6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚キムチ丼
春雨スープ
じゃがいものきんぴら
牛乳

6月22日の給食

画像1 画像1
ごはん
麻婆豆腐
ワンタンスープ
冷凍みかん
牛乳


6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウインナーサンド(セルフ)
クリームシチュー
じゃこサラダ
オレンジジュース

じゃこサラダに入っている胡瓜は3年生が
育てたものです。
今日の中休みに収穫しました。
採りたて新鮮です。
3年生に感謝をして残さずにいただきました。

6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひじきごはん
大豆の揚げ煮
きのこ汁
牛乳

今日のおはし名人のテーマは”つまむ”です。
箸づかいが出来ると、手先が器用になったり
頭の回転が速くなるといわれています。
ちいさな豆などもつまめるように、箸を
正しく持って、正しく動かせるように
練習をしましょう。
さあ今日は大豆の揚げ煮で挑戦です!

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八宝麺
わかめスープ
カリカリガンモ
牛乳

おはし名人になろう!
今日は”はさむ”です。

麺を食べるときに箸ではさんでいても
器に口を近づけて食べてしまう人がいますね。
これは「犬食い」といわれる
お行儀の悪いことです。
箸で上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べましょう。


6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さんまの生姜煮
なめこ汁
煮びたし
牛乳

今週は”おはし名人になろう”!ウイークです。
箸の正しい持ち方を参考にして上手に箸をつかえ
ると、魚の骨をきれいに取り除けたり、豆などの小さい
ものをつまめたりなどの細かい動きも出来るように
なります。ご家庭で「箸の持ち方、使い方」を
チェックしてみませんか。

6月15日の給食

画像1 画像1
きびごはん
鯖の胡麻味噌やき
ビーフン炒め
味噌汁
牛乳

鯖の胡麻味噌焼きは、細かく切った
生姜と長ねぎと赤みそみりん
さとう酒しょうゆを混ぜ合わせて
鯖の切り身を漬け込み、胡麻をふり
コンベンションで焼きました。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やきとり丼
きざみのり
茎わかめの生姜炒め
けんちん汁
ニューサマーオレンジ
牛乳

やきとり丼に入っている長ねぎは
ぶつ切りにしコンベンションで
焼き目をつけました。
別に焼いた鶏肉とたれをあえて
作りました。

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ふりかけ
日光ゆばと野菜の胡麻和え
韓国風肉じゃが
牛乳


栃木県にある日光市と八王子市は姉妹都市です。
江戸時代に八王子千人同心が日光東照宮などの
防火と警備を務めていた縁で昭和49(1974)年
から姉妹都市となりました。

ゆばってどんな食べ物?
大豆からできた豆乳を温めると薄い「まく」が
できます。この「まく」をすくいあげたものが
「ゆば」です。日光ゆばは「まく」を二重にして
引き上げるので厚みがあり、大豆のうま味を
味わうことができます。

日光の名産品を食べて姉妹都市を応援しよう!

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ナン
キーマカレー
野菜のスープ煮
フレンチきゅうり
牛乳

今日の給食はキーマカレーです。
ひき肉と玉ねぎをよく炒めて
ホールトマトを入れて煮込み
ケチャップ、ウスターソースや塩こしょうで
味付けをしました。

調理をしていると、給食室の外窓の近くで
飛び方とさえずりの練習をしている
小鳥がいました。


6月9日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
梅おかかキャベツ
呉汁
牛乳



6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピカジーニョ
シュラスコ
ピナグレッチサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳

2016年 第31回 オリンピック
ブラジル連邦共和国
リオジャネイロ

日本は水泳体操柔道レスリングバトミントンで
金メダルを獲得
八王子市出身の中村美里選手は
女子柔道52kg級で銅メダルを獲得しました。

今日はブラジルの料理を食べました。
世界中から新しい土地を求めて来た移民の多い国です。
そのためブラジル料理には世界の食文化が入っています。
シュラスコは鉄の串に肉を刺し岩塩をふってじっくり
炭火で焼く料理です。
ピカジーニョはひき肉やたまねぎトマトジャガイモ豆などを
煮込むブラジルの家庭料理です。
ビナグレッチソースは細かく切ったトマトやたまねぎを入れた
ビネガーソースです。シュラスコやサラダにかけたりします。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華丼
玉ねぎとわかめのスープ
日向夏(小夏)
牛乳

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。
しっかりかんでむし歯予防!

よくかんで食べると唾液がたくさん出ます。
唾液はむし歯菌を薄くするため、よくかんで食べると
むし歯予防になるのです!

よく噛んで食べるといいことがいっぱい!!
むし歯予防のほかにもいいことがあります。

食べすぎを防いで肥満防止!
食べ物が小さくなるので消化が良くなる!
脳を刺激して頭の働きがよくなる!
歯並びが良くなる!

今日の給食では中華丼を食べます。
ひとくち30回を目安によくかんで食べましょう!!

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
筑前煮
ごまめナッツ
牛乳

ごまめナッツは、いりこと細切りアーモンド、白ごまを
加熱したものに、砂糖醬油みりんを加熱したたれを
かけて粗熱が取れるまで混ぜて仕上げにグラニュー糖を
かけて作りました。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きんぴらサンド(セルフ)
チキンのトマト煮込み
日向夏(小夏)
牛乳


チキンのトマト煮込みの鶏肉は
にんにく、生姜、塩こしょう、赤ワインで
下味をつけました。
たまねぎ、人参、じゃがいも、ホールトマトとケチャップで
煮込んで仕上げに手作りのブラウンルーを入れて作りました。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャロットライスクリームソース
ミネストローネ
ベイクドポテト
牛乳

今日のミネストローネの中には
大豆が入っています。
朝から乾燥大豆を柔らかくなるまで
コトコト煮ました。
人参は小さな星やお花の型抜きで作りました。




5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
かつおの竜田揚げ
けんちん汁
きゅうりの南蛮漬け
牛乳


食育メモ

かつおのおはなし

かつおはサバの仲間で大きくなると体長1m重さ1.8kgほどになります。
春は日本の近くの海を北に向かって泳ぎます。

江戸っ子に大人気!
江戸時代、その年に初めて取れる食べ物を食べると長生きすると
いわれていたことから、「初鰹」は大人気!俳句にも詠まれました。

目には青葉山ホトトギス初鰹

5月は目では新緑、耳ではホトトギスの鳴き声、初鰹もたべたいな
という俳句です。

5月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
ししゃもの磯辺焼き
肉じゃが
ゆでそら豆
牛乳

そらまめの話
★そらまめが「空豆」の理由
そらまめは漢字では「空豆」と書きます。
さやが上に向かって成長し、空を指しているように
みえることから名付けられたといわれています。
★そらまめのひみつ
緑色で硬く大きいさや。
中には豆が3〜4つ入っています。
ふわふわしている綿毛は中の豆を
守るクッションです。
そらまめは
豆板醤の原料に使われます。
そらまめにある黒いすじは「おはぐろ」といいます。


5月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マッシュサンド(セルフ)
チキンビーンズ
日向夏(ニューサマーオレンジ)
牛乳

しっかり食べよう!”野菜350”


これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に
病気も予防しましょう!という取り組みです。

今日は144gの野菜がとれます。
足りない206gはお家で食べましょう。
野菜が苦手でも、まずはひと口食べてみましょう!
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう!

5月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五穀ごはん
鶏肉のから揚げ
のっぺい汁
ほうれん草の酢味噌和え
美生柑
牛乳

ほうれん草は恩方地区の地場産のものです。
白髪ねぎと千切りの人参と手作りの酢味噌で和えました。
酢味噌は白みそ,砂糖,お酒を混ぜて加熱します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ