5年生 児童会立候補者 演説

画像1 画像1
6年生での児童会に立候補した子どもたちの演説を聞きました。
どの子も、秋葉台小学校を良くしたい、6年生が築いてきたこの学校の良さをつなげていきたいという気持ちが伝わるものでした。

児童会としては、3名決まります。6年生に向けて、児童会以外にも活躍する場面が多く出てきます。
是非チャレンジして、自分の成長につなげてほしいと思います。


※6年生を送る会の実行委員を募集します!ご家庭でも話題にしていただければと思います。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で、ご飯とみそ汁をつくりました。
長池公園に通って、自分たちでつくったお米。炊き立てのご飯は本当においしかったです。

今回の実習を通してできるようにご飯、みそ汁、作れるようになったと思います。日々の生活に生かしてほしいです。
是非、ご家庭でのお味噌汁係にしてあげてください!(^^)/

5年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市の交通指導課の方が来てくださり、自転車の安全な乗り方について勉強しました。

被害者にならないよう、左右や後ろを確認して運転することや、ヘルメットをつけて乗ることなどを確認しました。
さらに、加害者になる場合もあることも学びました。相手に怪我を負わせてしまうと、多額な賠償金を払わなくてはならないなど物理的にも精神的にも苦しい思いをすることを学びました。

止まれのマークをみたらきちんと一時停止する、正しい乗り方をするなど、行動にうつしていけるといいですね。
大切な自分や友達、周りの人々の命を守るために交通ルールを守りましょう。

5年生 3学期が始まりました!

画像1 画像1
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期が始まるにあたって学年集会を行いました。

集会では4つの話をしました。
・スマートフォンの使い方について
・お金の使い方について
・キッズの活動について
・児童会役員の募集

スマートフォンは便利な一方で、使い方には気を付けなくてはいけないこと、おうちの人が買ってくれたものなので見せられないような内容は送らないことなどの指導をしました。ご家庭でも、用途や内容などご確認いただきたいです。

また、冬休みがあり普段より大きな金額を手にした子も多いかと思います。使い方は家族と相談して自由に使うと良いかと思いますが「おごる」「おごられる」「立て替える」は絶対にしないという指導をしました。

キッズ班や児童会など多くの場面で学校の代表となり仕事をする機会が出てきます。昨日今日で、キッズ班の中での仕事分担をしました。
6年生のバトンを受け継ぎ、下級生を引っ張っていく自覚を少しずつもてればと思います。

3か月という短い時間ですが、子どもたちがより成長できるよう指導していきます。

11/14(火) 5年生 脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畔塗、田植え、稲刈りと行ってきた田んぼの学習の最終回でした。

今回は脱穀を中心に、選別・唐箕がけ・精米までの過程を実際に体験させてもらいました。
それぞれコツが必要で難しかったかと思いますが、なかなかできない貴重な体験ができました。
お米ができるまでの行程を一通り学び、一粒をつくることがどれだけ大変なことかを体感しました。ここでの学びを、ご家庭での食事の場面や、給食でも話題にしていければと思います。



11/11(火) 5年 学習発表会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会、11月10日(金)は児童鑑賞日、11日(土)は保護者鑑賞日でした。
お忙しい中、また寒い中でしたが多くの御参観ありがとうございました。

今回の学習発表会は「意識」というキーワードを使って子どもたち自身、多くの意識をしてきました。学習発表会を通して、成長しできたかと思います。今回続けてきた意識でそのまま生かしていけるものは継続し、また日々の学習や生活、行事に向けて取り組んでいければと思っています。


11/2 学習発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、学習発表会に向けの体育館練習が始まりました。
一度伝えた指示で動ける姿やリコーダー奏の美しさなど、さすが5年生だと感じます。一方、待つときの姿勢や立ち上がるタイミング、声の大きさなどの課題もたくさん出てきました。
より良い学習発表会にするために、見えてきた課題を改善していければと思います。

学習発表会まで残り1週間、子どもたちの「意識」がどのような形で表れてくるか楽しみです。


以前お伝えした、学習発表会で着る洋服ですが、火曜日に着用して練習する予定です。
月曜日にも子どもたちに伝えますが、ご準備の程よろしくお願いします。

10月17日(火)5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長池公園へ行き、稲刈りの体験をさせていただきました。
3人一組になり、稲を刈る人、受け取り先を揃える人、藁で結ぶ人と分担しながら取り組みました。
友達と声を掛け合いながら活動する姿から、ここでも「協力」して取り組む様子が見られました。
刈った稲は、はざがけして乾燥させます。

4クラスあるので、待っている時間は、植物で遊んだり、秋の長池公園図鑑を作成したりと楽しみながら活動出来ました。是非、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

次回は脱穀です!食べられるお米になるまであと少し!楽しみですね。

10/12(木)5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾から帰ってきて1週間、これから始まる学習発表会に向けての学年集会を行いました。
移動教室での成長ポイントとして、多くの子どもたちから「協力」「行動」「意識」「自立」というキーワードが出てきました。
一方、改善ポイントとしては「意識」「しおり」「あいさつ」というキーワードが出てきました。
できるようになったことは続けるとともに、学習発表会に向けて「意識」、つまり正しい行動を認識すること、そして行動していくことが大切であると再確認しました。

学習発表会まで1か月程度ですが、日々の生活の中で子どもたちが意識して行動することを実感できる場面をつくっていこうと思っております。

5年生 移動教室を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の移動教室、また当日に至るまで様々なご協力本当にありがとうございました。

楽しかった移動教室の思い出を振り返りつつ、学んできた「協力」というキーワードを基に各クラス頑張っているところです。
ここから、行事が続きますが学びを生かし前向きに取り組んでいけるよう声をかけていきたいと思います。

5年生 教育実習生がきました!

画像1 画像1
9月1日から教育実習生が5年4組で一緒に勉強することになりました。
しかし、学級閉鎖になってしまったため、給食の時間は5年1組で食べています。楽しそうに話す姿が見られました。

これから授業などでもお世話になるかと思います。見かけたら、ぜひ元気よく挨拶しましょう!

6年生おかえりなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が日光に行っている間に5年生は、6年生の教室の黒板に「お帰りなさい」黒板アートを作成していました。今日はそのお礼に6年生が給食の時間にやってきて日光について色々な楽しい話をしてくれました。6年生のリアルな声を聞いて、5年生も1年後の日光を楽しみにしている様子でした。その前に10月の高尾移動教室楽しみましょう!!

7月5日(水)5年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最後の委員会でした。
どの委員会も、自分たちにできることを考えて学校のために動いています。

7月5日(水)5年生 理科「ヒトのたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、植物から始まりメダカ、そしてヒトと生命のたんじょうやくりかえし生命が受け継がれていくことについて学習をしています。
この単元では、受精卵から大きくなる間にどのように成長していくのか自分たちが気になったことを中心に調べて発表する学習をしました。

7月4日(火)5年生 田んぼの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の火曜日に行く予定であった長池公園での田んぼの学習ですが、熱中症の危険指数が高いため中止となりました。

山下さんが来校してくださり、田んぼの草取りの活動とともに行う予定であった、かえるの生態を学ばせていただきました。
初めて見るかえるの様子や鳴き声に興味津々で学ぶ姿が見られました。
ありがとうございました。

6/28 5年生 メダカのたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、メダカのたんじょうの学習をしています。
顕微鏡を使って受精卵を観察すると、目や血管がはっきり見えるものやぴくっと動くものもありました。
植物、メダカと学習を進めていますが、生命がつながっていくことを学んでいけたらと思います。

6月26日(月) 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の水泳指導を行いました。
曇り空の中でしたが、湿度も高かったので気持ちよく水泳を行うことができました。
少しでも記録を伸ばそうと、励む姿が見られました。少ない回数の中ですが、自分の決めた目標が達成できるよう取り組んでほしいと思います。

保護者の皆様、用具や水泳カードなどのご協力ありがとうございます。
今日は疲れていると思うので、しっかりと睡眠をとり明日元気に登校してください。

学校でも田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週長池公園で田植えを行いました。
長池公園は月に一度しか行かないので、学校でも稲の生長の様子を見られるようにと長池公園の方が稲をくださいました。
各クラスから参加した、「田植え隊」が放課後稲を植えてくれました!ありがとう!
生長の様子を見るのが楽しみですね。

6/6 5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長池公園での田植えの学習をさせていただきました。
田んぼの中に入る活動も二回目、だいぶ慣れてきたように思います。田植えでは、苗の持ち方、植え方、土のならし方など丁寧に指導してもらいました。
田植え以外にも、草笛のやり方や様々な植物について教えてもらい、子どもたちはのびのび学習することができました。
足洗い場の補助などでお手伝いいただいた秋葉会の方々のおかげでスムーズに活動を終えることができました。ありがとうございました。
また、保護者の方々、持ち物の準備など多くの場面でご協力いただきありがとうございます。

今日は午前中外での活動が続き、普段以上に歩いたためどの子も疲れているかと思います。体を休ませ、明日元気に登校できるようお願いいたします。

6/5 5年 読み聞かせ

画像1 画像1
今年度初めての読み聞かせでした。
日本昔話の原作となった「桃太郎」の読み聞かせに「もっと絵をよく見たい!」と子どもたちは興味津々でした。
富士山の溶岩が流れて、富士五湖ができた話など興味深い話もしていただきました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究