3月19日の給食

バンズパン
照り焼きチキン
キャベツ
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳
(今日は、6年生にとって、最後の給食となりました。最後の給食を楽しい思い出にしてもらうため、6年生が卒業式の練習に行っている間の4校時から、調理員が教室に行き、盛り付けを飾り、給食レシピ集を添えておきました。食事を通して、健康で豊かな人生を送って欲しいと思います。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし
くずきりスープ
豆アジのから揚げ
牛乳
(ししじゅうしは、沖縄料理です。ししは「豚肉」、じゅうしいは「まぜごはん」の意味です。沖縄料理の特徴として、豚肉と海藻がよくつかわれます。しょうががきいたさっぱりした味付けでおいしいです。)

3月17日の給食

画像1 画像1
パエリア
コーンポタージュ
温野菜サラダ
乳酸飲料
(パエリアは、スペイン東部のバレンシア地方の料理で、米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだものです。本場スペインでは、パエリアの祭りもあるそうです。今日は、ターメリックで、鮮やかな黄色に仕上げました。)

3月14日の給食

画像1 画像1
三色ごはん
しんじょのお吸い物
金時豆の煮もの
牛乳
(しんじょとは、日本料理のひとつです。えびや魚の白身などをすりつぶしたものに、やまいもや卵白、だし汁などをくわえて、蒸したり、ゆでたり、揚げたりしたものをお吸い物やおでんの具にします。)

3月13日の給食

画像1 画像1
マーガリンパン
レンコンハンバーグ
粉ふきいも
きのこスープ
和風さっぱりサラダ
牛乳
(レンコンのしゃきしゃきした食感が楽しめるハンバーグです。レンコンの旬は、11月から2月です。冬のレンコンは、ねばりがでて、甘みが増します。大根おろしのおろしだれでさっぱりと食べます。大根には、消化を促進する働きがあるので、胃にやさしい食べ物です。)

3月12日の給食

画像1 画像1
ばら天丼
菜の花のからし和え
なめこのみそ汁
牛乳
(なばなは、春をつげる野菜のひとつとして親しまれています。おひたしや、和え物、天ぷらなどがおいしいです。アブラナの種類で、ブロッコリーなども同じ仲間です。)

3月11日の給食

画像1 画像1
梅若ごはん
茶わん蒸し
筑前煮
焼きししゃも
牛乳
(茶わん蒸しは、日本料理のひとつです。溶き卵に薄味のだし汁を合わせたものを入れて蒸します。あまり蒸しすぎると「す」が入ってしまいます。夏場は冷やして食べることもあります。)

3月10日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
フレンチサラダ
フルーツポンチ
牛乳
(今日の給食は、赤、黄色、緑、白と、色んな色の食材が使われています。色は、栄養の現れです。たとえば、トマトの赤はリコピン、とうもろこしの黄色はゼアキサンチンです。色んな色の食べ物を食べると、自然と栄養バランスも整うしくみになっています。ただし、人工的な着色料には気をつけてください。)

3月7日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
青梗菜と豆腐の炒め物
ごまめナッツ
牛乳
(ごまめとは、小さなかたくちいわしを素干しにしたものを調味料でからめてもので、「田作り」とも言われます。頭から食べられるのでカルシウムも豊富です。アーモンドは、ビタミンや食物繊維が多いです。ごまめナッツは不足しがちなカルシウムがたっぷりとれる栄養満点なたべものです。)

3月6日の給食

画像1 画像1
五目うどん
いか飯
煮ナムル
ぽんかん
牛乳
(いか飯は、いかの中にもち米をつめてくしでとめ、しょうゆベースのだし汁でことこと煮込んだ料理です。)

3月5日の給食

画像1 画像1
ごはん
サバの味噌煮
ひじきの炒め煮
きのこ汁
牛乳
(ひじきは、海藻の仲間です。カルシウムやミネラルがたっぷり入っています。ひじきは、乾燥しているので、保存食としても便利です。)

3月4日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ポテチサラダ
ピーチヨーグルト
(ポテトチップスは、学校でじゃがいもの皮をむき、千切りに切って揚げました。ポテトチップスを略して「ポテチ」と呼んでいます。カリカリしたポテチが人気のサラダです。)

3月3日の給食

画像1 画像1
ちらしずし
すまし汁
白玉あずき
牛乳
(ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願ってひな人形や、桃の花、菱餅をかざったりします。ちらしずしは、お祓いのために、野外で、いろいろな食材を彩りよく、酢飯に混ぜて食べたものが始まりだそうです。)

2月28日の給食

画像1 画像1
根菜ドライカレー
たまごスープ
くるみ黒糖
牛乳
(れんこん、ごぼうが旬です。今日は、人気のドライカレーです。にんじん、たまねぎの他にれんこん、ごぼう、しいたけを入れました。カレーはいろいろな野菜を入れるとよりおいしいです。苦手野菜もカレー味で克服できそうです。)

2月27日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
春雨サラダ
わかめスープ
牛乳
(ビビンバは韓国の料理です。給食のビビンバは栄養を考えて、オリジナルな材料でつくるときもあります。今日は肉そぼろの中に、大豆を入れました。大豆は、良質なたんぱく質が多い食べ物です。本来ビビンバは、野菜などと混ぜて食べます。)

2月26日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
ポークシチュー
フレンチサラダ
牛乳
(ソフトフランスパンに、ニンニク、パセリ、バジル、バター、オリーブ油にチーズをあわせたものを、一つずつパンにぬってオーブンで焼きました。食欲をそそる香りです。)

2月25日の給食

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
サバの韓国風みそ煮
カムジャタン
(カムジャタンとは、韓国の鍋料理のひとつです。カムジャはじゃがいも、タンはスープの意味ですが、豚骨とジャガイモを煮込んだ鍋のことをいいます。韓国では大量の唐辛子を入れてつくりますが、今日は、豆板醤で作りました。)

2月24日の給食

画像1 画像1
和風きのこピラフ
イカのハーブ焼き
豆乳コーンスープ
ぽんかん
牛乳
(和風きのこピラフは、しいたけ、しめじ、えりんぎが入ったピラフです。きのこ類は、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれます。また、カルシウムの多い牛乳などと一緒のたべると、カルシウムの吸収をたすけて骨に蓄積するはたらきもあります。しっかり食べて強いからだを作りましょう。)

2月21日の給食

画像1 画像1
ごはん
鰤の照り焼き
きんぴら
みそ汁
フルーツヨーグルト
(鰤は、成長段階で名前が変わる出世魚なので、縁起が良い魚とされています。関東では、わかし、いなだ、わらさ、ぶりといいます。関西では、はまちとよぶ大きさもあります。みなさんの成長と発展を願って作りました。脂がのって、今がおいしい時期です。)

2月20日の給食

画像1 画像1
ダイスチーズパン
ほうれん草のキッシュ
野菜のスープ煮
いよかん
牛乳
(キッシュとは、卵とクリームを使って作るフランスの郷土料理です。本来は、パイ生地で作った器の中に具を入れ、オーブンで焼きます。今日は旬のほうれん草にベーコンを加えたっぷりの牛乳、生クリームで作りました。ほうれん草は、冷え込むとやわらかくなり、味がよりおいしくなり、ビタミンもアップします。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31