地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成30年4月19日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、たけのこごはん・牛乳・豆腐の真砂揚げ・くずきりのすまし汁です。
 筍は春が旬です。筍は掘りおこさずにそのまま成長をさせると、りっぱな「竹」になります。10日ほどで「竹」になるくらい成長が早いそうです。そのため、春の短い間だけが旬なのです。旬とは、食べ物がたくさんとれて、一番美味しく、栄養のある時期の事です。給食では、旬の筍を使って「たけのこごはん」を食べました。

平成30年4月18日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、チャーハン・牛乳・棒餃子・海藻スープ・果物です。
人気献立です。1年生の教室を訪れたら、「棒餃子、美味しいね!」「チャーハンは大好き!」などと話してくれました。今日も良く食べてくれて、ありがとう!

平成30年4月17日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好き!スパゲティミートソース・牛乳
春キャベツのスープ・ポテトのチーズ焼きです。
1年生の給食が始まりました!昨日、「給食が始まるよ!」の勉強をしました。
手洗いの仕方、給食当番の白衣の着かた・仕舞いかた、食器の持ち方などを学びました。
今日、給食の時間に一年生の教室を回ると、皆、上手に白衣を着て、配膳をしていました。
1年生は凄いですね。
ミートソースは、調理員さんが朝から玉葱をじっくり炒めた、玉葱の甘みのある美味しい美味しいミートソースです。残さず食べてね。

平成30年4月16日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、高菜ごはん・牛乳・豆腐の田楽風焼き・けんちん汁です。
今日も良く食べてくれました。ありがとう! 明日から、一年生の給食が始まります。献立は、給食で一番人気のある、スパゲティミートソースです。美味しくいただきましょう!

平成30年4月13日

画像1 画像1
平成30年4月13日(金)
給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・焼きシシャモ・じゃがいものそぼろ煮・小松菜と揚げの煮びたしです。
バランス良く食べて、元気いっぱい!大きくなろう!元気に成長するためには、バランスの良い食事をしっかり食べることが大切です。
「3つをそろえてバランスの良い食事!」
○身体を作る!肉・魚・卵・牛乳・豆を食べよう!
○体を動かす!ごはん・パン・麺・芋を食べよう!
○体の調子を整える!野菜・果物・きのこを食べよう!
給食は3つの働きが揃っています。栄養バランスは、ばっちりですよ!

平成30年4月12日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ガーリックトースト・牛乳・ポークビーンズ・コールスローです。
ガーリックトーストは、バター・にんにく・パセリを良く混ぜて、厚切り食パンに塗って
オーブンできつね色に焼きました。子供たちにも大人気でした!

平成30年4月11日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、菜の花ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・みそ汁・ゆかり大根です。
 10日より4月の給食がスタートしました。10日は、チキンカレー・牛乳・野菜のピクルス・オニオンスープ。チキンカレーはどのクラス完食!嬉しいですね。
 カレーの玉葱も、オニオンスープの玉葱も、朝からよーくよーく炒めて、甘みを出しました。とても美味しく出来ました。
 11日の菜の花ごはんは、煎り卵と小松菜ソティ―をあえて、菜の花に見立てました。
春らしいきれいな彩のごはんです。
 今年度も給食を残さず美味しく食べて、健康な体を作ってください。
*お知らせです。4月より給食のお盆が新しくなりました。緑色の綺麗なお盆です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

学校要覧