緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食は、さつまいもごはん、肉豆腐、五目きんぴら、果物(巨峰)、牛乳です。この日は「さつまいも」「巨峰」と秋においしい食材を使いました。肉豆腐にはたくさんの木綿豆腐を使いました。牛乳にも多く含まれている「カルシウム」がたっぷりです。東浅川小学校のみなさんは給食をいつも残さないように食べてくれています。13日も残りが少なかったです。

おいしい!!さんまのかば焼き!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さんまのかば焼きに使用した「さんま」は骨がほとんどなかったので、とても食べやすい「さんま」でした。下味をつけ、片栗粉をまぶし、油でカリッと揚げました。手作りのタレをかけると、ますますごはんがすすみます。「さんま」には血液をサラサラにしてくれたり、脳の働きをよくしてくれる働きがあります。きゅうり南蛮とともに残りがほとんどありませんでした。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食はさんまのかば焼き丼、すまし汁、きゅうり南蛮、牛乳です。さんまのかば焼き丼はごはんがよくすすむ、おいしい丼です。きゅうり南蛮はピリッと辛いきゅうりの漬物です。手作りで、それほど辛く作っていないので残りもほとんどない人気のメニューです。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は四川豆腐丼、中華スープ、キャンディーナッツ、牛乳です。四川は中国にある省の一つで、辛い料理で有名です。給食では極力辛さを控えて、豆腐・豚肉・野菜をたっぷり使って作りました。キャンディーナッツは無塩カシューナッツを使いました。オーブンでこんがり焼き、砂糖。水を合わせて火にかけ、蜜を作って和えます。残りはほとんどありませんでした。

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は「目の愛護デー」献立のにんじんごはん、いかのねぎ塩焼き、大根のそぼろ煮、ぶどう豆、牛乳です。数字の10と10を横に倒すと眉毛と目の形になることからこの日に決まりました。ごはんにはビタミンAという疲れた目を回復してくれる栄養が入っている「にんじん」を使いました。たくさん使うので、半分をすりおろしに半分を千切りにしました。いかはスチームコンベクションオーブンでふっくらと蒸し焼きしました。とても柔らかく、一年生でも噛み切りやすく食べやすい「いか」に仕上がりました。大根のそぼろ煮は味がしみ込むようにコトコト煮込みました。残りも少なかったです。

長野県産きのこ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ちなみに今日、「きのこと野菜和え」に使用した「しめじ」と「えのきたけ」は長野県産でした。

長野県産きのこ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
長野県ではいろいろな「きのこ」を栽培しています。昨年度のしめじ・えのきたけの生産量は全国1位でした。

山賊焼きと大平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長野県の代表料理「山賊焼き」は油で揚げているのに「山賊焼き」といいます。山賊(山に住む泥棒)が、人々からものを取り上げる(鳥揚げる)のごろ合わせからきているそうです。大平(おおびら)は里芋・人参・白滝・しいたけなどを大きな鍋でたくさん煮て、しょうゆで味つけた具だくさんの煮物のことです。給食ではアレンジして「汁」にしました。

山賊焼き?揚げ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長野県の代表料理「山賊焼き」を作りました。鶏肉に調味料で下味をつけ、片栗粉をまぶし、油でカリッと揚げました。「えっ、作り方間違えたの?」と思われた方や「今日はから揚げだった」とのお子さんの報告に「えっ、焼きって書いてあるけど・・・」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?「揚げた鶏肉」で間違えはありません。答えは「山賊焼きと大平」をご覧ください。

しあわせ 信州

画像1 画像1
画像2 画像2
長野県は「日本の屋根」と呼ばれる高い山々が連なっています。海には面しておらず、8つの県に囲まれています。北海道を除くと日本で3番目に大きい県です。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は長野県郷土料理の野沢菜ごはん、山賊焼き、大平汁、きのこと野菜和え、牛乳です。ごはんには国産野沢菜を塩のみでつけた野沢菜漬けを使いました。歯ごたえがあるおいしいごはんに仕上がりました。

給食時間中に校内をまわっていて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎4階の廊下に運動会で活躍した3・4年生の大漁旗が展示されていました。とても迫力があり、素敵です。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食はナン、大豆キーマカレー、わかめスープ、じゃがバター、牛乳です。キーマカレーにはたっぷりの「大豆」を使いました。茹でてひき割りにしたので、知らず知らずのうちに豆をおいしく食べることができます。今日はほとんど残りがありませんでした!!

手作りお月見団子!!・・・黒蜜かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
十五夜にちなんで手作りのお月見団子を作りました。一人2個!!調理員さんが一生懸命作ってくださいました。きなこをまぶして配缶します。食べる直前に手作り黒蜜をかけて食べます。大好評で残りはほぼゼロでした!!

10月4日の給食

画像1 画像1
4日は「十五夜献立」のカレー南蛮、お月見団子の黒蜜がけ、鶏肉と里芋の煮物、牛乳です。4日は十五夜です。十五夜にちなんで、お月見団子・お供えする里芋を使った煮物を作りました。事務室前にはクラスに配布する食育メモとともに紙粘土で作ったお月見団子があります。4日はとてもきれいなお月様が見えましたね。十五夜が過ぎても少し間は天気が良ければきれいなお月様がみえますので、ぜひ空を見上げてみてください。

ホキと大豆の揚げ煮 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ホキと大豆を油で揚げたら、砂糖・しょうゆ・みりん・水でタレを作り、和えます。えのきの佃煮とともにごはんがすすむ一品です。

ホキと大豆の揚げ煮 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚はホキを使いました。淡泊で食べやすい魚です。しょうが・酒・しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。大豆も茹でて、水気を切り、片栗粉をまぶして、油で揚げます。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日の給食は、ごはん、ホキと大豆の揚げ煮、ごま汁、えのきの佃煮、牛乳です。えのきの佃煮は給食室で作りました。味つけは砂糖・塩・しょうゆ・みりんです。ごはんがよりおいしく食べることができる一品です。

10月事務室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の事務室前掲示は長野県郷土料理やハロウィン、図書コラボ、お月見など、もりだくさんです。来校された際はぜひお立ち寄りください。

ランチルーム始まりました!!

画像1 画像1
10月より北校舎一階ランチルームでの給食が始まりました。まず、始めは5年生!!
北校舎を使用している5・6年生は教室と似ていますが、テーブルクロスがかけられたテーブル・クッションのある素敵な椅子があると、また違った雰囲気の中で給食を食べることができます。これから順番に使用していきますので、楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

年間計画

教育課程

ネット運用規定

学校運営協議会だより

学校運営協議会

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画