をしっかり食べて、元気いっぱい!楽しい学校生活にしましょう!
明日は、入学を祝って「お赤飯」を炊きます。

平成31年4月17日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ソフトフランスパン・オレンジジュース・ほうれん草のキッシュ
ラタトゥイユ・じゃがいものポタージュです。
学ぼう!食べよう!世界の料理!2020東京オリンピック・パラリンピック!
今日はフランスの料理を食べます。
フランスの美食術は、誕生日や結婚などの生活の中で大切な時を祝うための習わしで
有ることが認められ、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録をされました。

*キッシュは、卵・クリーム・ベーコンで作ったパイの一種で、ロレーヌ地方の家庭料理です。
*ラタトゥイユは、プロバンズ地方の野菜料理です。野菜の水分で煮込むため、野菜の
旨味がたっぷりです。
*ポタージュは、野菜を煮込みピューレ状にして、野菜の美味しさをいかすスープです。

平成31年4月16日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、えびチャーハン・牛乳・棒餃子・もやしのスープ・果物(美生柑)です。
「棒餃子」も人気献立です。子供たちから、「もう1本食べたいな!」と言う声が聞かれます。調理員さんが、手間をかけて600本巻いてくれる美味しい餃子です。

平成31年4月15日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、うめじゃこごはん・鶏肉の味噌焼き・かきたま汁・キャベツのはちみつレモン和え・果物です。
今日も美味しくいただきましょう!

平成31年4月12日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ビビンバ・牛乳・豆ナッツ黒糖です。
子供たちにどれも人気の献立です。野菜・豆・種実製品がたくさん摂れます。
残さず食べて、健康な体をつくりましょう!

平成31年4月11日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ミルク丸パン・牛乳・ポークビーンズ・フルーツヨーグルト・コールスローです。
ポークビーンズは、定番の豆料理!健康に良い体をつくる良質の、大豆製品がたっぷり摂れます。子供たちはとても良く食べています。
コールスローは、春キャベツの美味しい季節です。旬のキャベツで美味しく作りました。
キャベツの栄養は、ビタミンCやビタミンUが多く、胃酸の分泌を抑えて粘膜の修復を助けてくれます。

平成31年4月10日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、菜の花ごはん・牛乳・鮭の照り焼き・さつま芋のみそ汁・浅漬けです。
今日から新年度の給食が始まりました!給食室では、安全で美味しく、健康な体をつくる給食づくりに頑張ります!今年度も栄養士・森京子、調理(株)一富士フードサービスの
皆さんです。どうぞ宜しくお願いします。

 ♪菜の花ごはんは、煎り卵と塩ゆでの小松菜をご飯に和えた彩の綺麗なごはんです。
鮭の照り焼きはみりん・しょうゆ・酒・砂糖で味付けして、オーブンで焼きました。
さつま芋のみそ汁は、厚めに切ったさつま芋(甘かったです!)を入れた体の温まるみそ汁。浅漬けはキャベツがたっぷり!ご飯と一緒にいただきましょう!
 今日も残菜も少なく、みんな良く食べていました。ありがとう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート