手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

待ち遠しい球春

画像1 画像1
今日は、春のような暖かさ。いよいよ野球の季節が近いことを感じます。写真は今日のバッティング練習の様子です。

野球部の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ暖かくなってきましたが、まだまだ冬の練習が続きます。野球部は人数が少なくちょっとさみしいですが、来るべき春に向け、日大三高に教わったメニューなどで鍛えています。

別中コラム176 華49  「生きがい」とは?(生徒会朝礼の話)

 僕からは「生きがい」についてお話をしたいと思います。突然ですが、先週1週間、何か楽しいことや、夢中になれることがありましたか?
 そう聞かれると答えにくい人もいるかもしれません。そこで考えてみて下さい。私たちにとって楽しいことは何か?自分にとっての生きがいとは何か?

 答えは人それぞれだと思います。部活を頑張ること。絵を描くこと。寝ることや大好きなあの子と同じ場所にいること。などなど探せばいくらでも出てきそうです。
 また、自分の生きがいがあると、嫌なことや納得のいかないことがあったときでも乗り越えることができると思います。
 毎日毎日、学校の勉強で疲れるけど、日曜日になったら大好きなサザエさんが見られる。他人から見たらどうでもいいことでも「生きがい」であると思えば、乗り越えられるはずです。ぜひ皆さんも「生きがい」を見つけて下さい。

                                    植野春樹

陸上競技部 八王子学校対抗大会

画像1 画像1
10月5日(土)に八王子市の中学校対抗の陸上競技大会が開催されました。
あいにくの雨天でしたが、みんながんばりました。
総合順位では上位入賞はできませんでしたが、個人やリレーで多数入賞者が出ました。

次は11月の八王子駅伝に出場します。

応援よろしくお願いします!

ソフトテニス部新人戦3位!

 9月28日(土)八王子市ソフトテニス新人大会団体戦が行われました。今年の2年生の目標はベスト8になり多摩大会へ行くことでしたが、大健闘をし、見事3位となり賞状をもらうことができました。都大会をかけた代表決定戦では負けてしまいましたが、多摩大会への切符をつかむことができました。3年生引退後、なかなか結果が出ず、苦しい毎日でしたが、2年生は毎日真面目に一生懸命頑張っていました。それが結果につながり良かったです。この後は冬をどう越せるかです。都大会目指して頑張ってほしいです。たくさんの応援サポート等有り難うございました。顧問・金野
画像1 画像1

ソフトテニス部3年生大会 優勝・準優勝

 9月21日(土)八王子市市民大会・中学3年生大会が行われました。別所中学校からは7ペアが出場し、杉田・尾辻ペアが見事優勝、松本・長屋ペアが準優勝しました。決勝戦は別所中対別所中の試合となり、終了後たくさんの拍手をもらいました。3年生は選手権大会後週2日練習に参加し、後輩の練習の手伝いもしてきてくれました。この後は受験勉強に専念し、受験が終わった後戻ってきてくれる日を待っています。3年生の保護者の方達にはこれまでたくさんの応援やサポートをいただきました。感謝しています。写真は上が優勝した杉田・尾辻ペア、下が準優勝した松本・長屋ペアです。顧問・金野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、夏休みは有意義に過ごせたでしょうか?今週は土曜授業もあるので、気を抜かずに過ごしていきましょう!
 美術部は、夏休みに「ルーブル美術館展〰地中海四千年の物語〰」という展示を見に、東京都美術館へ行ってきました。とても写実的に表現された彫刻や壺など、日本の伝統的な作品とは違う作品に生徒たちも目を輝かせていました。
 また、美術室の廊下にある作品を見て知っている人もいるかもしれませんが、部員で一枚の紙を無造作にやぶき、その紙から想像できる「空想上の生き物」というテーマで作品を作りました。そして、その紙を最後にもう一度、一枚の紙に合わせることで、思いがけない絵と隣り合わせになり、美術部員全員で作り上げた独特な作品が完成しました。
 最後に、南大沢図書館のヤングアダルトの冊子に部員が考えた「ゆるキャラ」が掲載されています。この冊子には、中高生にオススメの本が掲載されています。同年代の子が描いた絵を掲載することによって、同年代の子たちに興味を持ってもらい、本を読んでもらいたいという願いが込められています。みなさんも、南大沢図書館へ行った際は、南大沢図書館と別所中学校のコラボを見てみて下さい!


ソフトテニス部1年生大会

 8月24日(土)恩方中で八王子市ソフトテニス研修大会1年の部が行なわれ、伊興木・福尾ペアが準優勝しました。写真上は1年生と手伝いに来てくれた上級生です。25日予定の2年生大会は雨天で31日に延期になっています。                                             顧問・金野
画像1 画像1
画像2 画像2

★夏休みも頑張っています!部活動の様子4★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.8.27(火)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
厳しい暑さも過ぎ去り、朝夕は過ごしやすくなりましたね。
夏休みも残すところあとわずかです。宿題は終わりましたか。
明後日は2学期の始業式です。
休み気分を吹き飛ばして2学期も頑張りましょう!

今日は本校の体育館で卓球部の練習試合が行われました。
卓球で使用する球はとても軽く、風の影響を受けやすいです。
そのため、窓を閉め切って試合を行っていました。
涼しくなってきたとはいえ、体育館の中はまだまだ暑いです。
しかし、生徒たちは一生懸命に球を追いかけていました。
よく頑張っていましたね!

野球部新人戦勝つ進む

画像1 画像1
真夏の球場で、軟連(中体連とは別)の新人戦が行われています。野球部はCブロックを4勝0敗と無敗で勝ち進み、決勝トーナメント駒を進めました。現在八王子市内でベスト4、今週末の準決勝、決勝に臨みます。まだまだレベルの高いチームではありませんが、ベストを尽くして上を目指しています。
写真は10日の試合前の風景で、工学院大学野球場のすばらしい人工芝です。

★夏休みも頑張っています!部活動の様子3★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.8.5(月)

引き続き、頑張っている部活動の様子を紹介します。

美術室で楽しく活動をしていたのは美術部です。
仲良く『七宝焼きキーホルダー』を作っていました。
顧問の小櫻先生と一緒に和気藹々と活動をしていました。

七宝焼キーホルダーとはどんなものなのか、皆さんはご存知ですか。
七宝焼とは、金属製の下地の上に釉薬を乗せたものを、
摂氏800度前後の高温で焼成することによって、
融けた釉薬によるガラス様の美しい彩色を施すものです。
一番上の写真でも紹介してます。とても綺麗ですね!
三枚目の写真で紹介しているのは焼成するための機械です。

個性の光る素敵な作品が出来上がるのが、今から楽しみですね。
完成したら本校のHPで紹介したいと思います。お楽しみに。
楽しく仲良く、頑張れ!美術部のみんな!

★夏休みも頑張っています!部活動の様子2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.8.5(月)

引き続き、頑張る部活動生たちの様子を紹介します。

次に紹介するのは野球部です。全力のプレーが魅力的ですね。
参観させてもらったときは練習試合の真っ最中でした。
一生懸命に声を出す姿や塁を目指して必死に走る姿は輝いていました。
試合の展開が気になり、しばらく見入ってしまいました。
一生懸命な姿を見ていると、こちらも「頑張ろう!」と思います。

熱中症対策を万全にして、頑張れ!野球部のみんな!

★夏休みも頑張っています!部活動の様子1★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.8.5(月)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
暑い日が続いていますが夏バテしてはいませんか。
水分補給をしっかりとしてくださいね。

今回は部活動に一生懸命な生徒たちの様子を紹介します。
最初に紹介するのは、毎日練習に励んでるソフトテニス部です。
夏休みに入ってからは早朝6時45分から練習が始まるそうです。
テニスコートに近づくと元気な声が聞こえてきます。

今日は卒業した先輩たちも練習に参加していました。後輩思いですね。
炎天下での練習でしたが、誰一人弱音を吐くことはありませんでした。
真剣にボールを追う姿や、サーブが決まったときの笑顔は素敵ですね。
ソフトテニスが好きだという気持ちが伝わってきました。

怪我に気をつけながら頑張れ!ソフトテニス部のみんな!

男子バスケ部 都大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月よりバスケットボール八王子市夏季大会が行われていました。その大会では3位以内になると東京都大会の出場権を得ることができます。
 別所中は、1回戦から順調に勝ち進み、準決勝までコマを進めました。準決勝の相手は、都大会常連校の由井中でした。力及ばず、惜しくも負けてしまい、3位決定戦を穎明館中と行うことになりました。昨年の市の大会では、負けている相手でした。しかし、穎明館との試合は今までの試合の中で最も良い試合ができました。選手はよく頑張っていました。穎明館中に勝ち、3位になり、都大会の出場権を得ることができました。
 地区の代表として、恥じることのない試合をしてこようと思っています。

 応援や運営して下さった保護者の方は、長い大会でしたがそのおかげで頑張ることができました。ありがとうございました。都大会でも頑張りますので、応援よろしくお願いします。

○ VS八王子学園中   116:4
○ VS上柚木中      59:48
○ VS七国中       52:38
● VS由井中       41:68
○ VS穎明館       65:59

                             バスケ部顧問 井上勝矢

ソフトテニス部都大会出場決定

 体育大会の次の日の6月2日から2週にわたって、八王子市ソフトテニス選手権大会が行なわれました。昨日上柚木コートで行なわれた団体戦では3位に入賞し、7月に行なわれる都大会の切符を手にすることができました。また個人戦では杉田・濱谷ペアが5位に入賞しました。昨年の秋からケガ人が続き、特に春季大会は苦しい試合でしたが、よく頑張りました。 顧問・金野
画像1 画像1
画像2 画像2

★体育大会ポスター作成 パソコン部★

画像1 画像1
画像2 画像2
H25.5.29(水)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
本校では体育大会が3日後に迫ってきました。
生徒達は毎日の朝練習や放課後練習に一生懸命励んでいます。

今回の記事ではパソコン部が作ってくれた体育大会ポスターを紹介します。
明るく元気な雰囲気の素敵なポスターを作ってくれました。
文字だけではなく、イラストや地図を入れるなどの工夫もなされています。
プログラムの紹介をしているポスターもあります。よくできていますね!

パソコン部の作ってくれたポスターは、校門横の掲示板に貼ってあります。
ぜひご覧ください。体育大会本番に向けて元気に頑張りましょう!

野球部、念願の都大会出場

画像1 画像1
去る3日、上柚木球場で行われた八王子市中学校野球春季大会準決勝戦において、横山中を4-0で下し、宿願の都大会出場を果たしました。4戦で失点0という堅い守りにプラスして、徐々に打撃力も上昇中です。決勝戦では、惜しくも七中に0-1と敗れ、優勝は逃しましたが、その悔しさをバネに12日からの都大会で頑張ります。4年半前に都大会で出したベスト16を超えるべく、今週も練習頑張ります。

男子バスケ部 春季大会ベスト16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケ部は春季大会を勝ち抜き、第二シードである多摩市立青陵中との試合を行いました。青陵中は、東京都ベスト16、選抜選手率いる強豪です。春季大会では、このチームに勝つことを目標にしてきました。そのために春休みもしっかりと練習してきました。
 別所中は、先制点を決められてのスタート。嫌な雰囲気になると思われた序盤、別所中の速攻が何度か決まり始めました。最大8点のリードをしますが、青陵も徐々に本気モードになり、淡々とシュートを決めてきます。前半は、29対29と同点で折り返します。
 後半になり、別所中の選手の疲れ、プレッシャーなどで足が止まり、速攻が出なくなります。一方、青陵中は自分たちのペースで試合を淡々と進め、リードされてしまいます。最後まで走ろうと頑張りますが、なかなか別所のペースとならずそのまま終了。惜しくも負けてしまいました。
 別所の選手は最後までボールを追いかけ頑張ったと思います。善戦でした。しかし、残された大会は、夏の選手権だけです。3年生にとっては負けたら、引退です。必ず、八王子で勝ち抜き、1位で都大会への切符を手に入れましょう。そのためには、これからの気持ちです。頑張りましょう。

 保護者の皆様には、会場校の運営や応援などありがとうございました。またよろしくお願い致します。

対青陵  54:65

ソフトテニス部春季大会

画像1 画像1
 4月27・28日上柚木公園コートで、ソフトテニス部の春季大会が行われました。ソフトテニスの春季大会は都大会へはつなっがていませんが選手権大会のシード決めの試合です。団体戦は惜しくも5位という結果でしたが、5月に行われる7・8ブロック大会への出場権を獲得しました。また個人戦では森本・橋本ペアが5位に入賞し表彰されました。 顧問・金野

卓球部

2013.4.29
市春季大会ダブルスとシングルスに13名で参加しました。
2年生の五味くんがシングルスでベスト32、3年車くんがベスト16と健闘しました。

次の多摩大会に向けてさらにそれぞれ技術を磨けるように頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート