1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
胚芽パン
疫病退散!Dr肥沼ランチ
アイントップス
牛乳


1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンライス
アーモンドポテト
八王子産白菜のクリームスープ
牛乳

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
味噌煮込みうどん
豚しゃぶサラダ
はち米っこカップケーキ
みかん
牛乳

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
鯖の香り焼き
根菜汁
青菜の彩和え
みかん
牛乳


1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
卵焼き
八王子産粕汁
南蛮キャベツ
はれひめ
牛乳

☆酒粕とは?☆
お米を発酵させてつくった「もろみ」を
絞るとお酒と酒粕が出来ます。

八王子産のお米100%で作る
「高尾の天狗」という日本酒を作った時に
できた酒粕を使いました。米は
八王子高月清流米、ひとごごちという種類です。

粕汁とは、酒粕を加えて煮込んだ野菜たっぷりの
汁物のことです。

酒粕は、体をぽかぽか温めてくれる
働きがあります。しっかり食べて
元気に過ごしましょう。


1月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
古代ごはん
いかの七味焼き
いりどり
味噌汁
みかん
牛乳

今日の食育メモ

古代ごはんに入っている”もち米”は
5年生が心を込めて育てた”もち米”です。
5年生に感謝をして、いただきましょう。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
麻婆豆腐
三色ナムル
かぶのスープ
牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ほたてごはん
松風焼き
じゃがいものそぼろ煮
じゃこキャベツ
牛乳

今日の食育メモ
保健室 小林先生の元気応援メニュー
『ほたてごはん』
★おすすめポイント
「ほたて」は、ビタミンB1とタウリンをたくさん
ふくんでいます。ビタミンB1とタウリンは、
疲れを取ってくれます。寒さで体が疲れやすい
この季節ぴったりの一品ですね。

☆元気応援メッセージ☆
私が小学生のころ、新幹線で祖父母の家から
帰るとき、よく食べていた大好きな
ホタテ。給食でたべられるなんて、うれしいです。
みなさんも、うまみたっぷりのほたてごはんを
食べて、寒い冬も元気にすごしてくださいね!

12月22日の給食日

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さわらの幽庵焼き
かぼちゃのすいとん
もやしのからしあえ
牛乳

今年の冬至は12月22日です。
一年で最も昼が短く、夜が長い日です。

さわらの幽庵焼きに入っているゆずは
恩方地区でとれたものです。
ゆずの強い香りで悪いものを追い払います。
体を温め、風邪を予防する効果があります。
 
白玉粉と小麦粉そしてかぼちゃを蒸かして
つぶしたものを混ぜて、かぼちゃのすいとんを
作りました。かぼちゃは、目や鼻の粘膜を
強くして風邪を予防します。

二学期の給食は本日で終了します。色々ご協力
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

12月21日の給食日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
チキンのカレー煮
野菜のポタージュ
桑都カップケーキ
ジョア

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
冬🍅はちナポスープ仕立て
みかん
牛乳


12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かつどん
じゃがいもとひじきの煮物
いもがらの味噌汁
牛乳

12月16日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
棒餃子
もやしスープ
牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
根菜チップ
フルーツミックス
牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
おかかこんぶふりかけ
焼きししゃも
さつま汁
八王子産ゆず大根
みかん
牛乳

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
白身魚のマヨネーズ焼き
呉汁
小松菜とコーン炒め
牛乳


12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフジャムサンド
白菜のクリーム煮
コールスローサラダ
みかん
牛乳

12月8日の給食日

画像1 画像1
画像2 画像2
とりごぼうピラフ
ABCスープ
ポップビーンズ
みかん
牛乳

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
いかの香味焼き
韓国風肉じゃが
れんこんのおかかあえ
みかん
牛乳

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
三色丼
白菜スープ
ピリ辛こんにゃく
牛乳


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ